MBS(毎日放送)

第66回 科学技術映像祭 優秀賞受賞

MBSドキュメンタリー 映像’25

真夜中のドキュメンタリズムから
黎明のドキュメントへ

映像’25は1980年4月に放送を開始した関西初のローカル・ドキュメンタリーです。
月1回、深夜の放送から日曜あさに移動し再放送やネット配信も充実させながら
テレビドキュメンタリーの発信を続けていきます。

過去の放送や見逃し配信はこちら

次回の放送

10月26日(日) あさ 5時00分放送

ともに生きて 強度行動障害 (仮)

長野県に暮らす蒲和美さん(52)と息子の涼太さん(28)。涼太さんには重度の知的障害に加えて、突然パニックを起こしたりする「強度行動障害」もあります。普段は優しい涼太さん。でもひとたびパニックになれば、激しく頭を壁や床に叩きつけ、和美さんが止めようとしてケガをすることもあります。和美さんは、愛する涼太さんに合わせる生活を28年間続けてきました。
こうした「強度行動障害」のある人は全国に4万人以上いるとされる一方で、障害者施設への入所は困難な状況です。積極的に受け入れを進める施設でも、待機者は130人。背景には、施設で支援する職員の数が足りない実情があります。
和美さんは、大人の年齢になった涼太さんが入所できる施設を探してきました。求め歩いて断られる日々はもう5年にもなります。激しいパニックへの対応を理由に受け入れ先が見つからないのです。「強度行動障害」のある息子との日々を世の中にわかってほしいと、和美さんが始めたYouTubeチャンネルには、「息子を見捨てるのか」「親の責任を果たせ」など、施設に預けること自体を否定する声もあがります。
そんな中、去年11月、和美さんの苦悩を知った障害者グループホームが涼太さんを受け入れることを申し出ました。ともに生きてきた28年、初めて別れることになった親と子。
その家族の姿から、強度行動障害のある子と親の人生を考えます。

TOPICS

受賞のお知らせ

  • 第66回 科学技術映像祭 優秀賞受賞

    『映像'25 私らしく~初のアルツハイマー治療薬と共に~』

    (2025年2月23日放送)

最近の主な受賞から

  • 第66回科学技術映像祭 優秀賞受賞『映像'25 私らしく~初のアルツハイマー治療薬と共に~』(2025年2月23日放送)
  • 2025年日本民間放送連盟 審査員特別賞『映像'25 鈴木順子 私は生きる~JR福知山線脱線事故20年~』(2025年4月27日放送)
  • 第62回ギャラクシー賞奨励賞受賞『映像'24 国家の嘘と報道の任~北朝鮮帰国事業65年~』(2024年9月22日放送)
  • 貧困ジャーナリズム大賞2024受賞『映像'24 労組と弾圧~関西生コン事件を考える~』(2024年3月31日放送)
  • 第44回「地方の時代」映像祭2024 優秀賞・審査委員特別賞受賞『映像'24 政治家が最も恐れる男』(2024年6月30日放送)

映像シリーズ40年を綴った冊子のダウンロードはこちら

番組公式Facebook

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook