MBS(毎日放送)

『部員3人の女子相撲部』の挑戦...ゼロから立ち上げて目指すは『女子相撲の発展』情熱とアイデア稽古「土俵がなくても勝てる」で団体戦優勝を目指す!

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE

 土俵の上で激しくぶつかり合う女性たち。4月7日、大阪府堺市で開かれたのは『女子相撲』の全国大会です。この大会に挑戦した一人の大学生に密着しました。

相撲部のない大学へ進学も…1人で相撲部を立ち上げ

 神戸市北区にある神戸親和大学。授業を受けているのは大学4年生の古瀬愛恵さん(21)です。古瀬さんが授業の合間に取り組んでいること。女子相撲部の主将を務めているのです。

 (古瀬さん)「相撲は他のスポーツと違って、本当に一瞬で決まるスポーツじゃないですか。それが本当に相撲の一番面白いところだと私は思っていて」
5.jpg
 長野県出身の古瀬さんは、小学1年生の時に参加した地域の子ども相撲大会をきっかけに相撲に魅了され、高校は鳥取県にある相撲の強豪校に入学。全国大会でも上位に入賞しました。しかし、卒業後に選んだのは当時は相撲部がなかった神戸親和大学でした。

 (古瀬さん)「中学校の保健体育の先生になりたくて、相撲と資格の勉強が両立できると思って」

 相撲を通して学んだことを子どもたちに教えたいと考え、教員免許取得の支援が手厚い神戸親和大学に進学。
3.jpg
 一方で、相撲への想いも捨てきれず、1人で相撲部を立ち上げました。高校の後輩だった長門美咲さん(20)と田村仁愛さん(19)も神戸親和大学に入学したため、今では部員は3人に増えました。
11.jpg
 (長門美咲さん)「(古瀬さんは)相談に乗ってもらうなど頼りになる先輩です」
12.jpg
 (田村仁愛さん)「練習でシーンとしていたら、やろうよって盛り上げてくれます」

土俵なし、指導者いない…アイデアで『土俵なくても勝てる練習』

 しかし、課題もあります。土俵がないため剣道場などを使って練習していて、専門の指導者もいません。

 (古瀬さん)「土俵の円をロープで囲います。雨が降って外でできない日は(室内で)ロープで代用したり、外でする場合は棒で円を描いてやっています」

 練習メニューは3人で考えます。この日に取り出したのは跳び箱です。
17.jpg
 (古瀬さん)「(相手に)すばやく当たる練習で、段をつけることによってスピードが増すので」

 跳び箱を使った練習方法は瞬発力を鍛えるためのもの。
19.jpg
 ほかにも体幹などを鍛えるトレーニングをしたり、取り組みの様子をスマートフォンで撮影したりして、『土俵がなくても勝てる練習方法』を実践しています。

 (古瀬さん)「土俵がない分、いろんなトレーニングを取り入れて、そのトレーニングが相撲にどうつながるかというのを考えながら練習しています」

 そんな古瀬さんたちが見据えるのは『国際女子相撲選抜堺大会』。全国の中学生から社会人の実力者、約100人が集まる大会です。体重制限なし。3人1組の団体戦での優勝を目指します。

 (古瀬さん)「神戸親和大学女子相撲部の団体戦の最高順位が準優勝で終わっているので、今年こそ優勝して、気持ちよく一年をスタートできるようにしたいです」

母校の恩師の下で5日間の合宿 課題は「攻める姿勢」

 大会まで約1週間と迫った4月1日、古瀬さんたちの姿は鳥取県にありました。着いたのは母校の鳥取城北高校。第73代横綱の照ノ富士など多くの有名力士を輩出した高校相撲界の名門です。

 土俵の感触を確かめ、高校時代の恩師からの指導を受けるために来た古瀬さんたち。久しぶりの土俵に練習にもより気合いが入ります。

 しかし、相撲を取ると、恩師から厳しい指導が。
26.jpg
 (鳥取城北高校女子相撲部・顧問 須藤愛先生)「しょうもない相撲とって、お前たち2人ともずっと守ってばかり」

 古瀬さんたちは自分から攻撃をしかけられていないことを指摘されました。
29.jpg
 (須藤先生)「遅い、遅い、2人とも遅い。前に出ながら、前に出ながら」

 5日間に及んだ合宿。攻める姿勢を意識して練習を繰り返しました。

 (古瀬さん)「どこで技を決めたりとか、感覚がやっぱり土俵があることによってつかめるので、良い確認ができました。相手の様子をうかがってやってしまうことが多々あるので、自分の相撲に早くもっていけるようにすることが神戸に帰ってからの課題」

「国際女子相撲選抜堺大会」団体戦には日本各地や台湾から26組が参加

 そして大会当日4月7日。団体戦には日本各地や台湾から26組が参加しました。古瀬さんたちも緊張した面持ちです。

 (古瀬さん)「自分たちが今までやってきた成果を十分に発揮できるように全力を尽くしたいと思います」

 神戸親和大学相撲部が挑む団体戦1回戦。相手は母校の鳥取城北高校です。
35.jpg
 課題だった攻める姿勢を意識して序盤から技をしかけて快勝しました。その後、2回戦、3回戦と順調に勝ち進み、迎えた準決勝。
38.jpg
 相手は静岡県の高校生と大学生の混合チームです。先鋒の長門さん、相手のバランスをうまく崩して、見事勝利。中堅の田村さん、惜しくも土俵際で押し倒されてしまいました。
40.jpg
 ここまで1勝1敗。勝負の行方は大将の古瀬さんに託されます。相手の猛攻に果敢に立ち向かいますが、攻めきれずバランスを崩してしまいました。

 結果は3位。目標の優勝には届きませんでした。

 (古瀬さん)「自分の相撲を取り切ることができずに後悔が残ってしまったので、また同じ繰り返しをしないように、また一から基礎を見直して、次こそは絶対優勝をとりにいきたいです」
 (長門さん)「先輩が最後なので…最後に優勝をプレゼントできるように、後輩たち2人で頑張りたいと思います」
 (古瀬さん)「仲間がいなかったら団体を組むこともできていなかったので、周りに感謝することはもちろんですけど、後輩たちにも感謝して、次こそは優勝をとりにいきます」

 『土俵がない大学から女子相撲を盛り上げたい』。想いを胸に、3人でさらなる高みを目指します。
46.jpg

2024年04月18日(木)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

ラウンジで飲酒し酩酊状態で車を運転... 約4分後に自転車に衝突し女性重傷 被告の27歳女側が初公判で「認否留保」 検察が「危険運転致傷罪」に格上げして起訴 被害女性「顔の傷と体の傷は元に戻らない。飲酒運転がどれだけ被害者を苦しめているかわかって」

2025/09/17

【万博】マンガの"聖地巡礼"やカラオケで異文化交流!?大人気「ヨルダン館」スタッフの日本での生活に密着...人生"初"一人暮らしでは買い物や料理に悪戦苦闘 「いろんな出会いで新しい世界が開いた」

2025/09/16

【タバコに世界一厳しい!大阪】なんば駅が吸い殻ポイ捨て全国ワースト 喫煙所不足? 屋内禁煙に踏み切った飲食店は売り上げ減を訴え「予想越え、楽観視しすぎた」

2025/09/12

【カツめし】創業100年ハモが名物!離島の料理旅館 南あわじ・沼島「木村屋」

2025/09/11

「生まれて初めて胴上げを見に」阪神に人生変えられた居酒屋店主...かつて4度の優勝は"生"で見られず「残念だった」 今年はライトスタンドへ「今までで最高の勝利!」

2025/09/10

「SUSHIの未来がここに 万博だけの超特別メニュー」大阪・関西万博 くら寿司/スシロー/近畿大学水産研究所

2025/09/10

皆既月食の夜「ブラッドムーンがドラゴンボールに見えて」神龍のような写真の正体は"洗濯バサミフォト"だった!? 話題の投稿主を直撃

2025/09/10

ひたすら試してランキング「味噌」 を徹底調査! 素材を引き立てる上品さに一流料理人も「和食の原点」と大絶賛の第1位は?【MBSサタデープラス(サタプラ)】

2025/09/09

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook