MBS(毎日放送)

知って、食して、巡って、楽しむ!神戸のおいしい図鑑が東遊園地に!

神戸グルメディスカバリー

11月2日(土)から3日(日)in 東遊園地 入場無料

Official SNS

  • X
  • インスタグラム

神戸グルメディスカバリーとは?

知って、食して、巡って、楽しむ!
神戸のおいしい図鑑が東遊園地に!

昨年、大好評を博した
神戸グルメディスカバリーが
今年も開催されます!

肉や酒、野菜から米まで
神戸の食の魅力が詰まった40以上の
ブースが東遊園地に集結!

子どもから大人まで
「おいしい!」を通して
自然の恵みや食文化を再発見

News お知らせ

  • 2025年10月10日(金)

  • 2025年9月26日(金)

  • 2025年9月5日(金)

How to
Enjoy?
イベントの楽しみ方

  1. 1

    海と山が育んだ 「おいしい!」で 神戸の魅力を再発見!

    肉や酒、野菜から米まで! 多彩な食の恵みを味わい尽くす

  2. 1

    食べる!買う!学ぶ! 盛りだくさんの2日間

    飲食・物販・ワークショップなど 40以上のブースが集結

  3. 1

    子どもから 大人まで楽しめる!

    神戸三宮・東遊園地で開催 中心地にいながら 自然を感じてリフレッシュ♪

Index 出店者情報

  • Meat

  • Sake

  • 農産物

    Farm goods

  • その他飲食物

    Others(Food & Drink)

  • ワークショップ

    Workshop

  • 展示

    Exhibition

11/8
11/9

Area Map エリアマップ

※マップをタップいただくと、拡大画像をご確認いただけます。

About イベント概要

開催日時
2025年11月8日(土)・9日(日)
11:00~17:00予定
開催場所
東遊園地
入場料
無料
アクセス
各線「三宮(三ノ宮)駅」より
徒歩約10分

主催

神戸グルメディスカバリー制作委員会
神戸市

ライブラリ しおりをクリックするとこれまでのお店を確認できます

お問い合わせ

キョードーインフォメーション
TEL:0570-200-888
12:00~17:00(土日祝休み)

11/8・9出店

伊藤ハム

アルトバイエルンロング
ハムカツ
お肉屋さんの惣菜厚切りハムカツ
鶏ももからあげ

創業から97年の伊藤ハム!これからも地元神戸で皆様に愛される商品を提供していきます。

おすすめメニュー

アルトバイエルンロングタイプ・昔ながらのハムカツ

伊藤ハム人気のアルトバイエルン!スーパーでは買えないロングタイプを用意致します。

HP・SNSもぜひご覧ください!

11/8・9出店

神戸食肉事業協同組合

国産牛のステーキ

神戸市内にお店を構えるお肉屋さんの組合です。お肉の事なら何でも聞いてやー!

おすすめメニュー

国産牛のステーキ

安心・安全な国産牛のステーキです!焼きたてをぜひ味わってください!

神戸の好きなところとその理由

神戸ビーフを頂点に神戸には美味しいお肉がたくさんあります。”肉の街神戸”を合言葉にお肉で神戸を元気に明るくしていきましょう!

11/8・9出店

神戸元町辰屋

神戸牛 牛めし

創業は明治。兵庫県内の豊かな風土が育んだ「神戸牛」の深い味わいを四代にわたり、受け継ぎ伝えてまいりました。専門店だからこそできる品質と価格でお客様に至福の時をお届けしたいと思っております。

おすすめメニュー

神戸牛 牛めし

味付けは酒、醤油、砂糖のみ。関西風すき焼きと同じ手法で神戸牛をじっくりと炊き上げた牛めしです。

神戸の好きなところとその理由

世界の玄関口として日本の近代化をけん引し、異国情緒が漂う国際都市・神戸は、利便性の高い都市機能と豊かな自然を兼ね備えたコンパクトで多様性のあるまちです。
古くから国際都市だったからこそ生まれたとも言える「神戸ビーフ」に代表される食文化でも、国内外問わず多くのファンを魅了し続けています。

HP・SNSもぜひご覧ください!

11/8・9出店

新生公司

神戸ポークスティックヘレカツ&ブーランジェリー
レコルトさんのパンセット

昭和10年、神戸・南京町に豚肉の専門店として生まれた「新生公司」は”新しく生まれる商店”という意味で名付けられました。当店の看板商品は、手造り焼豚ですが、スペアリブスパイス焼は焼豚と同じ直火窯でじっくり香ばしく焼き上げたイチオシです!

おすすめメニュー

神戸ポークスティックヘレカツ&ブーランジェリー レコルトさんのパンセット

神戸ポークスティックヘレカツを大人気のパン屋さんブーランジェリー レコルトさんのパンとセットで販売します!

神戸の好きなところとその理由

神戸は、海と山に囲まれた自然豊かな港町。異国情緒あふれる街並みと洗練された雰囲気が魅力です。都会でありながら落ち着いた空気が流れる、なんて素敵な街でしょう。グルメも豊富なので食べ歩きもぜひ楽しんでください。

HP・SNSもぜひご覧ください!

11/8・9出店

日本ハム

シャウエッセン®ホットドッグ
シャウエッセン®ホットドッグチーズ&ペッパー

ボールパークFビレッジ エスコンフィールドHOKKAIDOで人気のシャウエッセン®ホットドッグを特別にキッチンカーでお届け!北海道産小麦を使用したパンに北海道の工場で作られたロングサイズシャウエッセン®を挟んだ一品をはじめ、球場人気メニューを展開いたします。

おすすめメニュー

シャウエッセン®ホットドッグ

普段は北海道ボールパークFビレッジでしか味わうことの出来ないシャウエッセン®ホットドッグをキッチンカーでお届けします!

神戸の好きなところとその理由

弊社は大阪梅田に本社があり、アクセスも便利なことから神戸からたくさんの従業員が勤務しています。
異国情緒あふれる街並み、美味しいグルメの数々、港町の歴史を感じさせるメリケンパークや六甲山からの夜景など魅力あふれる都市をこのイベントを通じて盛り上げて参ります。

11/8・9出店

プリマハム

ひとくち焼鳥
香薫ウインナー

プリマハムは昭和6年の創業以来、ハム・ソーセージ、食肉を中心にお客様との絆を大切に、安全・安心な商品の提供に努めてまいりました。プリマハムのブースでは人気商品の「香薫ウインナー」と「ひとくち焼鳥」を心をこめて提供致します。

おすすめメニュー

ひとくち焼鳥

炭火焼のひとくち焼鳥を鉄板で焼き上げ提供いたします。串なしで食べやすくなっております。

神戸の好きなところとその理由

神戸は海側がベイエリア、山側が北野エリアなど観光スポットが密集している魅力いっぱいの町です。また食についても南京町の中華、神戸牛やワイン、スイーツなど、さまざまな名物料理がそろうオシャレでグルメな町となっております。

HP・SNSもぜひご覧ください!

11/8・9出店

菊正宗

兵庫県限定「百黙 純米大吟醸 無濾過原酒」
百黙 純米大吟醸

菊正宗ブースでは、兵庫県限定の「百黙 純米大吟醸 無濾過原酒」など、人気の百黙シリーズをご用意いたします!また、ほとばしる果実感と生酒のフレッシュ感が特長の「キクマサギン生酒缶」や吉野杉の爽やかな香りをまとった芳醇な味わいとキリッとしたのど越しが特長の「純米樽酒」もお楽しみいただけます。

おすすめメニュー

兵庫県限定「百黙 純米大吟醸 無濾過原酒」

蜜リンゴや白桃を思わせる清涼感ある香りと、無濾過ならではの微かに残る「ガス感」が特長。とろみと甘みを伴い、芳潤なフルボディタイプのお酒です。

神戸の好きなところとその理由

日本一の日本酒生産量を誇る兵庫県の灘エリア。神戸市東灘区に位置する「菊正宗酒造記念館」では、江戸時代から続く酒造りの歴史を学ぶことができます。また、無料試飲コーナーや、神戸のお土産に最適な「記念館限定酒やオリジナルグッズ」なども販売しています。隣接する「樽酒マイスターファクトリー」では、酒樽作りを見学でき、職人の技を間近で体感することができます。日本酒好きのみなさま、ご来館をお待ちしております!

HP・SNSもぜひご覧ください!

11/8・9出店

剣菱酒造

瑞穂黒松剣菱
瑞祥黒松剣菱

剣菱酒造は永正2年(1505年)創業以来、伊丹から灘へと醸造の舞台を移しながら500年以上にわたり、伝統の味を守り続けてきました。今年で創業520周年を迎え、これからもお客さまの生活に寄り添い、愛されるお酒を造り続けていきます。

おすすめメニュー

瑞穂黒松剣菱

兵庫県産山田錦を使用し、2年以上の熟成酒をブレンドしています。冷酒、熱燗どちらもお楽しみいただけます。

神戸の好きなところとその理由

山と海に囲まれた神戸は、エリアによって様々な表情を見せてくれる魅力的な都市です。神戸の豊かな自然が私たちの酒造りを支えてくれています。神戸ビーフや新鮮な海の幸など、日本酒との相性も抜群です!神戸の自然が育んだ多様な魅力あるグルメと美味しいお酒を、ぜひお楽しみください。

HP・SNSもぜひご覧ください!

