「ひめゆりの塔」の展示をめぐる「歴史の書き換え」などとの発言。撤回と謝罪です。

 (自民党 西田昌司参院議員)「沖縄県民・ひめゆりの塔の関係者のみなさんにおわびを申し上げると同時に、私の発言したところは訂正・削除させていただきたいと思います。本当に申し訳ございませんでした」

 5月9日午後に会見を行った、京都選出で自民党の西田昌司参院議員。沖縄戦で犠牲となった学徒らを慰霊する「ひめゆりの塔」をめぐる発言を撤回し、謝罪しました。

 問題となっているのは5月3日、沖縄県で行われたシンポジウムでの発言。西田議員は過去に訪問したという「ひめゆりの塔」の説明を「歴史の書き換え」と主張したうえで、「戦後の教育はでたらめ」などと持論を展開しました。

 西田議員は9日、知人に依頼して現地で事実関係を確認したということです。

 (自民党 西田昌司参院議員)「今回のひまわり(ひめゆり)の塔というのは沖縄県民の皆さんにとって本当に耐え難い大きな苦しみの歴史、大きなトラウマになっていることを改めて痛切に感じた」

 西田議員は今回の撤回と謝罪についてあくまでTPOとしてまずかったとしていて、沖縄の歴史の認識については誤っていないと話しています。