MBS(毎日放送)

【北欧・アイスランド】世界遺産の国立公園で"地球の割れ目"に中野アナ感動 さらに落差60mの滝の裏側で癒される!?「全身を大自然に抱きしめられている」【アナウンサー世界一周ご縁たび】

大阪・関西万博

SHARE
X
Facebook
LINE

 「世界一周ご縁たび」は、中野広大アナウンサーがアイスランドの大自然3か所を巡ります。 約130もの火山を抱えるアイスランドは国の至るところで地熱が沸き上がっています。中野アナが訪れた「ゲイシール地熱地帯」は、温められた水が空高く吹き上がる間欠泉で有名で、国内最大級の「ストロックル間欠泉」ではその迫力に圧倒されました。 続いて訪れたのは、世界遺産にも登録されている「シンクヴェトリル国立公園」。もともと重なりあっていた北アメリカプレートとユーラシアプレートが、長い年月をかけ大地を押し広げるかたちでできた、“地球の割れ目”を見ることができます。プレートの境目の大部分は海の下にあり見ることができませんが、ここは割れ目が地表に現れている非常に珍しい場所、まさに「大地の境目」です。 そして最後は国内最大級の落差を誇る滝「セリャラントスフォス」へ。落差60mの滝は“裏側”に入ることもでき、「滝の水しぶきに当たると癒される」と評判の人気スポット!中野アナも水しぶきを浴びて癒される?! (2025年3月18日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)

2025年03月23日(日)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

まだ"白紙"の万博跡地「熱が冷めないうちに活用を!」 来年春から事業者募集...着工は2028年ごろ? "負の遺産"だった夢洲のゆくえ「万博の記憶を感じる場所にすべき」【万博担当記者が解説】

2025/10/17

万博閉幕後の「ミャクミャク」はレガシーとして大屋根リングと同等以上の役割!?公式ライセンス商品の売り上げは「1000億円超えか」といわれる中...理念の体現・継承に専門家は期待

2025/10/14

万博・閉幕後に新たな危惧 「解体工事」めぐる"未払い"...業界団体が「絶対起きる」と指摘するそのワケは? 博覧会協会が発注の工事で"費用の未払い"発覚 協会に相談するも「立ち入れるものではない」との返答

2025/10/12

万博の"黒字200億円超"の見方 黒字はあくまで『運営費』会場建設費は当初の約2倍 ではどう活用する?「工事費"未払い"が少なくとも5億円以上」法律がないのがハードルか 誘致段階から取材続ける記者が解説

2025/10/11

【万博クライマックス】"ミャクミャク現象"が過熱!「LABUBU」とのコラボグッズにファン殺到 会場外にも万博を感じられるスポットがある?

2025/10/01

「気持ち悪いとか言うてたけど...」ミャクミャクが当初の評価から一転「かわいい」に!?グッズに客が殺到 百貨店担当者「ミャクミャクならなんでも売れる状態」

2025/10/01

チケットがあっても入れない?連日満員の万博 "未使用チケット"めぐり吉村知事は「早めに予約をと夏からずっと言ってきた。払い戻しは難しい」 会場では当日券&夜間券を求める長蛇の列 入場のラストチャンスはある?

2025/09/24

閉幕迫る万博 大屋根リング、人気パビリオン、定番撮影スポットの「その後」 遺産=レガシーとして残されるものは?

2025/09/23

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook