新型コロナウイルス第7波について、大阪公立大学大学院・城戸康年教授は「ひとまず今がピークと思われるが、背景には病院がひっ迫していることから検査を控えた人やウイルスの季節性のことなど色んな要素が考えられる」と話します。また専門家有志の提言では新規感染者の数をすべて把握することをやめる方向を打ち出していることについて、城戸教授は、遅きに失した感はあるものの「望ましい方向」だと言います。(2022年8月3日 MBSテレビ「よんチャンTV」より)
2022年08月03日(水)放送
【解説】「新型コロナウイルスの症状ひどくても入院できない」血中酸素飽和度『93%の壁』自宅療養者支援チーム「KISA2隊」の医師が警鐘
22.08.15 更新
「施joしないなんて非joにヤバい」「どっかでドロboは見てるんだyo」警察官がラップ啓発で汚名返上!
22.08.15 更新
『バスターミナルの1日』を観察 帰省・登山・家探し!?..."行動制限のない夏"にバスでどこへ何しに?
22.08.15 更新
「論点のすり替え」「同情を引く姑息な作戦」鈴木エイト氏が見た『旧統一教会』の会見と祝福2世の苦悩「疑問を持っても親に逆らえない」
22.08.12 更新
「大人になっても苦労している2世信者は多い」心境語る『祝福2世』と呼ばれた女性 旧統一教会会長がほとんど言及しなかった"2世信者問題"
22.08.12 更新
「余裕が病院にないです」39℃の患者にも説明必要...『猛暑&コロナ禍の救急隊』24時間密着 シャワー中に指令「濡れた髪のまま出動」も
22.08.12 更新