11/8・9出店

櫻正宗

櫻正宗 純米大吟醸 協会1号酵母

櫻正宗は1625年創醸、今年400年を迎える神戸・灘の酒蔵です。
初めて酒銘に正宗と名付けた「正宗」の元祖や、灘酒の発展に大きく貢献した「宮水」の発見、優良な酵母の代表的存在である協会酵母の第1号として初めて全国に頒布された「協会一号酵母」の発祥など、日本酒史に数々の名を遺してきました。

おすすめメニュー

櫻正宗 純米大吟醸 協会1号酵母

幻の協会1号酵母(櫻正宗酵母)で醸す純米大吟醸酒。
酵母からくるしっかりとしたキレと、純米大吟醸の綺麗な味わいが調和した唯一無二のお酒です。

神戸の好きなところとその理由

海と山に囲まれた神戸は、港から温泉地まで幅広い魅力があります。
酒造りにおいても、六甲山から吹きおろされる六甲おろしのおかげでおいしいお酒を造ることができ、海に近いことから江戸時代より全国に灘のお酒を運搬することができました。灘五郷が日本酒の一大産地となったのは、酒造りに適した風土と水、米、技が集まる神戸の街のおかげです。
酒蔵どうしの距離が近く、酒蔵巡りができるのも神戸ならではの魅力です。

HP・SNSもぜひご覧ください!

11/8・9出店

沢の鶴

Kobe1717
沢の鶴資料館
奈良漬

兵庫県神戸市に本社を置く、享保2年(1717年)創業の日本酒メーカーです。米屋を営んでいた初代が「※」のマークを掲げ、副業で酒を灘の西郷で造り始めました。「米を生かし、米を吟味し、米にこだわる」をモットーに純米酒を中核とした酒造りを行っています。

おすすめメニュー

Kobe1717

兵庫県限定商品。神戸の自然の恵みと沢の鶴300年の歴史が詰まったお酒です。フルーティーで飲みやすい純米吟醸酒です。

神戸の好きなところとその理由

神戸は、山と海に囲まれた豊かな自然と異国情緒あふれる街並みが魅力的です。その中でも、神戸の自然と歴史から磨き上げられた灘のお酒は逸品です。ぜひ、日本一の酒どころである灘のお酒と様々なグルメのペアリングをお楽しみください。

HP・SNSもぜひご覧ください!

11/8・9出店

灘五郷清酒体験(白鶴/福寿/仙介/千代田蔵/松竹梅 白壁蔵/浜福鶴)

日本酒試飲体験

日本一の清酒生産量を誇る兵庫県の「灘五郷」。江戸時代に急成長を遂げ、今もなお酒どころとして栄える神戸の日本酒を、お手軽に体験できます。

おすすめメニュー

日本酒試飲体験

灘五郷の酒蔵から厳選した清酒を楽しめます。(有料)

神戸の好きなところとその理由

神戸は山と海に囲まれ、酒造りに最適な環境を育んできました。六甲山系の名水「宮水」と、冬の冷涼な気候による「寒造り」が、灘の酒に深みを生み出します。そんな神戸の風土が生んだ多彩な味わいを、お楽しみください。

HP・SNSもぜひご覧ください!

11/8・9出店

安福又四郎商店

牛と鉄板

〝食を醸す〟を掲げ、料理と引き立て合う食中酒を軸に造りを続ける、灘の酒蔵・安福又四郎商店。アテやショコラと合わせる「日本酒ミニペアリングセット」や、兵庫県産山田錦を使ったノンアル「玄米茶88」などが楽しめます。濃醇旨口「大黒正宗」、神戸牛のための日本酒「牛と鉄板」は、ぜひフードと合わせてどうぞ!

おすすめメニュー

マリアージュが楽しめる!「ショコラ×日本酒 ミニペアリングセット」

カカオの風味を引き立てる辛口の日本酒との組み合わせで、プチ・マリアージュ体験!

神戸の好きなところとその理由

神戸ビーフ、パン、珈琲、スイーツ、、、美味しいものが盛りだくさんの神戸が大好きです。そして山と海が近い神戸の特別な水と、その地形から生まれた灘の地酒は、幅広い料理と引き立て合い思わぬマリアージュで楽しませてくれます。ぜひ港町に集う神戸のうまいもんと合わせて、楽しんでいただけると嬉しいです!

HP・SNSもぜひご覧ください!

11/8出店

KDdonuts神出ドーナツ工房

チョコレートドーナツ

神戸市西区で小麦の栽培から製粉まで行っているパン屋とドーナツショップです。神戸産小麦の香りをぜひお楽しみください。

おすすめメニュー

チョコレートドーナツ

自家栽培小麦全粒粉を配合したサクサク触感のドーナツにグレードの高いビターチョコをトッピングしています。

神戸の好きなところとその理由

海と山が隣接した地形に発展した町で観光地として有名ですが実は農業が盛んな町であることをもっとみなさんに知っていただきたいです。

HP・SNSもぜひご覧ください!

11/8出店

神戸北野ノスタ NOSTA CAFE

NOSTA チーズタルト
NOSTA チーズタルト

異人館エリアの旧北野小学校をリノベーションしたグルメ複合施設「神戸北野ノスタ」が、神戸グルメディスカバリーに初出店!メディアでも紹介される専属パティシエのスイーツや、ここでしか味わえない特別な一品をお楽しみください。

おすすめメニュー

NOSTA チーズタルト

濃厚なコクとなめらかな口当たりのチーズ、香ばしいクッキー生地のチーズタルトが登場!デザートやお酒のお供としても楽しめるようなラインナップです。

神戸の好きなところとその理由

神戸の好きなところは、海と山が近く、異国情緒ある街並みと自然が調和しているところです。北野もその象徴的なエリアで、歩くだけでワクワクします。神戸北野ノスタは、旧北野小学校をリノベーションした特別な空間で、そんな神戸の魅力をぎゅっと詰め込みました。訪れる皆さまに「神戸らしい時間」を味わっていただける場所でありたいと思っています。

HP・SNSもぜひご覧ください!

11/9出店

神戸市漁業協同組合

釜あげしらす丼

前浜で採れた鮮魚を加工販売しております。

おすすめメニュー

釜あげしらす丼・タコの唐揚げ

神戸の海で採れた、しらす・たこを使用した商品です。

神戸の好きなところとその理由

神戸は、異国情緒あふれる、おしゃれな街並みの都会も魅力の一つですが、少し足を運べば、海と山があり、豊かな自然も楽しむことができます。
また、六甲山系から雨を通して、ミネラルたっぷりの栄養が海に流れ込み、潮の流れと交わることで、豊かな漁場ができ、おいしい魚がたくさんとれます。
この他にも神戸には魅力的なところがたくさんあります。

HP・SNSもぜひご覧ください!

11/8出店

JA兵庫六甲神戸西稲作経営部会

米粉を使ったお好み焼き(直径約1mのお好み焼きのカット販売)

神戸西稲作経営部会は、安全で美味しいお米作りの振興を目的に様々な取り組みを行っている生産者組織です。

おすすめメニュー

米粉を使ったお好み焼き(直径約1mのお好み焼きのカット販売)

神戸で生産・加工された米粉を使用して、特大の鉄板で焼き上げる直径約1mのお好み焼きです。もちもちとした食感をお楽しみください。

神戸の好きなところとその理由

山と海が近い神戸市は、大都市でありながらも様々な農産物が作られています。谷あいに農地のある西区は昼夜の寒暖差もあり、米作りに適した土地です。また、北区では有名な山田錦に代表される酒米も生産されています。神戸は美味しいものの魅力がたくさん詰まった街です。

11/8・9出店

神戸の洋食 produced by 神戸ファッション協会

小海老のフライ
神戸の洋食選べるスペシャルソース
北海道産とうもろこしの
プチクリームコロッケ
国産牛肉の100年前のビーフカレー

神戸ファッション協会は1991年設立。神戸を中心とする兵庫県内の生活文化産業の振興を目的に、イベントや人材育成、情報発信などに取り組んでいます。

おすすめメニュー

スペシャルソースで味わう神戸の洋食プレート

港町神戸の洋食文化香る一皿です。海老フライとクリームコロッケに、選べるスペシャルソースを添えてお召し上がりください。

神戸の好きなところとその理由

海と山に囲まれた神戸は、神戸港の開港とともに洋食文化が芽吹き、多彩なソース文化を育んできました。船舶系の香り、ホテル系の品格、街角で生まれた庶民的な味。そのすべてを、今も街のあちこちで楽しむことができます。

HP・SNSもぜひご覧ください!

