開幕から26日目の大阪・関西万博、まもなく1か月の節目を迎えます。ゴールデンウィークも明けたきょう5月8日、大阪メトロ夢洲駅の利用客が集まる東ゲートには、午前9時前から、ゲートの開門を待つ長蛇の列ができていました。

 大阪の午前8時40分の気温は16.1度。きょうの最高気温は26度の夏日が予想されていて、列の中には日傘をさす人の姿が普段より多くなっている印象です。

▼あすからの来場者予約状況

 来場予約の最新状況です。きょうは東ゲートは午前9時台と午前10時台が「満員」、以降の時間帯は「平常(青色)」となっています。一方、西ゲートは午前9時台が「満員」、それ以外の時間帯は平常となっています。

 この先2週間について、東ゲートは、午前9時台と10時台は平日休日問わず満員、17日(土)は午前11時台の入場も満員です。西ゲートについては午前9時台は全て満員、10時台については土日を中心に満員の日が多くなっています。詳しくは画像で確認してください。

 午前11時以降、午後の来場者枠は比較的余裕がありますが、「パビリオンを多くまわりたい」「同じ入場料を支払うなら長く過ごしたい」などの利用者側の考えはあるものとみられます。「夜間券」については、7日から当面の間、1時間繰り上げて午後4時から入場が可能になりましたが、午後の来場者増に向けたきめ細かい設定を行うかどうかも、今後注目されます。

▼1週間の天気予報

 いっぽう、天気予報はどうなっているでしょうか。会場の大阪・夢洲がある近畿中部は以下の予報となっています。週末は大阪も雨が降る予想です。

9日(金)くもりのち雨 降水確率50%
10日(土)雨のちくもり 降水確率70%
11日(日)くもりときどき晴れ 降水確率30%
12日(月)くもりときどき晴れ 降水確率20%
13日(火)晴れときどきくもり 降水確率20%
14日(水)晴れときどきくもり 降水確率20%