MBS(毎日放送)

第120回 けんたくん

自分のいいところを見つけられてないので、それを早く見つけたいです。

―小さい頃からお笑いがお好きでしたか?

漫才とかは全くわからなくて、単純に志村けんさんとかが一番印象に残ってます。学校では、どっちかというと、「やれ! やれ!」と言われて舞台に上げさせられてやる、いじられタイプではありましたね。でも、それが好きで。学園祭出たり、司会やったりとかはよくありました。
(沖縄よしもとに入られたきっかけは?)
沖縄国際映画祭に行く機会があって、その中のブースに「沖縄にも吉本の養成所が出来る」みたいなのがあって。その時、僕、専門学校を中退して、ただただバイトをしてた状態で、100円均一の店の副店長になってて。なんかないかなと思った時に、吉本の養成所が出来るというのが光輝いて見えて、ちょっと受けてみようかというのがきっかけですね。

―養成所に入っていかがでしたか?

よしもと沖縄エンターテインメントカレッジは2011年に出来たんですけど、東日本大震災があった年で。東京にいた沖縄の芸人たちが、地震の影響で生活出来ないから、沖縄に帰って来て、そのままよしもと沖縄に所属するというのがあって。僕たち1期ですけど、その人たちは先輩になるんですが、同期なので、いろいろ学ばせてもらって、見よう見まねでやってましたね。1期生だったので、最前線でやってる講師とか、知ってる番組を作ってる人だとかにネタ見せしたりしてました。大阪や東京より生徒は少ない方だったんですが、100名以上はいてました。初めてネタ見せにエントリーした時、時間が限られてて。相方はいなかったんですけど、何かしらアピールしようと思って、とりあえず、パンツ一丁になって準備してたら、次が僕の番という時に、ネタ見せが終了になって。
(あははは~)
で、パンツ一丁で出て来て、「ちょっと待ってくださいよ!」っていうのが、印象に残ってますね。

―印象に残った授業とかは?

ありましたね~。沖縄の方のお芝居の講師の方がいて、沖縄に電車はないですけど、電車の中での芝居をやってたんです。何かしら印象に残さなければいけないな~と思って、僕、すっぽんぽんで出て来て・・・。
(また~!?)
すっぽんぽんで全部芝居して、養成所に怒られたのを覚えてます。
(あははは~脱ぎたいタイプですか?)
芸人の前半で脱ぐことを覚えてしまって・・・後半になってからは女性の社員の方にも何も言われなくなってしまいましたね。はい。
(脱ぐとウケると思って?)
いや、単純に武器がなかったからですねえ。「何か見つけてくれ!」っていうか。「何か皆さん、見つけてください、僕の良さを!」っていう気持ちで。
(で、裸・・・)

―沖縄よしもとでコンビは?

沖縄の大学に通いながら養成所に入っていた北海道出身の子がいて、その子とコンビ組むことになりましたね。
(北の端と南の端で)
そうですね。だいぶ、イケメンの子だったんですけど。「ひとつ」っていうコンビを養成所の中盤くらいに組みまして、その時、沖縄でも唯一のお笑いの大会「O-1グランプリ」っていうのがあったんですよ。初めて出て、準決勝かな? 2回戦かな? 人数が限られていたので、そこまで上がれて、「凄いな、俺たち。チャンスあるのかな?」って。在学中に、いろんな企業とかの営業とかもやらせてもらってたんですよ。卒業後は劇場とかはなかったので、地元のお祭りとか、O-1グランプリに向けてとか。あとはM-1ですね。それには実費で東京に行って。東京や大阪のライブに出るためのオーディションを受けて生活してましたね。
(働きながら?)
そうですね。その頃は米軍基地で働いてましたね。何かエピソードになればいいなと思って。
(どんなお仕事を?)
簡単に言えば、麻薬を捜す仕事でしたね。
(えっ!? 麻薬を捜す仕事?)
はい。言ったら税関の一部で、米軍基地の郵便局に在籍しながら、海外から来る荷物をX線を通して検査するという。
(わ~すごい仕事ですね)
面白かったですよ。ほんとに。クリスマスパーティーとかもしましたし。先輩方は荷物の匂い嗅いだだけで、薬物か薬物じゃないかわかってましたね。「面白っ」て思って。これは吉本よりやりがいのある仕事なんじゃないかと一瞬、思ったこともありましたね。

―コンビはどうなったんですか?

2年活動して、「ひとつ」解散して。次に静岡の方と「飛び出せ!マーメイド」っていうコンビを組んでやってましたね。その頃から沖縄花月も出来て。
(マーメイドはいつまで?)
2、3年くらいでしたね。でも、一番いろいろあったコンビでした。劇場も出させてもらって。お笑いバイアスロンっていう沖縄だけの大会なんですけど、敗者復活戦から決勝に行かせてもらって。結果ボロボロだったんですけど。そのコンビでいろいろ、ルミネも立たせてもらったりとか。その当時ですかね、ガレッジセールさんやスリムクラブさんとも頻繁に会うようになって。「おきなわ新喜劇」を立ち上げるっていう。
(あ~ありましたね!)
「おきなわ新喜劇」のメンバーは座員っていうのはなくて、座員=漫才師さんで。初めてそこで新喜劇に携わらせてもらいました。
(いきなり新喜劇なんですね)
芸人をしながら、ちょっとしたコメディみたいなのはやってたので、長編のコントみたいな感覚だったんですけど。
(沖縄でずいぶん芸歴を積まれたんですね)
そうですね、23歳から入って、30歳でここ(新喜劇)に来るまで、7年沖縄でやってましたね。

―新喜劇のオーディションを受けたきっかけは?

「飛び出せ!マーメイド」も解散して、ピンで沖縄花月の舞台に立たせてもらいながら、週末は「おきなわ新喜劇」にも立たせてもらったり、「おきなわ新喜劇」の全国ツアーとかあったりして。2017年の沖縄映画祭の時に、世界遺産で新喜劇をやろうという企画があって。大阪から、内場さん、寛平師匠、めだか師匠、新名さん、高井さんとかが来て、沖縄の役所の人という役で出させてもらって。初めて関西の新喜劇のスペシャルバージョンの台本を見せてもらった時、「うわ~沖縄の新喜劇の台本と全然違う!」って衝撃を受けて。稽古も1、2時間くらいでパパッと終わって、「ハイ、明日本番です」、「え~っ!?」みたいな。
(あはははは~)
「おきなわ新喜劇」は1か月前ぐらいから稽古してたんです。「大丈夫かな?」と思って。やるとやっぱ、凄い。師匠方は覚えてますし、アドリブもバンバン入れますし。ちょっと魅了されたというか、圧倒されたというか。その時に、「大阪の新喜劇に行ってみたい」と思ったのを鮮明に覚えてますね。
(そのメンバーが揃って面白くないわけないですよね)
ただその日、ホントに稀にみる大雨で・・・場所は中城城跡(なかぐすくじょうあと)っていう昔のお城の跡で、ちょっとした丘の上で広っぱになっているところがあるんです。テント張ってやったんですけど、お客さんもくるぶしが土に入るくらいびちょびちょで。ホントに寒かったです。大雨の中でもお客さん来てくれて、雨音に負けないくらい大盛り上がりで。凄かったんですよ、あの時の新喜劇。それがきっかけですね、僕。

―新喜劇のオーディションはいかがでした?

新喜劇のオーディションは長かったですね。沖縄からだと飛行機しかないので。合格通知が来るたびに、「ヤバい! バイトしないと」って。で、バイトしながら劇場もしながらやってましたね。1回、LCCを1000円で取れたんですよ。ギリギリまでバイトして、空港着いて、いざ、行こうと思ったら、到着と出発の時間を間違えてしまってて。1000円でチケット取れてたのに、今からだと2万5000円かかりますって言われて。さすがに持ってなくて。どうしよう? ってなって、空港でアルバイトしました。
(え~っ!?)
売店とかいろいろ探させてもらったんですけど、結局、どこも「はあ?」っていう感じで。ただ、1店舗だけ野球のキャンプの時期で、日本の野球チームの全球団のユニフォームの前で記念撮影が出来るよというのがあって、それを手伝わせてもらって、3~4時間で5000円もらえましたね。
(稼げたんですか?)
結局、弟に土下座してお金借りました。それで飛んで行きましたね。
(タフというか、なりふり構わずというか)
その前に自動販売機の下とか見てましたよ。それしか方法がなくて。タフというか、ヤバいですね。怒られるんじゃないかと。
(それで、オーディションに合格された)
そうですね。まさかと思いながら、合格させてもらって。

―大阪での生活はいかがでした?

