未来は過去を変えていく。 リコーブラックラムズ・山村知也

MBSラグビーダイアリー

2021/07/05 19:00

6年前、筆者は兵庫県の高校生だった。ラグビー部だった私は、最後の花園予選に臨んだ。準決勝、相手は報徳学園。前半15分が拮抗したことで「いけるぞ」そんなムードが流れた。
 その時だった。相手の15番がディフェンスを切り裂き、連続トライを挙げる。流れを断つ、電光石火のスピード。「速すぎやろ」思わず漏れた仲間の声が、今でも耳に残る。為す術もなく、圧倒された。

 その選手こそ、現リコーブラックラムズ・山村知也。50mを5.9秒のスピードで駆け抜ける。紫紺を着ていた姿も、記憶に新しいかもしれない。同級生だった縁で、大学1年生のときに彼を取材した。つい先走り、東京オリンピックのことを聞く私に繰り返し言っていたのは「あんまり先を見すぎひんタイプやねん」。あれから6年。山村の現在地、そして彼を動かす原点について聞きました。

忘れられない過去
報徳学園では高校日本代表に選ばれ、明治大学に進学。1年生からメンバー入りを果たし、3年生では日本一。卒業後はリコーブラックラムズに入団。輝かしい軌跡の一方で、山村には忘れられない過去がある。

高校時代、冒頭の準決勝で私たちを下し、報徳学園は決勝に上がった。相手は関西学院高等部。キャプテンを務めていた山村を筆頭にスキルの高い選手が多く、県大会4連覇も懸かっていた。周囲の期待は高かった。

ところが、試合はジリジリとした接戦になる。前半こそ、報徳学園が先制してペースを掴むものの、逆転を許す。後半残り2分、報徳学園が残り5メートルまで迫るも、関西学院の選手がジャッカルを決めてペナルティを獲得。ボールを蹴り出す。結果、10-6で惜敗。終始、関西学院の選手から聞こえたのは「知也!」のコールだった。徹底的なマークで快足を披露する場面もなく、山村の得点はドロップゴール1本に終わった。チームを花園に導くことができなかった。

「どうしようもなかった。虚無感というか、不甲斐なさすぎて。この負けをどうにかいいように捉えるにはどうしたらいいんやろうって、自分でめちゃくちゃ考えて。『この負けがあって今がある』って、将来言えるようにするっていう結果に辿り着いた」。
 
山村には、2つ上に兄がいる。兄も報徳学園のラグビー部出身で、花園に出場した。花園で1年を締めくくる。気付かないうちに心の中で作られた「当たり前」が覆された。
どうにかして、この出来事を肯定したかった。「あれがあったから」と言えるような過去にしたい。負けず嫌いが、山村の心を一層燃やす。周りが引退する中、高校日本代表入りに全力を懸け、選出。そして、U19スコットランド代表を撃破する。U19テストマッチ史上、初勝利の快挙で、山村はトライを挙げて勝利に貢献した。

「ここで関学に負けたってことをこれだけで終わらしたらあかんなって。受け入れたくなかったし、どうにかして、この負けを勝ちみたいにできひんかなって思ってた。でも、『この負けがあったから今の自分がある』って言える負けにせんと、自分のラグビー人生が負けやなと思った。そこが、グッと成長できたところやと思う」。

20210702132938-9a1ae2f59c7bffec91c61a86ca0eefe16ee2f3e3.jpg
(U19スコットランド撃破後、ロッカールームで・本人提供)

「当たり前」が崩れるとき
そして、リコーで迎えた初めてのシーズン。山村の中にあった、もう一つの「当たり前」が崩れる。
ジャージがもらえない。ラグビーを始めた吹田ラグビースクール、中学から所属した伊丹ラグビースクール、報徳学園、明治大学。いつもジャージを着て、試合に出ていた。試合に出続けるために、良いパフォーマンスをする。そうやって、今までプレーしてきた。

「初めてジャージを着られずにスタンドで応援するっていう経験をして。フィジカルの部分でまだまだ通用できてないとコーチに言われた。そこで初めて、本気でフィジカルを強化しないとあかんって思えた」。

大学時代、コーチからフィジカルについて指摘されたことはあった。けれど、持ち前のスピードで通用していた。試合にも出続け、結果を残していた。「フィジカル強くしないと」なんとなく思っていただけで、本気で向き合っていなかったのかもしれない、と振り返る。
フィジカルが基準に達していなければ、フィールドに立つことすら許されない。1年目でその壁に直面して、詰めの甘さに初めて気付いた。そこから、フィジカル強化に本格的に取り組み、トレーニングの回数を増やした。食事にも気を遣う。来シーズンこそ、結果を残す。そのための準備は怠らない。

20210702133022-2d6164f7ec61b7c4717bfdf6e85ff6b5f441aa08.jpg

未来は過去を変えていく
 高校時代、連覇を止めてしまった。大学最後の年には、日本一をあと一歩で逃した。そして、リコーでは初めて試合に出られず、壁にぶち当たった。勝敗の結果、試合のメンバー。過去は記録として残っていく。
平野啓一郎の小説『マチネの終わりに』。物語の冒頭、主人公であるヴァイオリニストは、こんな一節を口にする。

「人は、変えられるのは未来だけだと思い込んでる。だけど、実際は、未来は常に過去を変えてるんです。変えられるとも言えるし、変わってしまうとも言える。過去は、それくらい繊細で、感じやすいものじゃないですか?」

 記録は変わらない。けれど、未来を変えれば、過去の解釈も変えられる。「あの負けがあったから」受け入れたくなかった過去は、この言葉を掛けることで肯定できる。逃げなかった山村だからこそ、その重みが分かる。

現在、山村は北海道・定山渓で行われている代表合宿に参加している。今後、代表入りする可能性を見込まれた選手たちが招集されており、東京オリンピック最終スコッドとのトレーニングマッチが予定されている。
スコッド入りはできなかった。でも、まずはリコーで試合に出る。そして、7人制の世界大会であるワールドシリーズのメンバーに選ばれる。山村は、前を見ている。

「負けず嫌いやから」。

取材中、何度も繰り返したこの言葉。勝負事は、絶対に勝ち切りたい。その気持ちが、一歩を加速させる。あの1年目があったから。いつかきっと、こう言ってくれるだろう。

20210702133051-9608b98971a82560e7f4aa158834dd52c060555f.jpg

写真提供:リコーブラックラムズ
文:中矢健太

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook