MBS(毎日放送)

11月14日(土) 放送内容

11月14日(土) 放送内容

《Dr.プラス》

アラフィフアイドル 勇気の検診SP

スタジオゲスト:松本伊代・森尾由美
スーパードクター:久保明先生(銀座医院 院長補佐・抗加齢センター長)
         吉田健一先生(りんかい月島クリニック院長)
ロケ出演:松本伊代・早見優

松本伊代さんは今年で50歳!早見優さんも49歳!
そこでプライベートでも仲の良い2人が、今回勇気の検診へ!
今回そんな同世代アイドルのふたりが、訪れたのは…超最新!人間ドック!

今回は、あらゆる部位の老化リスクを徹底チェック!
手をかざすだけでOKの全身の老化リスク測定!
見えない体の不調が見つかる、自律神経機能検査!
「体のこげつき」「さびつき」をチェックできる糖化度・酸化度検査!
さらにたった5分で、うつ病かどうかわかる画期的検査も!
アラフィフアイドルたちの体は、今どうなっているのか?

まず行ったのは全身に栄養と酸素を運ぶ届ける血管の検査。
最新ドックなら爪の生え際の毛細血管を拡大し、血管の老過度を確認できる。

続いては血管の硬さを調べるCAVI検査と、首元の太い血管の構造を調べる頸動脈エコー検査。
今や日本人の死因の25%を占める動脈硬化のリスクがわかるこの検査。
その結果は…早見優さんに、動脈硬化になるリスクが。原因は、カロリー過多の食生活。
血管若返りのために名医が勧める食事のとり方…「かけるな!つけろ!」
毎日の食事では、あらゆる場面でソースや調味料に出会うが、
それらを料理にかけるのではなく、料理の方をソース・調味料につければ、
塩分&カロリーを抑えられる。

さらにCTで骨密度を測定したところ…
松本伊代さんは、股関節の骨量が減少しているという。

女性は50歳前後からホルモン分泌が低下し、急激に骨密度が減少。

骨量を維持するためのポイントは、筋力トレーニング。
筋トレによって、骨が刺激されカルシウムを取り込もうとし、骨が強くなる。

スタジオでは、老化研究のスーパードクターがイスに座ったまま骨を強くする筋トレを伝授。
(1) 足バタバタ
(2) 背中つけない腹筋

早見優が今、一番気になる病…「うつ病」
厚生労働省の調査によると、うつ病と診断された患者数は70万人を超え
さらに厚生労働省はこの12月から企業でのストレスチェックを義務化。
今や国レベルで向き合わなければならない身近にある病といえる。

そんな「うつ病」に今回早見優が、真剣に向き合う!
費用12,000円所要時間5分で受けられる最新うつ病検査へ!

うつ病と言えば、気分の落ち込みだがその期間が重要。
ドクターいわく2週間以上気分の落ち込みが続くとうつ病の可能性が高いという。
きちんとした睡眠がとれない症状が出るのもうつ病の特徴だ。

<どんな人がうつ病になりやすいのか?>

以下の項目に自分がどれくらい当てはまるかチェック
・携帯のメールはすぐに返信する
・怒っていても言えない
・人に頼まれたらついついやってしまう
・少しでも時間に遅れたくない
このうち3つ以上に当てはまると、うつ病になりやすいと言える

49歳となった早見さんがうつ病検診を受けると…
「うつ病の心配はない」が、気分が乗らないことが見受けられるとの診断。

うつ病を防ぐ一番の方法は、やはり、適度な運動、バランスのとれた食事など
それ以外にも、朝一番に光を浴び精神状態を安定させるセロトニンの分泌を高めるのも効果的。

◆出演ドクター

久保 明(くぼ あきら)先生
医療法人財団百葉の会 銀座医院 院長補佐

◆今回、松本伊代さんと早見優さんが受診した人間ドック

銀座医院”プレミアムドック”
住所:〒104-0061 東京都中央区銀座4-12-15歌舞伎座タワー16階
HP:http://premiumdock.com/
TEL:0120-114-797 

◆早見優さんが受けたうつ病検診

「光トポグラフィー検査」のお問い合わせ
りんかい月島クリニック 
住所:〒104-0052 東京都中央区月島1-13-6ウェルネス月島3階
TEL:03-5547-8633
HP:http://ishinkai.org/

《マネープラス》

今回の有名人:教育評論家・尾木直樹さん(68歳)

「尾木ママ」の愛称でバラエティ番組などで大人気。
「ひきこもり」の問題について日本で初めて取り組んだ尾木さん。
その著書は約200冊にもおよびます。

お悩み相談の仕事も多い尾木さんですがパソコンではなく手書きにこだわっているという。

日課は、タオルストレッチ、かかと上げ、朝晩の肌のお手入れ(化粧水・美容液・パック)。

<月に使うお金の80%は美容関係>

・ネイル代 1万5900円(税抜き/マッサージを含む)
・フェイスローラー  ReFaカラット 25,704円(税込)
・コラーゲンマシン(オランダ製)
 可視光線が真皮層の繊維芽細胞に働きかけコラーゲン生成を促すと言われている
(初回6000円/ジェルorローション付き)

<両親からのお金にまつわる教え>

小学校の頃から父の給料日にある儀式が
・食費2万円 教養文化費1万円 給食費4千円 貯金1万円などと書かれた封筒に
給料を細かく分けて保管し、そこから計画的に使う。
・家計はどういうものか、「無駄遣いをしない」ということを学び
 自身も5年前まで給料を封筒に分けて保管していた。

<大人気 講演会>

・2000人の定員に数倍の応募があるほど人気。
・尾木ママと呼ばれるようになり一気にお客さんが増える。
・女性口調は教師時代に女生徒と交換ノートをやりとりするうちに身につく。

<大学ゼミ>

・法政大学でゼミを持つ教授
・現場を見ない教育学なんてありえないという

<絵画教室>

・多忙の中やってみたいこと「絵画教室で絵を習いたい」
・下高井戸絵画教室 シニア層にも今絵画教室が人気。
・体験レッスン 公園で風景画を学ぶ  2時間2000円

いま外国人が教えてくれる絵画教室が人気。
英語でも教えてくれるので同時に英会話が学べるという。
また、外国人が教えてくれるお菓子教室もある。

◆ネイル店 ミウラネイルクリニック 井の頭通り店

〒180-0004   武蔵野市吉祥寺本町3-4-9  tel 0422-28-0339

◆コラーゲンマシン ミキシア銀座店

〒104-0061   東京都中央区銀座一丁目6-15 5F  03-6228-6958

◆絵画教室 下高井戸絵画教室

〒168-0073   東京都杉並区下高井戸1-2-14 前田ビル202  03-3324-5633

◆英語で絵画教室 恵比寿アトリエdeアート

〒150-0013   東京都渋谷区恵比寿2-3-1  03-5422-9978

◆英語でお菓子教室 お菓子教室キャシー


問い合わせHP http://www.nikikitchen.com/reservation/teacher.php?teacher_id=74

《スタディープラス》

今回のテーマ:俳句教室

レポーター:武田修宏

紙とエンピツさえあれば始められる大人な趣味「俳句」。
「難しそう」と思われがちですが、そんな俳句を実践形式で楽しく学べる大人気教室があった。

今回は、芸人で芥川賞作家のピース又吉と俳句の本を出版した
話題のプロ俳人・堀本裕樹さんが主宰する、予約がなかなかとれない人気の句会に
武田修宏が潜入取材
参加するのは毎月一回開催の「いるか句会」。初心者でも参加でき、費用は2500円。

◆句会情報などは、堀本裕樹オフィシャルサイトまで

http://horimotoyuki.com/

【週末プラス】

今回のテーマ:大人の塗り絵

今、大人の塗り絵が大人気。
ストレス発散効果などに注目が集まり、書店には特設コーナーが設けられています。

◆週末プラスで紹介した“大人の塗り絵”

・ジョハンナ・バスフォード 著『ひみつの花園』
グラフィック社 定価:本体1,300円(税別)

・河出書房新社編集部 編『大人の塗り絵 ゴッホ編』
河出書房新社 定価:本体950円(税別)

※掲載価格は公開時の情報です。
SHARE
Twitter
Facebook