11/9出店

samo

シュガーバタークレープ

神戸・北野の路地奥にある牧歌的な雰囲気の店内と兵庫県産・瀬戸内の食材を主に使ったフランス料理が楽しめます。

おすすめメニュー

シュガーバタークレープ

フランス・ブルターニュ地方発祥のお菓子で、砂糖とバターで味付けしたクレープです。

神戸の好きなところとその理由

神戸は、海産物、農産物等に恵まれた環境であり、様々な食文化を楽しむことが出来ます。また、異国情緒のある、港町として洗練されている部分と多様性を持った一面があり、住む場所としても観光をする場所としても魅力のある街です。

HP・SNSもぜひご覧ください!

11/8・9出店

一口いなりむろや

神戸うまいもんいなり寿司
炙りいなり
一口いなり

一口いなりむろやは、手軽に楽しめる小さないなり寿司専門店です。素材の味を大切に、彩り豊かに仕上げたひと口サイズのいなりは、世代を問わず喜ばれる味わい。手土産にもぴったりです。

おすすめメニュー

神戸うまいもんいなり寿司

神戸の恵みをひと口で。サーモン、淡路牛、玉ねぎを贅沢に味わう華やかいなりです。

神戸の好きなところとその理由

神戸は海と山がすぐそばにあり、散策するだけでワクワクする街です。異国情緒ある街並みやおしゃれなカフェはもちろん、パンやスイーツも楽しみですが、素朴でほっとする「いなり寿司」も、神戸らしさではないでしょうか。多彩な食文化に出会え、歩くたびに小さな発見がある、笑顔になれる場所です。

HP・SNSもぜひご覧ください!

11/8・9出店

FOODTECHERS

いちじくジャムサンドバウムクーヘン

神戸市から特別住民票を取得したバウムクーヘンAI職人「THEO(テオ)」。THEOは職人のバウムクーヘンの焼き具合をAIで学習し、職人と同等レベルのバウムクーヘンを焼きあげます。今回、THEOが乗ったフードトラックで出展します。AI職人が焼きあげたバウムクーヘンをぜひこの機会にお楽しみください!!

おすすめメニュー

いちじくジャムサンドバウムクーヘン

神戸市西区のいちじくで作ったジャムをバウムクーヘンの層に塗って焼きあげました。いちじくの濃厚な甘みと種のプチプチとした食感が楽しめます。

神戸の好きなところとその理由

神戸はスイーツが有名な街です!1868年の神戸港開港以来、海外からの多くの人々によってスイーツが持ち込まれ、外国人居留地を中心に洋菓子文化が広がりました。自国の味や技術を広めようとした外国人、そんな洋菓子に魅了された日本人によって、神戸は全国的にも有名なスイーツの街になったところが好きです。

HP・SNSもぜひご覧ください!

11/8出店

(一社)北神みそ

北神だんごろう
だんご入りみそ汁
北神みそ

(一社)北神みそは、兵庫県の認証食品「北神みそ」を製造しているJA神戸北女性会を母体とした農家女性のグループです。北神みそブースでは、おなじみの「北神みそ」はもちろん、神戸市北区産の米・野菜をたっぷり使用したメニューをご用意しております。

おすすめメニュー

北神だんごろう

神戸市北区産の上質のヒノヒカリで作っただんごは、米本来の甘みを最大限に引き出しています。有馬山椒と北神みそをブレンドしたみそだれは絶品です。

神戸の好きなところとその理由

神戸は観光の名所が多いイメージが強いと思いますが、中心部から少し足を延ばせば海や山もあり自然に恵まれています。豊かな海の幸、新鮮な野菜をたっぷり味わうことができるので、東遊園地で神戸のグルメを存分にお楽しみください。

HP・SNSもぜひご覧ください!

11/8出店

JA兵庫六甲神戸北営農総合センター

JA兵庫六甲神戸北では、農協市場館農野花・道の駅淡河・ファームサーカス大沢・ショップ鈴蘭等の直売所からの出張販売を行います。近所でとれたおいしい野菜はいかがですか?

おすすめ商品

ブロッコリー、小松菜等

神戸市北区は消費地に近い産地だからこそ、新鮮で旬の農産物を食卓にお届けすることができます。「地元新鮮野菜」というごちそうを是非ご賞味下さい。

神戸の好きなところとその理由

神戸市北区、西区は都市近郊型農業が盛んなところで、北区は神戸牛、山田錦、イチゴ、淡河のゆり等が特産品として生産されています。やはり近所でとれた農産物は美味しいですよ。

HP・SNSもぜひご覧ください!

