■2024年11月 5日
貝塚市立二色学園
講師:松井孝文(総務部)・小松繁(放送運営C)
参加者:小学5年生21人
-
すっかり秋らしく過ごしやすい日々になりました。
2024年度出張授業8校目は貝塚市立二色学園。
「太陽に照らされた波のように輝き、勢いのある元気な子ども」
になってほしいという思いが込められた学校です。
今回も「らいよん」号とともにお出かけ!
講師は松井講師と小松講師。
出張授業のベテラン講師です。
(講師)「きょうは、アメリカ大統領選挙の日ですが、
このふたりを知っていますか?」
(児童たち)「トランプ!」
「ハリス!!」
すごい!
みんな、大きな声で大統領候補2人の名前をしっかり答えてくれました。
普段から、テレビやインターネットなどで見聞きしているんですね。
その後、報道記者、カメラマン、カメラアシスタント、
編集担当者、アナウンサーたちが登場するVTRを見てもらい、
ひとつのニュースに、多くの人が関わっていて、
間違いがないかなどを何度も違う視点でチェックしている
舞台裏を知ってもらいました。
ドイツ・ベルリン支局の特派員でもあった小松講師は、
ENGカメラ、台座だけでも350kgの重さがあるスタジオ用のカメラ、
高性能の小型カメラなどたくさんのカメラを紹介。
番組取材での体験談では、大きな原発事故の現場で放射能測定器を見ながら、
慎重に取材を進めた経験などについて話しました。
児童のみなさん、先生方、ありがとうございました。
-
MBS出張授業
「MBS出張授業」は、当社がCSR活動の一環として、2011年から近畿各地の小学校で実施しているものです。小学5年の社会科の単元「情報とくらしのかかわり」における「放送局の働き」について理解を深めていただくため、報道記者やディレクターなど番組制作経験豊富な社員が講師となって、皆さんの学校にお邪魔し授業を行います。