競技注意事項
競技会は2021年日本陸上競技連盟競技規則に準拠し主催者が定める規則に則って行います。
-
1
競技場への入場について
- (1)入場は、1F正面玄関のみとします。
- (2)入場前に所定の受付をしてください(検温、一週間の体調管理チェック表等を提出。)
- (3)一般無観客競技会として開催するので、正面2Fメインスタンド入口は開放しません。付き添いの方など、必要がある場合は、別途大会事務局に申請ください。
-
2
練習について
-
(1)練習は、室内走路を使用してください。
走る方向は、北から南の一方 通行とし、逆走は禁止です。
個人のハードル等は持ち込まないこと。
また、ゴムチューブなどを 使ったスピード練習は禁止です。
※順番待ち等は、密を避けるように距離を保ってください。 - (2)競技場内・公園内ともメディシンボールなど、物を投げる練習は禁止とします。
- (3)跳び箱・砲丸投げは準備が整った後、競技役員の指示で練習することができます。
- (4)競技場内での練習は、係員の指示に従ってください。
-
(1)練習は、室内走路を使用してください。
-
3
招集について
-
(1)開会式を9時30分から行います。出場者は必ず参加ください。
受付開始時刻は8時です。8時50分までに受付を行ってください。
ただし、やむを得ない事情で来場が遅れる場合は、ご連絡ください。 - (2)競技ごとの選手の招集は定められた招集場所に時間厳守で集合してください。
- (3)招集に遅れた場合は、欠場となります。
- (4)やむを得ず欠場する場合は、できるだけ速やかに係員に連絡してください。
- (5)点呼の代理は認めません。
-
(1)開会式を9時30分から行います。出場者は必ず参加ください。
-
4
リレーのオーダー用紙提出時刻について
当日受付時までにオーダーを提出してください。
以降の変更は、練習時のケガなど特別な事情のみとします。
スタートリストを基に競技実施し、放送、配信します、 オーダーの確認を必ずしてください。 -
5
番組編成および競技の抽選について
- (1)トラック競技のレーンおよびフィールド競技の試技順は、当日配布するスタートリスト通りとします。
- (2)トラック競技およびフィールド競技の決勝については、規則に則り組合せ、レーン順・試技順を決定し、電光掲示板で発表します。
-
(3)トラック競技における次のラウンドへの進出について(+α)を決めるとき、その最下位で同タイム(1/100 秒単位)が出た場合、写真を拡大して 1/1000 秒単位で優劣の判定をします。
※同着によって着取りによる進出者が増えた場合は、(+α)の進出者数を減らす。
-
6
競技について
- (1)当該種目出場者以外は、競技エリア内に立ち入ることはできません。
- (2)ゼッケンは必ず胸部と背部につけてください。
- (3)トラック競技では、「腰ナンバーカード」をパンツの右側やや後方に付けてください。
- (4)スパイクを使用する場合、ピン本数は11本以内とし、9mm以下の全天候競技場用のものを使用してください。
- (5)短距離競走は、フィニッシュラインを過ぎてもレーンに沿って走ってください。
-
(6)競技エリア内で助力を与えたり受けたりしている競技者は失格の対象となります。
フィールド競技中に競技者が、それ以前の試技の映像を、録画再生機器等をスタンドからの手渡しや吊り下げる等により競技エリア内に持ち込むことは認めません。 - (7)集団での声援(応援)及び不正な助言行動は自粛してください。
-
(8)フィールド競技の試技時間は次のとおりとします。
単独種目1分 - (9)投てき競技は第一曲走路内側で行います。
- (10)跳び箱は、メインスタンド前、走り幅跳び走路にて行います。事前練習は第三曲走路内側で行います。
- (11)投てき競技・跳び箱競技の滑り止めは、主催者で準備しないので個人で持参してください。
-
7
競技用具について
競技用具は、競技場備え付けのものを使用します。
-
8
表彰について
成績第3位まで表彰します。
-
9
式典について
開始式及び表彰式はステージにて行います。
選手同士が密集ず1~2mの距離をとり、マスク着用等感染対策をしたうえで行います。フィールドの芝生は立ち入り禁止です。 -
10
競技場の使用について
-
(1)無観客での競技会とし、事前申請合った付き添いの方のみ入場を許可します。可能な限り身体的距離をとってください。
また、声を出しての応援は禁止です。 - (2)競技者・付添等の関係者は指定された出入口から入退場してください。
-
(3)テントの設置について
競技場内の場所取りなどでテントを使用することは認めません。 -
(4)横断幕、のぼり・部旗等について
個人持ち込みは禁止します。 - (5)使用した場所は各自責任を持って清掃し、ゴミ等は必ず持ち帰ってください。
- (6)トラック、フィールドおよび練習走路以外でのスパイクの着用は禁止です。
-
(7)更衣室はマスクを着用のうえ会話せずご使用ください。
使用時間は1人5分以内とします。
-
(1)無観客での競技会とし、事前申請合った付き添いの方のみ入場を許可します。可能な限り身体的距離をとってください。
-
11
その他
- (1)競技中に起こった怪我は、本部の医務室で応急処置のみを行います。
- (2)盗難の発生や忘れ物に注意し、荷物等の管理に十分注意すること。
- (3)フィニッシュ後の手荷物かごへの移動等は、スタッフの指示する通路で移動してください。また、通行禁止や使用禁止の掲示のある場合は、厳守願います。
- (4)プログラム記載の個人情報(氏名、学校名など)および大会結果は、本大会関係以外には一切使用しません。