11/9出店

淡河町地域振興推進協議会

新米
淡河バンブープロジェクト
竹細工

「新米」「淡河バンブープロジェクト」「里山暮らし相談会」の地域紹介を通じて、里山暮らしの魅力をお伝えします。

おすすめ商品

こだわり栽培の2025年産の新米

新米の展示販売をはじめ、竹細工展示販売・里山暮らし相談等をご準備しています。

神戸の好きなところとその理由

神戸には、海と山そして里山といった多面的な魅力があります。この機会に里山の魅力に触れて、ぜひ神戸市北区淡河町へお越しください。

11/8出店

JA兵庫六甲こうべ旬菜部会

こうべ旬菜野菜:ブロッコリー、キャベツ、葉物野菜(コマツナ、ミズナ、ホウレンソウ)等

こうべ旬菜部会は、神戸市西区を中心に化学肥料や化学合成農薬の使用を通常栽培よりも低減するなど、人と環境に配慮した野菜を栽培している生産者組織です。

おすすめ商品

こうべ旬菜野菜:ブロッコリー、キャベツ、葉物野菜(コマツナ、ミズナ、ホウレンソウ)等

県下有数の農業地域である神戸市西区内で人と環境に配慮した栽培方法で生産され、近郊産地ならではの鮮度抜群の野菜です。ぜひご堪能ください。

神戸の好きなところとその理由

兵庫県の南東部に位置する神戸市は海と山に囲まれた自然豊かな地域で瀬戸内の温暖な気候、年間の日照時間も多い地域でとても暮らしやすいです。また、旧居留地等の歴史的な観光地やグルメ、ファッション等が溢れている魅力的な街です。大都市でありながら、神戸市の西部、北部では自然豊かな農村地が広がり多くの農産物が作られています。ぜひ農村地へも足を運んで新鮮な農産物をご堪能ください。

HP・SNSもぜひご覧ください!

11/9出店

神出ファームビレッジ

地元神出産のコシヒカリ新米と新鮮野菜

神戸市西区神出地域で収穫した地元の新鮮な野菜を、大変リーズナブルな価格で販売しています。

おすすめ商品

地元神出産のコシヒカリ新米と新鮮野菜

季節の野菜・いも・みかん

神戸の好きなところとその理由

神戸市街近郊で採れた新鮮な果物や野菜を購入した帰り道に、探していただきたいのがパン屋です。パンも神戸とともに発展してきた文化のひとつです。神戸には数多くのおいしいパン屋が軒を連ねています。ぜひパンの購入もおすすめします。

11/8出店

JA兵庫六甲神戸西直売生産者協議会

神戸西直売生産者協議会はJA兵庫六甲の直売所に出荷する神戸市西区の生産者の組織です。毎日皆様にお届けしている安全・安心・新鮮な農産物をぜひお買い求め下さい!

おすすめ商品

神戸市西区の新鮮野菜

県下有数の農業地域である神戸市西区で、近隣生産者が生産する新鮮な「神戸の食べもの」を、皆さんにお届けします!

神戸の好きなところとその理由

神戸市内はいろんな野菜、花、果物が栽培されています。今日だけではなく、JAの直売所をめぐって季節の旬の農産物をぜひ手に取ってください。

11/9出店

木津里づくり協議会

神戸市西区押部谷町の木津集落で野菜や果物を生産しています。

おすすめ商品

サツマイモ、タマネギ、サトイモ、ナス、ピーマン、葉物野菜等

11/8出店

西神戸農業青年クラブ

米粉パウンドケーキ

神戸市西区の若手農業者の自慢の野菜や加工品を販売!

おすすめ商品

米粉パウンドケーキ

米農家が作るしっとり美味しい米粉パウンドケーキです!おやつにいかがですか?

神戸の好きなところとその理由

都市と豊かな自然が共存しているところです。
都会的なイメージが強い神戸ですが、実は農業も盛んで県内2番目の農業産出額を誇ります。
若手農業者もこれからの神戸を支えるために頑張っています!!

