MBS(毎日放送)

『ドクターイエロー』ファンの3歳男児が実物と初対面「かっこよかった」 一緒に見に来た父親「感動。僕の方がテンション上がっちゃいました」

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE

 新幹線の線路・架線を検査する車両「ドクターイエロー」。運行ダイヤが非公開で、いつどこに現れるのかわからない…そんな“新幹線のお医者さん”に魅せられたファンたちを取材しました。

靴・ブランケット・おもちゃ…“なんでもドクターイエロー”な男の子

 奈良県大和郡山市。新幹線が通らないこの街に住む岸田衛くん、3歳。電車や新幹線が大好きです。なかでもお気に入りは、黄色いボディーが目を引く「ドクターイエロー」。ドクターイエローのおもちゃで遊んでいるときは、とにかくご機嫌だといいます。また、お昼寝用のブランケットから、おでかけの靴まで、なんでもドクターイエローです。

doctor_yellow(4).jpg

 ドクターイエローといえば、東海道や山陽新幹線の線路や架線に異常がないか走って検査する、いわば“新幹線のお医者さん”。阪神・淡路大震災のあとも、復旧に向けて点検を重ねました。まさに日本の大動脈の安全を支える、縁の下の力持ちです。

doctor_yellow(8).jpg

 あこがれのドクターイエロー。しかし、衛くんはまだ一度も本物の黄色い車体を見たことがありません。そんな矢先に飛び込んできた、ドクターイエロー引退のニュース。衛くん家族は、ドクターイエローに会いに行く計画を立てることにしました。

 (母 優希さん)「まーちゃん、今見たい新幹線は何?」
 (衛くん)「ドクターイエロー!」
 (母 優希さん)「今度父ちゃんと見に行ってくる?」
 (衛くん)「うん、きょう行きたい!」

doctor_yellow(9).jpg

 しかし、10日に1度ほどしか走らず、運行ダイヤも非公開。いつどこに現れるのか、ネットで手がかりを探ります。

 (母 優希さん)「日曜日やったらいけるな」
 (父 竜弥さん)「京都は公園があるねんて、よく見える」

 情報をかき集め、7月7日に走る可能性が高いことを突き止めました。

 (母 優希さん)「見にいくの楽しみ?うれしいな?何着ていく?」
 (衛くん)「ドクターイエローの服とドクターイエローの靴」

「魅せられましたね、あの黄色に」 父が新幹線の運転士だった“撮り鉄”

 7月7日を心待ちにしていたのは衛くんたちだけではありません。京都市に住む安川和歌子さんはドクターイエローの「色」に魅せられて撮影を楽しむ、いわゆる”撮り鉄”です。

 (安川和歌子さん)「本当にマリーゴールドイエロー、なんてかっこいいんだと思って。魅せられましたね、あの黄色に」

doctor_yellow(4).jpg

 景色に映える黄色い車体を写真におさめようと、これまで訪れた場所は20か所以上。

 (安川和歌子さん)「この写真は相生駅、3年前。下っていく500系新幹線と上りのドクターイエローがすれ違うんです。もう今は見られないです、ダイヤ改正で」

doctor_yellow(5).jpg

 これまでの一番のお気に入りは、富士山を背負った1枚です。

 (安川和歌子さん)「生きていてよかったなってぐらい、きれいでしたよ」

doctor_yellow(6).jpg

 新幹線の運転士だった父の影響もあり、ドクターイエローには特別な思いを抱いているという安川さん。

 (安川和歌子さん)「撮影に行ってレールを見ていると、このレールを父も運転して走ったんだなと。(引退までは)まだ走ってくれるし検測のお仕事をしてくれると思うので、可能な限りかっこいい姿を記録したいと思っています」

「一瞬のために長いこと待ってます」知る人ぞ知る撮影ポイントへ

doctor_yellow(6).jpg

 当日、相棒のカメラを携え撮影に向かった安川さん。知る人ぞ知る一級の撮影ポイントに到着しました。すでに陣取っている“撮り鉄”仲間に混じりカメラをスタンバイ。

 (安川和歌子さん)「黄色は目立つので、見たらわかります。遠くから黄色が迫ってきます」

@2.jpg
doctor_yellow(7).jpg

 この日のドクターイエローは、東京方面から大阪方面への走行。滋賀県米原市を通過し、着々と京都に近づきます。そして…安川さんがいる撮影スポットの前にやってきました。安川さん、シャッターを切ります。

 (安川和歌子さん)「こんな感じです。あまり上手じゃなかったかも。一瞬のために長いこと待ってます」

doctor_yellow(10).jpg

「子どもより僕の方がテンション上がっちゃいました」

docto_yellow(3).jpg

 一方、衛くんとお父さんは奈良から電車で1時間、新幹線が近くで見られる京都市内の公園を訪れていました。ドクターイエローの服と靴を身にまとい、お母さん手作りのお弁当持参でその時を待ちます。

 (父 竜弥さん)「(ドクターイエローを見られるか)100%じゃないところが…来てくれたらすごくうれしいなと。期待しています」

doctor_yellow(12).jpg

 そして…その時が。衛くんたちの目の前をドクターイエローが通過していきます。

 (父 竜弥さん)「ほらほら、手振って、手振って。お仕事頑張ってね~って。ほんまにおるんや。すごいしか感想出てこない」

doctor_yellow(14).jpg

 (父 竜弥さん)「何色やった?」
 (衛くん)「黄色。(Qどこがかっこよかった?)ライトと車輪」
 (父 竜弥さん)「生で初めて見たので感動しちゃいましたね。子どもより僕の方がテンション上がっちゃいました」

doctor_yellow(15).jpg

 見ると幸せになれるといわれるドクターイエロー。引退するその日まで、安全と夢を運び続けます。

2024年07月22日(月)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

【カツめし】行列!肉汁"吹き出す"ハンバーグ  大阪・北区「ニクサングルマン」

2025/11/06

「仕事してない。窓際族みたいな感じ」障がい者就労支援で給付金の過大受給疑惑...現役利用者らが語った内部実態 障がい者1人を1か月雇用で"全国平均30倍"600万円の給付金 専門家「これは就労支援ではない」

2025/11/06

弾丸は「時速720km」ベニヤ板4枚貫通...発射実験から見えた山上被告の手製銃の威力「人や動物を殺傷する能力がある」【安倍元総理銃撃事件 第6回公判】

2025/11/06

ひたすら試してランキング『冷凍チャーハン』東西のミシュラン一つ星のシェフが選ぶ 「これぞチャーハン!」プロに極めて近いふわパラ食感を実現した1位の商品は?【MBSサタプラ】

2025/11/06

山上徹也被告の自宅に『6丁の手製の銃』『火薬入り容器』『殺人に関する書籍』足の踏み場もないほど散乱 捜索の警察官「テロリストのアジトだと感じた」【第5回公判】

2025/11/05

「他の人にも被弾した可能性」弾丸の状況などを捜査した警察官が証言 検察側は安倍元総理の体内に残っていた弾丸を証拠として提示【山上被告第4回公判】

2025/11/04

『命がけの出産』赤ちゃんの足型を副葬品に 生と死が身近にあった、縄文人の死生観 土偶や土製品に込めた願い

2025/11/04

【独自】息子が安倍元総理を銃撃...山上被告の母親が"自責の念"明かす「献金だけでなく家族での愛の問題」 一方で"より強まった"旧統一教会への信仰心

2025/11/03

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook