MBS(毎日放送)

胎児に戻れるカプセル!?母親のおなかの中にいた頃のような"無重力空間"を疑似体験「すごい浮遊感」

大阪・関西万博

SHARE
X
Facebook
LINE

 大阪・関西万博で『胎児に戻れる』カプセルが公開されます。

 大阪・関西万博の開幕まで、残り3週間を切りました。博覧会協会が出展するパビリオン『フューチャーライフヴィレッジ』は、常設展示のほか、約70の企業や団体が入れ替わりで体験型の展示を行います。

 そのなかでも一風変わったアート体験ができると聞き、記者が訪れたのは、京都大学。

 (京都大学・防災研究所 土佐尚子特定教授)「お母さんのおなかにいた遠い昔に戻っていただいく」

 見せてもらったのは黒いカプセル、『Zero Gravity Art』。メディアアーティストで、京都大学の特定教授、土佐尚子さんがTOPPANホールディングス、島津製作所と共同で研究を進めていて、お母さんのおなかの中にいた頃のような無重力空間を疑似体験できるといいます。

 (記者リポート)「こちらはお母さんのおなかの中にいる赤ちゃんの画像です。26年前の私です。きょうはこのころに戻りたいと思います」

 記者の頭につけられた専用の機械。これで脳の血流を測ります。さらに、ヘッドフォンをつけます。そしてカプセルに入ると…全面鏡張りの不思議な世界が。ヘッドフォンから聞こえてくるのはお母さんの心臓の鼓動や羊水の音だと言います。

 (記者リポート)「すごい、お~。上に浮かぶような感じがします」

 カプセル内に映し出される不思議な映像は、無重力の空間で、絵の具などに音の振動を与え、衝撃で飛び上がる様子をハイスピードカメラで撮影したものだといいます。

 (記者リポート)「眠くなる。うわ~すごい、すごい浮遊感…浮いてる」

 約5分間で胎児体験は終了。脳の反応はどうなっていたのでしょうか。

 (土佐尚子特定教授)「これは非常におもしろい結果。非常にバランスよくいろんなデータが出ている。落ち着いてストレスのない状態から、(映像に)連動して、感動しているというか、前頭葉の血流がぐわっと流れて活動的になっている」

 記者は胎児のころに戻れたのでしょうか?

 (土佐尚子特定教授)「戻れたと思います。お母さんのおなかの中を、非常に心地よく過ごされたのではないかと思います」

 5分間の非日常体験。開発に携わった土佐尚子特定教授の思いとは?

 (土佐尚子特定教授)「(胎児体験という)未来の微小重力アートというものを体験してもらいたい。自分の脳が、こういう映像に対してこういう反応するんだってことがわかるということが非常に新しい体験だと思います」

2025年04月03日(木)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

【中継・ノモの国】"自分だけ"の秘めた力が蝶になる!?行動や表情分析で新たな自分を発見 パナソニックグループパビリオン【福島暢啓の潜入!今昔探偵】

2025/04/29

「めっちゃ幸せ者やね」日本とアメリカの国際カップルが万博会場で『神前結婚式』外国人も大勢集まり祝福「神聖さと幸福感に満ちていた」企画した住吉大社の"こだわり"とは

2025/04/23

【中継】"微笑みの国"タイパビリオンで本場の「タイ式マッサージ」を体験!「トムヤムクン」など地元食材を活かした週替わりグルメに舌鼓【福島暢啓の潜入!今昔探偵】

2025/04/22

『ウクライナの価値は売り渡せない』戦時下でも万博に参加しメッセージ 生々しい銃弾痕・兵士の装備を展示...苦しくても子どもたちに伝えたい「平和はとても大事だよ」【紛争当事者の万博】

2025/04/22

【万博の不安まとめて解消】混雑・疲労・暑さ...快適に楽しむには?『公式アプリ』を駆使して計画作り!『外周バス』で楽しみながら体力回復【解説】

2025/04/21

万博、行くところに迷ったらここへ!"旅のプロ"鳥海高太朗氏&50か国取材した大吉洋平アナが太鼓判を押す「パビリオン」と「異国グルメ」 テイクアウトOKの食事も紹介

2025/04/21

万博会場で不審物・盗撮・けが人...「絶対に何か起こしてはいけない」24時間体制で警戒 来場者の安全守る大阪府警『会場警察隊』開幕日の任務に密着!

2025/04/18

万博スタッフの賃金は平均より30~35%高い!?「万博が雇用創出の起爆剤になると思う」 さらにビジネス面でも日本にビッグチャンスか...動き出した"万博マネー"に迫る

2025/04/18

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook