4月30日午後、停電の影響を受け、東海道新幹線で一時運転の見合わせが生じました。ヘビが架線の上部に接触したことが停電の原因だということです。

 JR東海によりますと、岐阜羽島駅と米原駅の間で停電が発生した影響で、東海道新幹線の広い範囲で30日午後5時半ごろから約1時間半運転の見合わせが生じました。

 ゴールデンウィーク期間中ということもあって新大阪駅や京都駅では多くの人が立ち往生していました。

 (新大阪駅にいた人)「東京に戻ろうと思っていたんですけど、戻れない」
 (新大阪駅にいた人)「早く帰りたいです」
 (京都駅にいた人)「小田原に帰るところ。めっちゃ疲れたからちょっと怒っているけど、しょうがないと思います」

 停電の原因についてJR東海は「岐阜県大垣市で架線上部にヘビが接触しショートを起こしたため」としています。