博覧会協会は大阪・関西万博・開幕から38日目となった5月20日の来場者数について、関係者を含め12万5000人と発表しました。

このうち関係者は1万8000人で、一般の来場者は10万7000人となりました。

また救急搬送は4件あり、うち2件が熱中症の疑いです。

 来場者2820万人について、石毛事務総長はこれまでの会見で「想定であり目標ではない」と述べています。

 伊東良孝・万博担当大臣は4月に2820万人という数字は「関係者を除いた、チケット購入者のみの人数」との見解を示しています。

 これに従うときのうまでの来場者数は、349万人ほどとなっています。想定数の12.4%ほどです。


【これまでの来場者数の推移(関係者の数)】

1日目 13日(日)14万6426人(2万2000人)
2日目 14日(月)7万488人(1万7000人)
3日目 15日(火)6万3719人(1万6000人)
4日目 16日(水)7万3869人(1万5000人)
5日目 17日(木)8万2692人(1万5000人)
6日目 18日(金)9万3908人(1万5000人)
7日目 19日(土)10万8773人(1万5000人)
8日目 20日(日)9万5524人(1万6142人)
9日目 21日(月)9万9638人(1万7352人)
10日目 22日(火)10万3729人(1万7099人)
11日目 23日(水)9万9140人(1万7795人)関係者含み100万人突破

12日目 24日(木)10万8888人(1万7376人)
13日目 25日(金)11万759人(1万7591人)
14日目 26日(土)12万2102人(1万7299人)
15日目 27日(日)10万2015人(1万6985人)
16日目 28日(月)12万1282人(1万7465人)
17日目 29日(火)9万7559人(1万7813人)
18日目 30日(水)10万1397人(1万7621人)
19日目 5月1日(木)10万5945人(1万7548人)
20日目 5月2日(金)10万4805人(1万7741人)関係者含み200万人突破

21日目 5月3日(土)12万696人(1万7886人)
22日目 5月4日(日)13万6805人(1万6289人)
23日目 5月5日(月)12万6371人(1万6804人)
24日目 5月6日(火)7万6517人(1万6935人)
25日目 5月7日(水)9万1688人(1万6932人)
26日目 5月8日(木)10万5449人(1万8578人)
27日目 5月9日(金)10万5782人(1万9813人)
28日目 5月10日(土)12万8918人(2万1373人)
29日目 5月11日(日)12万1667人(1万8268人)関係者含み300万人突破

30日目 5月12日(月)11万7658人(1万7856人)
31日目 5月13日(火)12万3640人(1万8087人)
32日目 5月14日(水)12万9527人(1万7668人)
33日目 5月15日(木)12万9456人(1万7762人)
34日目 5月16日(金)13万2817人(1万7700人)
35日目 5月17日(土)12万3974人(1万6464人)
36日目 5月18日(日)11万7000人(1万6000人)
37日目 5月19日(月)12万9000人(1万7000人)関係者含み400万人突破

38日目 5月20日(火)12万5000人(1万8000人)