11/8・9出店

兵庫県珍味商工協同組合/(公財)神戸ファッション協会

ピリ辛さきいか天 詰めたて

株式会社伍魚福は、兵庫県神戸市に本社を構える珍味・おつまみの専門メーカーです。全国各地の酒の肴や世界の高級珍味、新発想のオードブルなど約400種類を展開しています。くぎ煮からチーズ、生ハム、からすみまで幅広く取り揃え、お酒に合うおいしさを追求し続けています。

おすすめ商品

ピリ辛さきいか天 詰めたて

そのまま食べてもおいしいさきいかに“秘伝”のころもをつけて天ぷらにしました。噛めば噛むほど旨味が出てきます。

神戸の好きなところとその理由

神戸が好きな理由は、長田の下町にある温かい人情と独特の食文化です。商店街の活気や昔ながらの路地裏に広がる懐かしい景色は、地域住民の絆を感じられる特別な場所。特に、お好み焼きやそばめしなど、鉄板焼き文化が発信されるこのエリアは、神戸ならではの名物グルメが楽しめます。素材の味を活かした庶民的で素朴な料理が、街の温かさを象徴しています。長田の下町は、人々の心を引きつける懐かしく居心地の良い場所です。

HP・SNSもぜひご覧ください!

11/9出店

めっこうファーム

おすすめ商品

ダイコン、レンコン、キャベツ、イモ、米コシヒカリ、白菜、エダマメ

11/8・9出店

(一財)神戸観光局

第31回神戸ルミナリエ

神戸の魅力を国内外に発信し、より多くの人々に神戸を訪れていただく活動をしております。神戸の観光情報の提供、魅力的なイベント開催など、神戸の観光を盛り上げる様々な取り組みを行っています。

おすすめワークショップ/展示

第31回神戸ルミナリエ

新スポットを含めた神戸の魅力、これからのオススメイベントなど盛りだくさんの観光情報をご用意しております。

神戸の好きなところとその理由

神戸は多様な楽しみ方ができる街です。
異国情緒あふれる港町として発展し、北野の洋館や南京町の中華街、ウォーターフロントの散策、さらには六甲山・摩耶山の夜景、有馬温泉まで、一つの街で多彩な文化と景観を堪能できます。また、食文化も国際色豊かで、世界的に有名な神戸ビーフはもちろん、洋食、洋菓子、パン、中華料理など多岐にわたります。日本一の生産量を誇る灘五郷の日本酒も魅力で、食の楽しみも尽きません。

HP・SNSもぜひご覧ください!

11/8出店

神戸市・(一財)神戸農政公社

取組み紹介
トウモロコシ収穫体験

神戸市は、西北神に広がる豊かな里山農村地域で、生産地と消費地が近い利点を活かした都市近郊農業が盛んに行われています。
耕畜連携による市内産堆肥の利用促進や下水から回収した「こうべ再生リン」を配合した肥料等の先進的な技術を活用した取組みを実施するなど、持続可能な農業モデルを展開しています。

おすすめワークショップ/展示

取組み紹介・トウモロコシ収穫体験

アンケートに回答下さった方に、肥料と堆肥のサンプルをプレゼントいたします。また、栽培されたトウモロコシの収穫体験ができます。(有料)

神戸の好きなところとその理由

持続可能な資源循環の取組みを通して、神戸の豊かな農村地域が、この先も皆さまにおいしい農産物をお届けし続けられるよう、応援をよろしくお願いいたします。

HP・SNSもぜひご覧ください!

11/9出店

神戸市花き協会

神戸市内の花きの生産技術向上と経営の合理化及び消費啓発を行うために発足した協会です。

おすすめワークショップ/展示

花の寄せ植え体験

秋を彩る花や冬から春にかけて花を咲かせる花などを使用した寄せ植え体験ができます。
神戸の生産者が丹精こめて栽培した、色とりどりの新鮮な花を販売いたします。

神戸の好きなところとその理由

緑が豊かで街中には四季を通じて花が咲いているところです。

HP・SNSもぜひご覧ください!

11/8・9出店

お魚博士プロデュース
神戸いきものディスカバリー
MBS✕マリンピア神戸さかなの学校✕うみばこファーム✕やどかり屋

昨年の様子
昨年の様子
昨年の様子
昨年の様子
昨年の様子

昨年に引き続き、毎日放送のお魚博士・尾㟢豪プロデュースでいきものコラボワークショップを開催します。
今回はマリンピア神戸さかなの学校、うみばこファーム、やどかり屋さん、摂南大学の学生さんたちとの多重コラボです!

おすすめワークショップ/展示

「ぬり絵でコンプリート!神戸の海の魚全192種大図鑑2025」(無料)

神戸市の環境DNA調査の去年の結果に基づく全192種の魚のぬり絵に挑戦!皆さんの作品で神戸の海の魚の図鑑ボードをつくりましょう!
深海生物や、南国巨大ヤシガニなど激レアいきものの展示や、ぷかぷかすくい(有料)、紙芝居タイムもご用意しています。

神戸の好きなところとその理由

神戸は山と海のつながりがはっきりとわかる街です。
神戸の海にはそのつながりを表す生き物があふれています。そんなことが海からわかる神戸が好きです。

11/8・9出店

うるすらhome

スパムおにぎり 宮古みそ

「うるすらhome」は、沖縄料理を提供するキッチンカーです。
店主と店員は全員が沖縄とその料理を愛しており、本場の沖縄で修行を積み美味しい料理を提供しています。
特にスパムおにぎりは様々なフレーバーが楽しめます。
ぜひ一度「うるすらhome」の沖縄料理をお試しください。

おすすめメニュー

スパムおにぎり

宮古みそ、明太子、ツナマヨ、タコスミート、きんぴらごぼうなど、様々なフレーバーが楽しめます。

神戸の好きなところとその理由

出身地でもあり、今も拠点として神戸市がメインです。

HP・SNSもぜひご覧ください!

11/8出店

からあげ鶏太

「からあげ鶏太」は、からあげ専門店や中華料理店を経営している店主が運営するキッチンカーです。
秘伝のタレに1日以上漬け込んだ究極のからあげは、一度食べたら忘れられない美味しさです。

おすすめメニュー

鶏太のからあげ

秘伝のタレに丸一日漬け込んだ、他では食べることのできない、大きくて美味しいからあげです。

神戸の好きなところとその理由

海と山が近く、自然と都会のバランスが良いところが好きです。街並みもおしゃれで散歩していて楽しいです。

HP・SNSもぜひご覧ください!

11/8出店

TRIBECA

牛ホルモン焼きそば
フルーツ飴

大阪を中心に関西エリアで出店しております、TRIBECAです。
大阪名物である、プリップリの牛ホルモンを使った焼きそばがオススメ商品です!
焼きそばだけでなく、フルーツ飴、たません、チョコバナナも得意です!
来場された方々が笑顔になるように真心込めて作ります!

おすすめメニュー

牛ホルモン焼きそば

オススメ商品は出汁のきいた牛ホルモン焼きそばです!
ホルモンは丁寧に下処理をしているため、臭みが少なくプリップリで食べやすくなっております。
ソースと出汁、ホルモンの相性抜群ですので是非食べてみて下さい!また、飴がパリッパリのフルーツ飴や、懐かしのたませんなど、おやつメニューも豊富です。

神戸の好きなところとその理由

神戸は海と山に囲まれた自然景観や異国情緒溢れる街並みが魅力です。
山の幸、海の幸が同時に楽しめるのも神戸だからこそ出来ることです。
緑に触れながらゆっくりできる東遊園地で、心も体も癒されながら食を楽しんでください!

HP・SNSもぜひご覧ください!

11/9出店

屋台いっとく

ホルモン焼きうどん

『大学生が経営する飲食店』として垂水区に店舗を構えてます。
当店自慢の串カツなどの揚げ物とそばめしなどの鉄板焼き、当店大人気の唐揚げ丼をご提供します。
大学生の飲食業界への挑戦として全力で出店いたします。よろしくお願いします。

おすすめメニュー

ホルモン焼きうどん

キッチンカー人気NO.1メニューです。
是非ご賞味ください。

神戸の好きなところとその理由

人や環境が好きです。垂水区にお店も構えており、ホームタウンです。

HP・SNSもぜひご覧ください!

11/8・9出店

オープンハウス

土地のご紹介~新築・中古住宅のご案内・注文住宅まで、駅近の物件がそろいます!!

内容

だれでも参加無料の抽選会および住宅無料相談会

神戸の好きなところとその理由

異国情緒ある街並みと豊かな食文化のある街

HP・SNSもぜひご覧ください!

2025年9月5日(金)

2025年11月「神戸グルメディスカバリー」開催決定&出店者情報第1弾解禁!

2025年11月8日(土)、9日(日)に神戸三宮・東遊園地で、
「神戸グルメディスカバリー」開催決定!
昨年に続く、2回目の開催もお楽しみに。
みなさまのご来場をお待ちしています。

また、本日2025年度出店者情報の第1弾が発表となりました!
今後の更新もお楽しみに!

2025年9月26日(金)

出店者情報第2弾解禁!

本日、新たに出店者情報を追加しました!
ぜひご確認ください!

また、イベント公式SNSでも出店者情報を紹介しています。
Instagram・Xもチェックしてみてください!

2025年10月10日(金)

出店者情報第3弾解禁!

本日、新たに出店者情報を追加しました!
ぜひご確認ください!

また、イベント公式SNSでも出店者情報を紹介しています。
Instagram・Xもチェックしてみてください!

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook