MBS(毎日放送)

10月10日(土) 放送内容

10月10日(土) 放送内容

《Dr.プラス》

西川きよし認知症検診へ

【本日のスーパードクター】

須貝 佑一 先生
(浴風会病院 認知症介護研究・診療部長)

お笑い界のレジェンド・西川きよし69歳が人生初の認知症検診!

●須貝ドクターの認知症検診

 ・記憶力など脳機能の診断テスト
 ・脳のすみずみまで、画像でチェックするMRI検査
 ・ドクターによる問診と、空間認識テスト
これらの検査で、認知症の有無や危険性をチェック(およそ1万5000円)

【単なるもの忘れと認知症を見極める!今すぐ出来る セルフチェック!】

・このごろ、物忘れがひどいと思う
・ほかの人からもひどいと言われる
・頻繁に、置き忘れや、探し物をする
・何かしようと思っても、何をしようとしたのか、すぐに忘れてしまう
・最近見知った人の名前が出てこない
・覚えていたはずの漢字が書けないことがよくある
・家電製品やスイッチの操作にまごつくことが多い
・会話で言葉がスラスラと出てこない

実は、この中で認知症を疑うべき項目はたった2つ
・ほかの人からももの忘れがひどいと言われる
・家電製品やスイッチなど、操作にまごつく
この2つの項目に当てはまった方は要注意だという

西川きよしさんの認知検診の結果:認知症予備群
※認知症ではありません(早期発見により、症状の進行を食い止めることは可能)

【認知症を防ぎ空間認識の能力を高める方法】

後ろ向きに大きな円を描くように歩く
※転倒する危険性もあるため、なるべく広いところで周りに気をつけて行うようにしてください
他にも… ・正五角形を描く、立方体を描く。
・目を閉じてゴミ箱に紙くずを投げ入れる(空間に対する意識を高める)。
・スーパーなどに買い物に行く(考えながら動くと脳の刺激に)。

◆スーパードクター須貝先生の病院

社会福祉法人浴風会 浴風会病院
住所:東京都杉並区高井戸1-12-1 TEL:03-3332-6511
URL: http://www.yokufu-hp.jp

《マネープラス》

おおたわ史絵

女医で作家、テレビのコメンテーターとしても活躍するおおたわ史絵さん。
そんなおおたわさんの心と体に良い生活、そして賢いお金の使い方とは?

「おおたわ家は発酵食品で生きている」
冷蔵庫は発酵食品だらけ(ヨーグルト5種類・味噌5種類・納豆など)
発酵食品は善玉菌なので腸にいいという
さらにお腹の状態がいいと脳の状態が良くなるので 精神安定・イライラ予防になる

夫婦円満のための日課は…
・寝る前にご主人がおおたわさんの足をマッサージ
・一日一回手をつなぐこと

生き物をなでると脳から幸せホルモン:オキシトシンが出るので、心に良い
(オキシトシン:母親が授乳するときに出るホルモン)

フランスがマイブームのおおたわさん、去年は3回フランス旅行に
一般の方がお部屋を開放している宿に泊まるという
(日本でも空き部屋を旅行者に貸し出す民泊が増えていて副業として注目されている)

●3大健康術 (1)ハチミツ

 ハチミツ専門店 「レザベイユ」 東京・南青山
ハチミツは牛乳やヨーグルトと摂るとトリプトファンが吸収されやすくなる
 フランス産トリプトファン=幸せホルモン「セロトニン」の材料

●3大健康術 (2)サラダ

 「CITRON 」東京・南青山 
 フランス人オーナーがこだわる有機野菜を好きなように選べる
 オーダーメイドサラダ 1150円
 生野菜のミネラル・カリウムが血圧を下がる

●3大健康術 (3)ダンス

心のため体のため週3回通っているのがコンテンポラリーダンス
 うつ病予防にダンスが効果的と言われている(レッスン2000円~/90分)

【VTRに出てきたお店・教室】

◆ハチミツ専門店「レザベイユ」

住所:東京都港区南青山3-15-2 電話:03-6804-3667
・アーモンドの花のハチミツ 1350円(100g)

◆フランスサラダバー「CITRON」

住所:東京都港区南青山2-27-21セイリンビル 電話:03-6447-2556
・オーダーメイドサラダ 1150円

◆シャンブル・ドット(フランス民宿)「VILLA MONTROSE(ヴィラ・モンローズ)」

HP:http://www.villamontrose.com/
・1泊2人  約2万2000円~(165ユーロ)

◆ダンスレッスン 先生:廣田あつ子さん

・90分2000円~

※掲載価格は公開時の情報です。
SHARE
Twitter
Facebook