高級住宅地である兵庫県西宮市の苦楽園。しかしその苦楽園の中でも「大丸地区」というエリアは、コンクリートが剥がれたボロボロの橋があったり道路に穴が開いてしまったりと、地域のインフラが危機的な状況にあるということです。現場で一体何が起きているのか取材しました。

道路も橋も老朽化した街

 兵庫県西宮市の苦楽園大丸地区。約250世帯が暮らす閑静な住宅街ですが、実は20年ほど前から問題を抱えているのです。
b2.jpg
 この地区に住んで18年になる太田健義さんに問題の現場を案内してもらいました。まずは橋です。
3.jpg
 (太田健義さん)
 「この欄干の根元ですよね。コンクリートが削れてしまっていまして、右手のところの欄干の根元のコンクリートがかなり傷んでいます」
5.jpg
 橋を下から見てみるとコンクリートが剥がれて鉄骨がむき出しになっています。この橋は50年以上前にかけられたもので現在は歩行者以外の通行を禁止しているといいます。

 問題は道路にもあります。今年8月に住宅前の道路が突然陥没したといいます。開いた穴は直径約20cm。
20221107_daimaruchiku-000138067.jpg
 (近くに住む人)
 「突然ポコンと開いて、ドドンと抜けてしまって」
9.jpg
 しかも道路が陥没したのは初めてではないのです。大丸地区では2010年にも別の道路が陥没。この時は直径1mほどの大きな穴が開きました。車が通行していればあわや大事故だったといいます。

問題箇所を全て直すには6億円…私道のため費用は住民負担

 老朽化した危険なインフラ。問題が起こる前に補修したいのですが、そう簡単にはいかない事情があるといいます。

 (太田健義さん)
 「この一帯の道路が全部私道になっていまして、全部私たちで維持・管理して何かあった時には補修も私たちがしないといけない」
11.jpg
 この地区は1960年に民間業者が開発しました。道路や橋は業者が所有・管理していましたが2001年に業者が突然倒産。西宮市が引き取りを拒否したため、地元住民が道路や橋などの広大な土地をやむなく買い取ったのです。

 道路や地区にある3本の橋などは住民が所有する私道のため、補修や点検にかかる莫大な費用は住民が負担しなければならないのです。

 (太田健義さん)
 「橋を架け替えると最低でも1本1500万円。これは昔の見積もりなので今だと2000万円プラス消費税くらい。1本だけですからね。これ3本架け替えたらもう6000万円超えちゃうんですよね」

 問題がある箇所を全て直すには約6億円かかります。1世帯あたり240万円の負担となることから住民も困惑しています。

 (住民)
 「もう我々は年金生活ですので賄えないですよね」
 「同じように住民税を払ったりしているにもかかわらず、何で道路の補修とかそういったものを全部やらなければいけないのかと。子どもたちや孫たちに負の遺産として残していくことは絶対に許されないこと」

市に移管するには『住民負担で補修』『側溝の上の設置物撤去』が必要

 住民側は西宮市に対して私道を市が管理するよう求めていますが、市側は『一定の条件を満たす必要がある』と主張します。

 (西宮市土木調査課 能瀬豊課長)
 「例えば道路機能が不完全なもの、舗装が悪かったりとか側溝が悪かったりとか、そういう場合には原則それを改築してもらうとか修繕してもらうとか、道路機能として問題がない状態になってから市に移管してもらうことになっているんです」

 補修費用はあくまで所有者である住民の負担で、問題のある状態のままでは引き受けられないといいます。
20221107_daimaruchiku-000508534.jpg
 しかも直す必要があるのは道路や橋だけではありません。市が管理するとなると、側溝の上に設置された階段や門のひさしなどは原則撤去しなければならず、多くの住民が自宅の改修を迫られるというのです。

 (太田健義さん)
 「側溝の上に屋根がかかっていると、あれも外さないといけないのか、みたいな話で。市としては、市が管理する場合、側溝の上の構造物は外してくれと」

住民側「今のままではハードルが高すぎる。市ももう少し何かないのか」

21.jpg
 住民側は17年前から西宮市に道路を管理するよう求めていますが色よい返事はもらえません。一方で老朽化は日に日に進むことから、今年10月18日に改めて話し合いの場を持ちました。

 (太田健義さん)「補助金なり何なりかで手当をしながらということを考えていただけないかなと」
 (西宮市 能瀬豊課長)「私道の問題については地元負担なくしては前に進まないと思っているんですよ。その辺は皆さんご理解していただいているということでいいですか?」
 (太田健義さん)「それはわかっていますけれども、今のままではちょっとハードルが高すぎるというのと、市ももう少しちょっと何かないんですかと。そこなんですよね」
 (西宮市 能瀬豊課長)「ちょっと今のところそういう制度はございませんということで回答させていただいていると思うんですけどね」

 市側は公平性の観点から税金は支出できないと拒否。あくまで住民らの負担で道路や橋を直さなければ引き受けられないと主張します。

 (住民)「(このままだと)未来永ごう、私たちはこの問題を抱えながら生きていかないといけない。なんか救われていないなっていう感覚が」
 (西宮市 能瀬豊課長)「大丸地区は特別だとおっしゃるかもわからないですけれども、(私道は)西宮市内にもいっぱいあって、これまでにも他の地区で同じように引き取ってくださいと言われてきているんですよ。その時にはやはり同じような対応をさせていただいているんです」

 結局この日も打開策は見つかりませんでした。

専門家「特殊なケースだと考慮して早急な対応を考えた方が良いのでは」

 一方で、大丸地区は傾斜地にある上、インフラの老朽化が進んでいることから、地震などへの対策を市は真剣に検討するべきだと、関西大学社会安全学部の永田尚三教授は話します。

 (関西大学社会安全学部 永田尚三教授)
 「(行政が)公平性の観点から公的な資金を投入するのに躊躇されるのは、わからないこともないのかなという気がします。ただし、やはりこれだけ大勢の方々が住まれている地域で、かつ特に土砂災害関係の災害リスクも大きい地域だということで、こういう地域に関しては災害時の人的被害などが生じる可能性もございますし、ちょっと特殊なケースだというふうに西宮市も考慮されて、早急な対応というものを考えていかれた方が良いんじゃないかなと」

 私道の問題を抱えていることを知らずに大丸地区に最近移り住んだ住民も少なくありません。太田さんらは、定期的に住民説明会を開き、問題解決に向けて住民が結束するよう取り組んでいます。
27.jpg
 (太田健義さん)
 「私たちもすべきことはしていきますので、ぜひ行政も住民の気持ちをくみ取っていただいて、最大限できることはしていただきたいと思っています」

 刻々と老朽化が進む危ない私道。命に関わる大事故が起きる前に一刻も早く解決に向けて動き出す必要があるのではないでしょうか。