世の中のありとあらゆるものを忖度なしに検証し、独自ランキングを紹介するMBS「サタデープラス」の『ひたすら試してランキング』。MBS清水麻椰アナウンサーが「カステラ」を徹底調査。ひたすら試してわかった、“サタプラ的おすすめベスト5”を発表した。

「作り手の技術力がはっきりわかる」「素材選びが重要」と和洋の菓子職人

今回は、スーパーやコンビニ、インターネットで買える「カステラ」13種類を比較。チェックポイントは、1.コストパフォーマンス 2.生地のきめ細かさ 3.生地だけの味 4.焼き目だけの味 5.全体の味 の5項目で、各項目10点満点の合計点で総合ランキングを決定した。

和洋折衷のスイーツであるカステラの審査には、和洋の菓子職人がダブル参戦。熟練の技術と確かな味覚で世界中から商品プロデュースを依頼される”味の番人“ことパティシエ・宮本雅巳さんと、全国菓子大博覧会で農林水産大臣賞を受賞した和菓子のプロフェッショナル・岡本伸治さんが協力した。「カステラは味の番人泣かせ。素材がシンプルなので素材選びが重要」と宮本さん。岡本さんも「作り手の技術力がはっきりわかるお菓子」と明かした。特に「生地のきめ細かさ」が食感を左右するポイントになるという。

忖度なしにひたすら「カステラ」を徹底調査。買って失敗しない、おすすめベスト5とは!?

【5位】新鮮な専用たまごと特製小麦粉で仕上げた本場長崎の王道カステラ

第5位は、福寿屋本舗の『プレミアム長崎カステラ個包装 蜂蜜』(税込195円 ※番組調べ)。

福寿屋本舗は長崎県に本社を構えるカステラメーカー。この『プレミアム長崎カステラ』はレギュラー品をベースに卵黄だけを追加したもので、そんなリッチなたまご使いが評価されてランクインした。長崎県雲仙地区の契約養鶏場から毎日直送される新鮮な専用たまごと、大手製粉会社と共同開発したこだわりの特製小麦粉を使用。しっとり生地にたっぷりのザラメがうれしい、本場長崎の王道カステラだ。

「これはたまごの使い方のお手本」と宮本さん。清水アナも「口どけもいいし、食べていてストレスもなく、ザ・長崎カステラという感じ」と称賛した。

【4位】コンビニ発の他にはない“もっちり”食感のカステラ

4位はファミリーマートの『卵の風味豊かなもっちりカステラ』(税込150円 ※番組調べ ※店舗によって取り扱いのない場合もあります)。

その名の通り、他にはないもっちりとした食感が特徴。グルテンの多い国産小麦粉をブレンドすることで、心地いい弾力のもっちり食感に仕上げている。宮本さんは「もちもちとしてしつこそうなところを、香ばしさでうまくやわらげている」と評した。さらに、生地には卵黄を多めに配合することで、専門店品質の豊かなたまごの味わいに。

岡本さんは「口に入れた瞬間、たまごの風味がふわっと上がってきて鼻に抜ける。タイトル通り“もっちり”も表現されているし、非常においしいですね」と感心。清水アナも「やっぱり、ファミマはスイーツが強いですね」とうなった。

【3位】蜂蜜が上品な味の決め手 プロも舌を巻いた抜群の甘みと新しい食感

第3位は、紀ノ国屋の『蜂蜜カステラ ハーフ』(税込777円 ※番組調べ)。

卵黄5:卵白3と卵黄を多めに配合する「五三焼製法」で仕上げた贅沢で濃厚な味わいのカステラ。食感が特徴的で、宮本さんは「カステラの王道は“しっとり”だけど、これは“ふわふわ”もありっていうのを表現している。新しいカステラのスタイルかもしれない」と驚き、「生地だけの味」部門で1位となった。味の決め手は、上品さを醸し出す華やかな香りのアルゼンチン産蜂蜜。清水アナは「小麦、たまご、蜂蜜が一気に香る瞬間があって、そこはもう極上です」と感動した。

さらに蜂蜜だけでなく、コクのある米あめと阿波の和三盆糖を配合し、味わい深い甘みを演出。「甘みも本当に抜群で、これは蜂蜜カステラにやられました」と“味の番人”宮本さんも舌を巻いた。

【2位】プロがこぞって称賛 また食べたくなる余韻で「焼き目だけの味」1位 

2位は、新宿中村屋の『逸品カステラ』(税込162円 ※番組調べ)。

濃厚なコクのエグロワイヤルというたまご、北海道産小麦、米あめを使用し、五三焼製法で焼き上げるカステラは、たまごの風味が濃厚なしっとり食感。香ばしさと甘さの絶妙なハーモニーと、また食べたくなる余韻が高く評価され「焼き目だけの味」部門で1位となった。

「たまごのコクがしっかりと出てるので、甘みとしっとりさだけじゃないおいしさっていうのが感じられる味になっています」と宮本さん。岡本さんも「技術力もすごいと思うんですけど、素材選びから全てがバチっとはまっている」と、お菓子のプロがこぞって称賛した文字通りの“逸品”だ。

【1位】底のザラメもポイント 上品な甘みを追求した圧巻のクオリティ

そして第1位は、CO・OPの『CO・OP 五三焼カステラ5切(個包装)』(税込753円 ※番組調べ)。

国産小麦粉とたっぷりの卵黄を使った濃厚で味わい深い五三焼製法。さらにたまごのうま味に阿波の和三盆糖を配合することで、上品な甘みを追求したというCO・OP渾身のカステラ。底のザラメもポイントで、清水アナは「香ばしさと苦みと甘さのバランスが非常にいい!」と称えた。

また、「本当に焼くのが上手。これ以上いっちゃうとモゴッとするんでしょうけど、ギリギリのラインをちゃんと狙ってますね」(岡本さん)、「素材と技術力の全てが完璧」(宮本さん) とプロも大絶賛し、「全体の味」は見事1位に。結果、「コストパフォーマンス」以外の全てで満点という圧巻のクオリティで総合1位に輝いた。

手土産や頂きもののイメージが強いが、実はコンビニやスーパーで手軽に買える「カステラ」。ランキングを参考に、和洋の菓子職人も驚いた一品を楽しんでみては。

(MBS/TBS系「サタデープラス」2025年3月29日(土)あさ7時59分~放送より ※掲載した価格は取材時点のものです)