JR東海によりますと、30日午後5時半ごろから、東海道新幹線の岐阜羽島駅~米原駅間において停電が発生した影響で、上りの「新大阪~名古屋」、下りの「東京~新大阪」の間で運転を見合わせていましたが、午後7時に運転が再開されました。約1時間半にわたり見合わせていました。

 この影響で、東海道新幹線の区間内では、列車に遅れが出るなど、ダイヤに乱れが出ているということです。

 JR東海は停電の原因について、線路内の架線の上部でヘビによるショートが発生したためと判明したと発表しました。