独り暮らしとかやったことがなかったので。自分の自家用車売って、14万握りしめて大阪に来たんですけど、14万で家は借りれなかったですね。住むところがなくて。「おきなわ新喜劇」の作家さんが大阪の人だったので、「よしわかった、仕事かバイト見つかるまで住ましてやるわ」と言われて。で、初めて電車乗って、京橋というところでたらふくご飯食べさせてもらって、いざ、行こうってなったら、自転車とテントだけ渡されて「自分で人脈を作れ」って言われて、いなくなっちゃいましたね。
(えっ、うそ~!?)
最初は愕然としましたけど。そこから僕の大阪ホームレス生活が、2週間半くらい続きましたね。
(ホームレスだったんだ・・・作家さんも無茶しますよね)
まあ、面白がってというか、試練というか。
(普通、与えないでしょ)
僕は大阪の芸人とはそういうもんなんだと思って、やってたんですけど。その何日か後にはレッスンが始まって、毎週2日、発声の練習、殺陣の練習ってあるんですけど。金の卵10個目のメンバーから「ちょっと、けんたさん、臭くないですか?」って言われながら。さすがに、ちょっと苦しいなとなって、SNSで拡散したんですね。そしたら、大阪の34期のトニーフランク(旧芸名・馬と魚)が沖縄の1期と同期(2011年)でお世話になってたんですけど。「今、大阪でこんなことしてたら、死ぬよ」って言われて。
(そう思います)
5月でも、まあまあ寒かったんです。で、「泊りに来い」と言ってくれて。そこで何日か泊ったら、またテントに戻って。やっぱりずっといるのは申し訳ないので。そのうちSNSで知った同期とか先輩芸人さんが「大丈夫か?」と言ってくれて。いろいろ広めて助けてくれたりしてくれて。ダブルアート・真べぇさんとか、ハイヒールリンゴさんも助けてくれて。たまたま、沖縄花月に1か月来てた先輩芸人のクロスバー直撃・前野さんが、一緒にシェアハウスする人を捜してて。そこで、7月に前野さんと一緒にシェアすることになったんです。
(やっと屋根のあるところに落ち着いたんですね)
生きた心地しなかったです。でも、沖縄花月で関わったいろんな先輩芸人さんとかに助けてもらったり。ウーマンラッシュアワーの村本さんが、当時、独演会する時に前説させてもらって、お金もらったり。先輩にはだいぶお世話になりました。
(新喜劇以外のエピソードが凄すぎですね)

―本題の新喜劇ですが、初舞台は覚えてますか?

川畑座長が一番最初ですかね。うどん屋さんのお客さんでしたかね。どういうくだりでそうなったのかわからないですけど、「あたり前田のクラッカー」っていうセリフがあったんです。僕のイントネーションがなってなかったというか。全然違うっていうか、すごくトレーニングさせられたのを覚えてます。
(それ、50年くらい前のですよ。藤田まことさんの)
YouTubeで見ましたけど、全然わからなくて。1週間「あたり前田のクラッカー」と言い続けてたのを覚えてます。
(芸歴は長いから、緊張はなかったのでは?)
それが、するんですよ。沖縄にいた時代よりしますね。テレビの最前線でいた方たちと目の前で対話をするというのは、いつまで経っても緊張しますね。いい意味の緊張ならいいんですけど。圧の緊張というか、なんていうか例えられないですけど。漫才とかピンの芸とかと違って、皆でやっているので、1人が崩れたら、皆に影響してしまう。連帯責任というか、チームワークなんで、それを乱してしまわないか、いつも心配になっちゃいますね。

―新喜劇の舞台で苦労されていることは?

あ~やっぱり、日常会話とか。関西弁が上手く使えてないので、そこが一番苦労してますね。
(沖縄語で喋る舞台もありましたよね)
ありましたけど、家族の役とかになると、1人だけ沖縄の喋りだと役にハマらなくなるので、役の幅が狭まってしまうのは嫌でもありますし、自分の中では意識してやってるんですけど。やっぱり、諸見里さんたちみたいに上手く喋れないですよね。そこが一番ネックとは思ってます。ただ皆さんには、もう「お前、関西弁喋る気ないやろ?」とは言われますけど。

―印象に残ってる舞台は?

ちょっとした役なんですけど、初舞台の次がすっちーさんの舞台で祇園花月に出させてもらったんですよ。その時の役が、僕もびっくりして・・・犬役でしたね。
(「わん!」としか言わない?)
いや、「わん」も言わないです。ストーリー的にはヒロインの子が大切にしていたわんこが事故で亡くなっちゃって、悲しんでるところに神様たちが現れて、この子をちょっとだけ人間の姿に戻して、再会させてあげますと魔法をかけて、舞台が真っ暗になって、きらきらきら~んって鳴って明るくなったら、僕がパンツ一丁でいるっていう・・・。
(あははは~)
「いや、犬寄りの人やん」ってツッコまれて。すごく毛深いんで、僕。それがすっちーさんの初めての舞台で、印象に残ってますね。
(すっちー座長も思い切った配役をされますね)
すっちーさんが面白すぎますね、僕は。いつもケタケタ笑っちゃいます。ああいう人になれたらなあって思っちゃいますね。

―これから新喜劇で目指したいのは?

座長のなかではすっちーさんが気になるというか。相手の事をいじったりとかも凄いですし。やりとりでも、すっちーさんと関わったら、くだりが出来たりとか。それも凄いですし。皆さんそうなんですけど。毎回、やりとりが変わったりする楽しさももちろんありますし。皆さん凄いんですけど。ほかにもいっぱい、烏川さんとかも。やっぱ凄い人が周りに多すぎて、毎日勉強になりますね。
(やりたい役は?)
やっぱり、座長で、1ボケをやってみたいという夢はありますね。
(ご自身のアピールポイントは?)
どこにも染まらない、抽象的な顔だと思うので、女役でも男役でも怖い役でも、1週間でハマる役になると思うので、けんたくんと付き合ってみて欲しい。なんか話変わってきましたね・・・。今はまだカラカラのスポンジの状態ですが、吸収力はあると思うので、けんたくんにいろいろ吸収させてください。
(どんな状況も受け入れる、人生がスポンジみたいですよね)
自分で自分のいいところを見つけられてないので、それを早く見つけたいですね。そこが目標でもありますね。

―新喜劇セカンドシアターには?

大黒笑けいけいさんとカバさんと3人リーダーでやらせてもらったんですけど、新喜劇を作るって、すごい大変なことなんだなって知りましたね。労力もいりますし、キャスティングも。座長さんは舞台に出ながら、次の事も考えてるのは本当に凄い事だと思いました。僕たちは3人で1作品作るのに、こんな時間かかったのに、それを日常的にやってることが凄い、尊敬するなと思いましたね。セカンドシアターでそれを経験させてもらえて、有難いなと思いましたね。リーダーをやらせてもらってから、見るところが変わりましたね。さらに新喜劇が深いなと思いました。

―今、ハマっていることや続けている趣味は?

最近ハマっているのは、古くなった洋服を染めることかな。
(染める!?)
色あせるじゃないですか。着なくなった色あせた服って処分すると思うんですけど。それを800円くらいの染料で染めて、プリントだけは染まらないでデザインはそのまま残る染料があって、新しいの買うよりは染めようと思って。それで服を染めたりしてますね。新品同様の色になりますし、白だったTシャツが黒になったり。新しい服を買った気持ちで着れるんです。
(いいじゃないですか)
すごいですよ。なんでも染めれます。ズボンもいけますし。すぐ出来ちゃうんですよ。
(ご自身もいろんな色に染まって、いろんな役をやってくださいね)

2022年11月2日談

プロフィール

1987年11月26日沖縄県出身。
沖縄よしもと1期。2018年金の卵10個目。

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook