乗客106人が死亡したJR福知山線脱線事故から2025年4月25日で20年です。
20年前、マンションにスピードを出しすぎた列車が衝突し、多くの犠牲者が出ました。事故から20年。25日は朝から遺族らが献花に訪れています。
2005年4月25日、JR福知山線の快速電車がスピードを出しすぎてカーブを曲がり切れず、マンションに衝突。乗客106人と運転士が亡くなり、562人がけがをしました。
25日、事故が起きた午前9時18分ごろには、速度を落とした列車がゆっくりとカーブを曲がり現場を通過しました。車内でも現場を通過する際に視線をおとし静かに祈る姿がみられました。
7年前に鎮魂と慰霊の場として整備された現場では「追悼慰霊式」が行われ、遺族らは20年前のあの日に向き合いました。
(母を亡くした尾形麗さん)「20年というのはあまり関係がなくて、ずっと時がとまっている感じがします。事故が起きない世の中に向けて、交通機関を含めて前に進んでほしいと思います」
(JR西日本 長谷川一明社長)「鉄道事業者としてあってはならない大きな事故を引きおこしてしまいました。一人一人が安全に対する確固たる強い思いをもとに、お客様に安全安心をお届けしていく気持ちで、日々の業務を遂行していく」
慰霊の場では午後3時半から一般の人も献花ができることになっていて、現場では一日、鎮魂の祈りがささげされます。