史上最大規模の謎解き全国大会が開催!
そのひらめきで日本一の称号を手に入れろ!
大会コミッショナーは謎解きクリエイター松丸亮吾!
そして松丸亮吾が率いる
謎解きクリエイター集団RIDDLERが全ての謎を完全監修!
多種多様な謎があなたを待つ!
番組概要
参加者計5万人の中から勝ち抜いた上位8組16人が、史上最強の謎に挑む。“謎解き日本一”の栄冠に輝くのは!?
彼らを待ち受けるのは、5つのステージ。
中でも今までにない形で謎解き力を試すため、番組オリジナルの「謎解きドラマ」から問題を出題。ドラマの主演を務めるのは、中島健人(Sexy Zone)。刑事役を熱演し、本大会を盛り上げる!
さらに、新しい試みとして「お笑い謎解き」を実施。ミルクボーイ、陣内智則のお笑いのネタにこの番組でしか見ることのできない問題が出題!?
8組による激戦を勝ち抜いた2組は、特別ステージに移動し最終決戦で激突。そこでは想定外の展開が…!?史上初の“謎解き日本一”が決まる瞬間に、どうぞご期待ください!
- MC
- 今田耕司
-
松丸くんたちは1年くらいかけて準備をしたと聞いたのですが、「さすが松丸くん!」と思うような問題ばかり。でも、難しすぎてついていけないというわけではなく、解説を聞くとスッキリする、気持ちの良い問題が出題されます。
収録中、僕が「クイズ」と言ってしまったのですが、松丸くんに「『謎解き』と『クイズ』は別です」と言われてしまいました(笑)。それくらい、彼が謎解きに懸ける思いは強いです。
日本一になった2人の可能性が広がって、この大会が年々盛り上がっていけばうれしいです!
- 大会コミッショナー
- 松丸亮吾
-
ずっと抱いていた、「謎解きの大会をやりたい」という夢。完全に夢叶いました!!
でも、新しい夢もできました。あらゆる番組がありますが、この「謎解き日本一決定戦X」という番組は、唯一無二の番組だと確信しました。
こういう番組って、日本になかったんですよ。決勝進出者のレベルは高いのですが、謎解きをまだやったことがない方や、初心者の方にも「楽しい」と思ってもらえる番組を作りたいという第一目標があったんです。今回それが間違いなく実現できたし、謎解きの文化が広がっていくと確信しました。
次の夢は、この大会を毎年開催することです。謎解きを「ブーム」で終わらせず、「文化」にしたい。今回の大会を通して、そのムーブが起きていることを肌で感じました。文化として育てていくために、その一歩を踏み出したと実感することができました。
- スタジオゲスト
- 陣内智則
-
レベルが高すぎてびっくりしました!想像の二手も三手も先をいく謎解きで、解答を聞くと爽快感がありましたね。
僕のネタからの出題もあるのですが、ネタにも通ずる発想力を鍛えられた感じがします。家族や友達と、一緒に挑戦しながらぜひご覧ください。
- スタジオゲスト
- 狩野英孝
-
普段から脱出ゲームに行ったり、アプリで謎解きに挑戦することもあるので、僕はいくつか答えられる問題もあって楽しかったです。
1問1問、ドラマがあるんですよ。一筋縄ではいかない、まだもう一つ先がある謎解きに感動しました。これをきっかけに謎解きに目覚めてしまって!
謎解きを解くだけではなく、作り手側として、問題を作ってみたいなと思いました。
- スタジオゲスト
- 井森美幸
-
私は謎解きの初心者なので、松丸くんの解説も一度聞いただけだと「えっ?」と思ってしまったんですけど(笑)、しっかり説明を聞くと「なるほど~!」と爽快感がある問題ばかりでした。
画面の隅々まで見て視野を広くしないといけないけど、それに捉われすぎてもいけないし…。難しいんですけど、初心者の私でも「なんとか解いてやりたい!」ってムキになってしまうくらい、楽しかったです!
- スタジオゲスト
-
鷲見玲奈
-
私は普段から謎解きの本を解いたりするくらい、謎解きは得意な方なんですけど、レベルの違いに驚がくしました。スピードがすごいんです!
挑戦者同士の戦いもドキドキするのですが、挑戦者と、松丸くんたち出題者側の対決も見どころです。たくさんトラップが仕掛けられているので、柔軟性が大事だなって。
ただ、知識がなくても解けるのが謎解きの面白いところなので、テレビを見ている子どもたちが、今回の挑戦者より早く解ける可能性もあると思うんです。ぜひ、テレビの前で謎解きに挑戦しながら楽しんでいただきたいです。
出演者
- MC
- 今田耕司
- 大会コミッショナー
- 松丸亮吾
- スタジオゲスト
- 陣内智則、狩野英孝、井森美幸、鷲見玲奈
- 謎解きドラマ
- 中島健人(Sexy
Zone)、かたせ梨乃、宇梶剛士、高橋茂雄(サバンナ)、武井壮、丸山桂里奈
- お笑い謎解き
-
ミルクボーイ(駒場孝、内海崇)
- 実況
- 矢野武
- ナレーション
- 中村悠一
参加資格
10歳以上
1次予選・2次予選・3次予選は個人で参加いただけます。
最終予選からは2人1組での参加が必須となります。
その際、ペアを組むのはそれまでの予選に参加していない方でも構いません。
2022年3月1日時点で10歳以上の方とさせていただきます。
未成年の方は最終予選以降で保護者の方の同意書が必要となります。
ペアの組み方に規定はありません。
最終予選に進出された方のみ、大会から個人情報を伺います。
注意事項
参加するにあたり、必ずお読み下さい。
予選はすべてリモートで行い、対面での謎解きはありません。
予選はすべて番組公式LINEアカウントから出題、解答していただきます。
スマートフォン、PC、タブレットなどでLINEアプリをダウンロードしてご参加ください。
2次予選ではARアプリ「ひかりTV‐VF」を使用しますので、2次予選に進んだ方は、事前にアプリをダウンロードしてご参加ください。
※外部サイトへリンクします。
iPhoneの方はこちらから
Androidの方はこちら
最終予選に参加した後のペアの変更は原則できません。
最終予選進出者には3次予選終了後、最終予選の参加意思確認のため電話連絡いたします。
連絡の取れる時間帯と電話番号を申告してください。今大会の運営以外の目的でお預かりした個人情報を使用することはありません。
最終予選ではZOOMを使用する予定ですので、スマホやPCなどZOOMが使用できる環境をご準備ください。
最終予選ではペアで揃った状態でZOOMに参加してください。
揃えない場合はお1人での参加となり、別々に参加することはできません。
決勝大会は3/5(土)に東京都内のスタジオで行います。
スタジオまでの交通費・宿泊費が発生する方に関しては大会が負担いたします。
新型コロナウイルスの感染状況など、回避しがたい事由によって大会形式が急遽変更される場合があります。
決勝大会参加者の方にはPCR検査を受けていただく可能性があります。