応募要項
ENTRY
参加資格 |
(1)原則として高校OBで構成するチームの参加
- 合同チームの参加は可能です。(あらかじめ申込み代表校を決定してください。)
- 所属チームがない場合、他校への参加も可能です。
-
1チームあたり、前後半の年齢区分ごとに、それぞれ17人以上、両区分あわせて80人以内、役員等(監督・コーチ・給水係・メディカル・マネージャー等)を含めて1チーム85人以内で構成してください。
-
選手以外の監督・コーチ・給水係・メディカル・マネージャー等はグラウンドに入場することが可能です。(参加費不要・試合出場は不可)また、各チーム2名以上のセーフティアシスタント(SA)を配置してください。
(2)年代区分は、前半(55歳以上)、後半(40歳~54歳)
- 40才以上の方(1983年4月1日以前に出生した方)
- ジャパンラグビーリーグワンの現役選手は参加できません。
- 一人の選手が複数のチームに出場登録することはできません。
|
参加申込 |
(1)参加費 15,000円(参加ひとりあたり)
- 参加選手には大会オフィシャルブック、記念Tシャツ等、参加記念品を進呈します。
- 選手以外の監督・コーチ・給水係・メディカル・マネージャー等については参加費不要。
(2)申込スケジュール
-
チーム(参加人数)申込締切
令和4年6月30日(木)17時
-
メンバー表(選手登録)・ユニフォーム締切
令和4年8月10日(水)
-
振込期日
令和4年8月31日(水)
(3)申込規約 ※必ずご確認、ご了承のうえお申込みください。
-
自己都合による入金後のキャンセルはできません。また入金後のキャンセル、過剰入金、重複入金の返金はできません。
-
地震・風水害・降雪・事件・事故・疫病又は感染症(新型コロナウイルス感染症を含む)等による開催縮小・中止、参加料返金の有無・額、通知方法等については都度主催者が判断し、決定します。
-
マスターズ花園実行委員会による決定事項について、異議、申し立てを認めません。
|
出場枠 |
16チーム
(1)花園出場経験有枠(近畿2府4県から8チーム)
-
花園ラグビー場が会場となった第42回大会以降の「全国高校ラグビー大会」に出場経験がある高校OBチームから、一般公募により募集し、計8チームを選出します。
-
大阪府3チーム、滋賀県1チーム、京都府1チーム、兵庫県1チーム、奈良県1チーム、和歌山県1チームとします。ただし、出場希望がなかった府県枠は複数の出場希望があった他府県の出場枠に振り替えることがあります。
(2)一般枠(6チーム)
-
全国の高校OBチーム(全国高校ラグビー大会出場経験不問)から、一般公募により募集し、6チームを選出します。ただし、原則として(1)での出場決定チームを除いたうえで都道府県ごとに1チームとします。
(3)その他枠
|
出場チームの選定方法 |
-
「出場枠」(1)、(2)のカテゴリー毎に一般公募により出場希望チームを募集し、(1)の出場校を抽選により決定した後、(2)の応募校に(1)の落選校を加えて抽選し、出場チームを決定します。
-
出場チームを決定した後、出場枠に空きが生じたカテゴリーがある場合は、他のカテゴリーの募集状況に応じて出場枠数を変更することがあります。大会当日までに出場を辞退するチームがあった場合を想定し、あらかじめ、落選したチームの次点出場優先順位を決定するための予備抽選も行います。
|
個人情報の取扱い |
-
主催者は個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を遵守し、以下のとおり個人情報を取り扱います。
-
大会参加者へのサービス向上を目的とし、抽選、参加案内、記録通知、関連情報の通知、今後の大会案内、大会協賛・協力・関係団体からのサービスの提供、記録発表等に利用する場合があります。また、主催者から、申込内容に関する確認連絡をすることがあります。
-
大会出場中のチーム及び選手の肖像権は主催者に帰属するものとし、大会の映像・写真・記事・個人記録等は、主催者及び主催者が承認した第三者が大会運営及び宣伝等の目的で、大会プログラム・ポスター等の宣伝材料、テレビ・ラジオ・新聞・雑誌・インターネット等に掲載することがあります。また、主催者が認めるものについて、写真等の販売を行うことがあります。
-
主催者は、大会参加者から取得した個人情報を主催者以外の第三者に販売、貸出、開示、転用、流用しません。 ただし以下の場合を除きます。
- ①情報開示について大会参加者の同意がある場合
- ②法令に基づく場合
- ③人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、大会参加者の同意を得ることが困難である場合
-
④国の機関、地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合で、大会参加者の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼす恐れがある場合
- ⑤主催者の権利やサービス等に損害を及ぼす可能性があり、それらを保護する必要が生じた場合
- ⑥主催者が加入する各種保険適用の事務手続きにあたり必要な情報を保険会社等に提供する場合
-
⑦医療機関へ搬送された場合、又は新型コロナウイルス感染症の感染者等が発生し、聞き取り調査等が必要な場合で、医療提供や感染防止対策のために必要な情報を取得し、当該医療機関又は管轄する保健所等に提供する場合
- ⑧本大会運営に関わる範囲内で関連事業者に必要な情報を提供する場合
-
主催者は、大会参加者本人からの自己情報の開示、訂正、削除等のお求めがあった場合、これに応じます。
|
その他 |
-
代表者会議でジャージ合わせを行いますので、ジャージの主体色が分かるようにご準備ください。
-
台風を伴う各種警報が発令される、緊急事態宣言が発出されるなど、施設が休館となった場合、本大会は延期または中止となります。
-
新型コロナウイルス感染症の対策については、今後の感染状況を踏まえ、別途ご案内いたします。
-
雨天時も大会は開催いたしますが、台風・大雪など荒天の場合はこの限りではありません。荒天などの理由により主催者側判断で中止となる場合、主催者が決定した方法で告知または連絡をします。
-
以下の場合は大会開催の可否について実行委員会で検討します。
- ①新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言が発令されている場合、又は大阪府内に同法に基づくまん延防止等重点措置が適用されている場合
- ②①以外の場合でも新型コロナウイルス感染症に関する状況を総合的に判断し、大会開催可否について検討が必要だと判断した場合
|
[申込締切]
令和4年6月30日(木) 17時まで