「目ヤニがでたりゴロゴロします」「朝起きたら目ヤニがすごかった」。いま、目の異変を訴える新型コロナウイルス患者が増えています。症状は結膜炎・目がかすむ・涙が出る・目ヤニが出るなど様々です。
(2023年7月3日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)
(いとう王子神谷内科外科クリニック 伊藤博道院長)
「6月の2週目ぐらいから目のゴロゴロ感・痛みを訴える患者が増え始め、最初は1割~2割ぐらい、最近は3割近くの患者さんが目の症状を訴えている」
新型コロナ感染後に結膜炎の症状が出た男性は「ちょっと目がゴロゴロするなと思ったら、目の周りが荒れて目が開かなくなっていました」と話します。この男性は感染5日後に目に異変を感じ、病院へ。結膜炎と診断されました。別の家庭では1歳の子どもが結膜炎を発症したのちに発熱。あとからコロナ感染がわかったケースもありました。これまであまり耳にしてこなかった「結膜炎とコロナ」に因果関係はあるのでしょうか?
ーーここから関西福祉大学の勝田吉彰教授の解説です。目の異変を訴える患者さんについて、勝田教授は「目はウイルスの侵入経路の一つである。目からコロナウイルスが入り、結膜炎を引き起こす可能性はある」という見解ですね?
勝田吉彰教授:スペインから論文が出ていまして、入院が300例、その中で結膜炎と診断できたのが11.6%ですね。ざっくり1割ぐらいが結膜炎ということですね。
ーー赤ちゃんが結膜炎になって後にコロナとわかったという事例、そういったこともありますか?
勝田吉彰教授:もちろん理論的にはありえますし、実際に起こったということですね。
ーー大阪市内にある眼科医師に伺いますと、コロナウイルスから引き起こる結膜炎の特徴というのはまだわかってないということですね。目の異変を訴える新型コロナ患者が増加している原因について勝田教授に伺いますと、「感染対策が緩和してきたことが原因の一つであるだろう。人は1時間に約30回顔を触る」と。
勝田吉彰教授:実は、2007年ごろの鳥インフルエンザ騒動のときにこの話題が出て、1日測ってみたら1時間で20~30回触っているということなので、1日だと何百回ということですよ。それだけ触っているということは、触るなと言っても無理ってことなんですね。ですから、触ってもウイルスが目などにつかないように手洗いをしっかりしてくださいという話になります。
ーーこれまでのコロナ感染対策をしっかりすること、あと結膜炎になった場合は「家族でタオルや目薬を共有しないでください」ということですね?
勝田吉彰教授:顔を触らなくなるような工夫をね。例えば、結果としてマスクをすることで顔を触る回数が増えないとか、お化粧のあとに触らないようにするとか。くれぐれもご注意ください。
ーー新型コロナの定点あたりの報告数は、6月25日までの1週間で、全国平均6.13人。大阪は5.16人です。沖縄は39.48人と、かなり多くなっていますが?
勝田吉彰教授:これから9波という言い方をするかどうかは別として、一つの大きな波になっています。毎年、冷房の季節になると窓を閉める。すると、換気ができなくなるので、すこし窓を開けてほしいですね。
今年7月に実施したJNN世論調査では、コロナの再流行について「とても不安・18%」「少し不安・40%」「あまり不安ではない・28%」「全く不安ではない・14%」と分かれています。
◎勝田吉彰氏:関西福祉大学教授 医師でもあり、感染症などの公衆衛生に詳しい SARS流行時に北京で日本大使館医務官を務めた