36人が死亡した京都アニメーション放火殺人事件から約4年半、143日にわたる裁判がひとつの区切りを迎えました。

 厳重な警備体制が敷かれ、物々しい空気が漂った1月25日朝の京都地裁。雪が降る中、約400人が傍聴券を求めて列を作りました(抽選席数は23席)。

 2019年7月18日。京都市伏見区の京都アニメーション第一スタジオに放火し、社員36人を殺害し、32人に重軽傷を負わせた罪などに問われた青葉真司被告(45)。裁判で青葉被告は動機について「自身が書いた小説を京アニに盗まれた」などと主張。

 (青葉被告)「自分が書いた小説を京都アニメーションにパクられた。闇の人物ナンバー2が京アニに盗作を指示した」

 裁判で争われたのは、青葉被告が抱いた「妄想」が犯行にどう影響したのか。つまり刑事責任能力の有無や程度でした。

 責任能力の有無について、精神鑑定をした医師の意見が分かれる中、検察側は「妄想の影響は限定的で完全責任能力があった」として死刑を求刑。一方、弁護側は「犯行当時、善悪を判断して行動を制御する能力が失われた心神喪失の状態だった」として無罪、または心神耗弱で刑の減軽を求めていました。

 そして迎えた判決。1月25日に京都地裁が青葉被告に言い渡したのは「死刑」。犯行当時について「被告人は心神喪失でも心神耗弱の状態でもなかった」として青葉被告の責任能力を認めました。

 (裁判長)「一瞬にして地獄と化した京アニの第1スタジオで非業の死を遂げた被害者らの恐怖や苦痛は計り知れず、筆舌に尽くしがたい」

 「響け!ユーフォニアム」でキャラクターデザインを担当するなど、有名作品を数多く手がけていた寺脇(池田)晶子さん(当時44)。判決後、寺脇さんの夫は、判決を迎えられたことについて関係者に感謝を述べたうえで、今の心境を語りました。

 (寺脇(池田)晶子さんの夫)「(主文を聞いたとき)本当に涙がぽろぽろぽろぽろ出てきたというのが正直なところ。(晶子さんに対しては)裁判所は事件の内容を正確に把握したうえで判決を出してくれたよ、死刑になったよって」

 ただ、判決が出ても気持ちが晴れることはありません。

 (寺脇(池田)晶子さんの夫)「本当に晶子がこれで浮かばれるのか、子どもがこれで本当に100%前を向いて生活していけるのか。そっちの不安があったのもまた正直なところ事実です」

 また、京都アニメーションも代理人を通じて「判決を経ても無念さはいささかも変わりません。彼ら彼女らが精魂込めた作品を大切に、そして今後も作品を作り続けていくことが、彼ら彼女たちの志を繋いでいくものと念願し、社員一同、日々努力をしてまいります」とコメントしました。

 そして143日にも及ぶ裁判の裁判員を務めた人も会見。京都府内の候補者500人の中から選ばれた12人の裁判員(補充裁判員を含む)のうち、6人が会見に出席しました。

 (裁判員を務めた会社員 40代)「被害者の方々の被害感情を聞いていると、すごく心に突き刺さるものがあったので、判決をしないといけないのはすごく苦しくもありました」
 (補充裁判員を務めた人 50代)「命の重さをひしひしと感じて、家族の方、被害者の方の気持ちを思うと本当に今でも涙が出そうになります」

 判決後、青葉被告の主治医だった上田敬博医師も取材に応じました。上田医師は、全身の9割以上にやけどを負った青葉被告の治療にあたりました。「被告を生かし、裁きにかけることが犠牲者や遺族のためになる」、その一心で治療を続けました。

 【2019年8月に撮影された動画より】
 (上田敬博医師)「5回手術している。あと少なくとも4回は手術をします」

 青葉被告に、いま思うことは。

 (上田敬博医師)「自分が犯してしまった大きな過ちに関しては、それを受け止めて罰を受けて償わないといけない、こういうことに向き合いなさいと一貫して言ってきましたので、おそらくもし次会うことがあっても同じことを言っていると思います」