keyboard_arrow_up
記者のコラム『書きたい現場』
様々な現場で日々取材を続けるMBSの記者・ディレクターたち。事件・事故・裁判・行政・経済・医療…、読者の皆さまに伝えたい現場の想いを書き綴ります。
家庭が困窮・親から暴力...困難経験の10代・20代たちが大臣らに直接訴え「こどもへの支援を」「教育格差の解消を」 4月に『こども家庭庁』設置
《これまでで最大の動き》と感じるLGBTQと政治 それでも「方向性にズレ」当事者に聞くと
大阪・道頓堀川でニホンウナギが獲れた 『あの発見』がニュースになったホントの意味を知ってますか? 絶滅危惧種に指定した専門家は「生物多様性の保全に新たな切り口」
【判決詳報】スーパーで暴走..."急発進"車突っ込み3人死傷「過失の程度は大きい」90歳男に実刑判決「やったことの重み感じている」
「免許返納せなあかんと...」スーパーで車暴走し3人死傷 被告の90歳高齢ドライバー 長女は「父の減軽望む気になれない」あす(27日)判決
「なんでそんなことするかわからへん!」地方議員ら嘆き...自民・立憲が維新と蜜月 いびつな三角関係と統一地方選挙
【追悼2022】稲盛和夫さん 京セラ創業者は「イタズラっ子のような84歳」 "最後の密着取材"記者のこぼれ話 カリスマ経営者の言葉は不思議と「心にストンと入った」
「礼儀正しくハキハキ話し、時折の笑み」孤立した男には生活相談した女性がいた 北新地ビル放火殺人 背景に「再起の壁」はあったのか
困窮家庭の子どもをインフレが追い詰める「空腹がまん」「電気つけない」緊急アンケートにSOS 支援団体は「子どもたちは何も悪くない」
「金よりも国への恨みはらすため」生活保護不正受給の被告"34年前の『爆殺事件』"で「人生変わった」~司法記者がみたある男の半生(後編)
「国葬」をめぐって維新と立憲の奇妙な『共同歩調』"水と油"の関係に変化は?
「国にはひどい目にあったんや」34年前の"ダイナマイト爆殺事件" 司法記者がみたある男の半生(前編)
【記者コラム】敗戦の夜を独自取材「もうポストは期待していない」維新代表選に挑んだ2人「"ちみけん"で痩せた、メンタルやられます」
来年の甲子園も「沖縄県代表」を応援へ!『ハイサイおじさん』でエールを送った兵庫県の生徒たち 「ちゃんぷるー」なアルプスを束ねる"友情応援"はこれからも...
現代最強マーケター森岡毅が就活生に語った「自分を売り込むブランディング術」
「やるせない悲しみ」アメリカで繰り返される学校での「銃乱射事件」に池田小事件遺族「コロンバイン高校」訪ね思った『学校の安全』
"世界が認めた天才"成田悠輔氏が提言 "少子高齢化=経済が停滞する"は思い込み
特定少年を『実名』で語る・テレビ報道編集長の目線 全国2例目の実名発表"寝屋川事件"
企業情報
採用情報
MBSグループ
掲載価格は公開時の情報です。各ページに掲載の記事・写真の無断転用を禁じます。すべての著作権は毎日放送に帰属します。 Copyright (c) 1995-, Mainichi Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.