開幕から27日目の大阪・関西万博、まもなく1か月の節目を迎えます。ゴールデンウィークも明けたきょう5月9日、大阪メトロ夢洲駅の利用客が集まる東ゲートには、午前9時前から、開門を待つ長蛇の列ができていました。
大阪の午前9時の気温は20.8度。きょうは曇りのち雨の予報で、最高気温は24度が予想されています。
博覧会協会は、6月8日までの土日祝の予約枠を拡大したと明らかにしました。
▼この土日、次の土日も予約可能になりました 6月8日まで予約枠拡大
来場予約の最新状況です。きょうは東ゲートは午前9時台と午前10時台が「満員」、以降の時間帯は「平常(青色)」となっています。一方、西ゲートは午前9時台が「満員」、それ以外の時間帯は平常となっています。
この先2週間の入場ゲートの状況です。きのうと変化があるのは、今週末土日(10日、11日)と、来週末の土日(17日、18日)の東ゲート朝枠が「満員」から「やや混雑」に変わり、予約が可能になりました。
博覧会協会は、「週末の午前に期待・ニーズが多い」として、GW期間のように運用の改善で予約枠を増やしたということです。6月8日までの土日祝が対象で、その後については様子を見ながら継続を検討したいとしています。また、平日の予約枠の拡大についても「あり得ると思う」としました。
また、来週12日~18日は開幕1か月を迎えますが、東ゲート午前11時台の入場が「平常」から「やや混雑」になる日が目立ってきました。詳しくは画像で確認してください。
午後の入場については引き続き余裕がありそうです。「夜間券」については、7日から当面の間、1時間繰り上げて午後4時から入場が可能になりましたが、午後の来場者増に向けたきめ細かい設定を行うかどうかも、今後注目されます。
▼大阪ウィーク だんじり大集合
5月9日と10日は「大阪ウィーク~春~」の一環で、万博会場に大阪じゅうの『だんじり』が勢揃いします。EXPOアリーナ「Matsuri」を取り囲むように40台並べ、大きなだんじりを曳航する実演も行うということです。
参加するのは大阪府の28市町村と大阪市内の15区です。
吹田市 だんじり
池田市 だんじり
堺市 だんじり/ふとん太鼓
泉大津市 だんじり
和泉市 だんじり
高石市 だんじり
忠岡町 だんじり
岸和田市 だんじり
貝塚市 太鼓台
泉佐野市 担いだんじり
阪南市 やぐら
田尻町 だんじり
富田林市 だんじり
河内長野市 だんじり
松原市 だんじり
羽曳野市 だんじり
藤井寺市 だんじり
大阪狭山市 だんじり
太子町 だんじり
河南町 だんじり
八尾市 ふとん太鼓
柏原市 だんじり
守口市 だんじり
大東市 だんじり
門真市 だんじり
都島区 だんじり
福島区 だんじり
天王寺区・中央区 山車/枕太鼓(獅子舞)
西淀川区 だんじり
東成区 だんじり
生野区 だんじり
旭区 だんじり
城東区 だんじり
鶴見区 だんじり
阿倍野区 神輿
住之江区・住吉区 布団太鼓/神輿
平野区 だんじり
西成区 だいがく
▼1週間の天気予報
いっぽう、天気予報はどうなっているでしょうか。会場の大阪・夢洲がある近畿中部は以下の予報となっています。きょう午後からあす午前、大阪も雨が降る予想です。
10日(土)雨のち晴れ 降水確率朝90% 午後10%
11日(日)くもり一時雨 降水確率50%
12日(月)くもりときどき晴れ 降水確率30%
13日(火)晴れときどきくもり 降水確率20%
14日(水)晴れときどきくもり 降水確率20%
15日(木)くもりときどき晴れ 降水確率30%