去年10月に始まった、バレーボールの新リーグ・SVリーグ。その初代王者をかけた戦いが、いよいよ大詰めを迎えています。レギュラーシーズンを勝ち抜いた上位チーム(男子6チーム・女子8チーム)によるチャンピオンシップに突入し、先週末からは2戦先勝方式によるクォーターファイナル(準々決勝)が行われ、それぞれレギュラーシーズンの上位チームがセミファイナル(準決勝)進出を果たしました。
外国籍選手2人の同時出場が可能になったことで、よりハイレベルになったSVリーグ。圧倒的な強さを見せているのが、大阪を本拠地とする大阪ブルテオン(男子)とサントリーサンバーズ大阪(男子)、大阪マーヴェラス(女子)の3チームです。
「普段の自分たちの力を出そう」大阪マーヴェラスが精度高いバレーで敵を圧倒
女子では、レギュラーシーズンを1位で駆け抜けた大阪マーヴェラスが、Astemoリヴァ―レ茨城(レギュラーシーズン8位)をクォーターファイナルで圧倒。キャプテンの田中瑞稀選手が「チャンピオンシップということを意識せずに、普段の自分たちの力を出していこう」とチームメートに声をかけたといい、序盤から安定感抜群の戦いぶりでリヴァーレを突き放しました。
第1セット、レギュラーシーズンでも高い決定率を残してきたサーブで攻めようとするリヴァーレですが、マーヴェラスはキャプテンの田中選手、リベロの西崎愛菜選手、アウトサイドヒッターの林琴奈選手を中心に落ち着いたレセプションで対応。そこから、持ち味の多彩な攻撃を繰り出して点差をひろげていきます。相手にほとんど連続ポイントを許すことなく第1・第2セットを25対16で連取しました。
迎えた第3セット。狙いを変えてきたリヴァーレの前に、中盤まで競り合う一進一退の攻防が続きます。ここで酒井大祐監督は、攻撃の中心であるセッターの東美奈選手とエースのリセ・ファンヘッケ選手を、それぞれ塩出仁美選手と宮部愛芽世選手にスイッチ。代わった2人が大事なポイントを確実に決めて、20対16と4点のリードを奪います。その後コートに戻った東選手とファンヘッケ選手の2人が活躍し、このセットも25対21。選手層の厚さとともに、一人一人がレベルの高さをみせた大阪マーヴェラスが、大事な初戦をストレートでものにしました。
翌日の第2戦も序盤で抜け出し第1セットを先取すると、第2・第3セットは、リヴァーレに一度もリードを許さず、この試合もストレートで勝利。外国人選手の高さとパワーを武器に、力で押し込んでくるリヴァーレに対して、持ち味の精度の高いバレーを披露して危なげなくセミファイナル進出を決めました。
「このチームの良さは、一人一人が高い集中力を保ちながら、しっかりとそれぞれの仕事ができること。まだまだ、攻撃力、決めきる力という点では不安が残るが、まずは精度の高いバレーを展開しながら、スパイカーが強く打てるシチュエーションをできるだけ多くしていきたい」と語った酒井大祐監督。選手への信頼とともに、築き上げてきたバレーへの自信をのぞかせました。
その大阪マーヴェラスが4月25日(金)から、ホームである大阪のパナソニックアリーナで迎え撃つセミファイナルの相手は、第2戦で粘る埼玉上尾メディックス(レギュラーシーズン5位)を、フルセットの末振り切ったデンソーエアリービーズ(レギュラーシーズン4位)。酒井監督は、「連勝でと言いたいところだが、3戦のうち2つ勝てれば、次のラウンドに進める。そのためにも、目の前の一つ一つ。まずは、しっかりと心身ともにコンディションを整えて初戦を取りたい」と目の前の一戦に集中する決意を示しました。
「ここからが本当の勝負」ブルテオン&サンバーズがホームで敵を迎え撃つ
(画像:大阪ブルテオン・西田有志選手)
男子は大阪の2チーム、大阪ブルテオンとサントリーサンバーズ大阪が、レギュラーシーズンを1位・2位で通過。それぞれが、クォーターファイナルを勝ち上がってきた相手をホームである大阪のAsueアリーナ大阪で迎え撃ちます。
エースの西田有志選手が「レギュラーシーズン優勝はあくまで通過点。ここからが本当の勝負」と話した大阪ブルテオンの相手は、クォーターファイナルで東京グレートベアーズ(レギュラーシーズン5位)を下したジェイテクトSTINGS愛知(レギュラーラウンド4位)。日本代表の司令塔でセッターの関田誠大選手が、同じく日本代表の宮浦健人選手をはじめとする強力攻撃陣を操るチームです。対するブルテオンには、西田選手のほか、日本代表の守護神・山本智大選手、専修大学在学中ながら特別指定選手としてブルテオンに加わったパリオリンピック代表の甲斐優斗選手らが在籍しています。
また、サントリーサンバーズ大阪の相手は、大阪ブルテオンとともに最後まで激しくレギュラーシーズンの優勝を争ったウルフドッグス名古屋。レギュラーシーズン終盤戦で、髙橋藍選手、ドミトリー・ムセルスキー選手、大宅真樹選手といった百戦錬磨の選手を中心に驚異の16連勝を果たし、セミファイナルのホーム開催を手にしたサンバーズが、サーブ・スパイクともにSVリーグトップの決定率を誇るニミル・アブデルアシズ選手を擁する難敵を迎え撃ちます。
両チームが出場するセミファイナルは、4月25日(金)から2戦先勝方式で開催。大阪ブルテオンの試合は午後1時05分から、サントリーサンバーズ大阪の試合は午後6時05分から開始予定で、それぞれ同じ会場で行われます。長年、ゴールデンウィークには黒鷲旗バレーが開催され国内最高峰の戦いが繰り広げられてきた大阪。バレーボールの歴史を刻んできたこの地で、どんな熱いドラマが待ち受けているのか。初代王者を目指す戦いに注目です。
【チャンピオンシップセミファイナル】(2戦先勝方式)
<男子>Asueアリーナ大阪
▼第1戦 4月25日(金)
大阪ブルテオン 対 ジェイテクトSTINGS愛知 午後1時05分~
サントリーサンバーズ大阪 対 ウルフドッグス名古屋 午後6時05分~
▼第2戦 4月26日(土)
大阪ブルテオン 対 ジェイテクトSTINGS愛知 午後1時05分~
サントリーサンバーズ大阪 対 ウルフドッグス名古屋 午後6時05分~
▼第3戦 4月27日(日)
大阪ブルテオン 対 ジェイテクトSTINGS愛知 午後1時05分~
サントリーサンバーズ大阪 対 ウルフドッグス名古屋 午後6時05分~
<女子>パナソニックアリーナ
▼第1戦 4月25日(金)
大阪マーヴェラス 対 デンソーエアリービーズ 午後6時05分~
▼第2戦 4月26日(土)
大阪マーヴェラス 対 デンソーエアリービーズ 午後4時05分~
▼第3戦 4月27日(日)
大阪マーヴェラス 対 デンソーエアリービーズ 午後2時05分~
女子はもう1試合、NECレッドロケッツ川崎とSAGA久光スプリングスが対戦。同じ4月25日~27日に、川崎市のとどろきアリーナで開催されます。