みなさん、今夜は予定がおありですか?
あっても、さすがに夜中にはご帰宅ですよね。笑っ
深夜0:59から放送の「コトノハ図鑑」では
物の数え方、助数詞の言葉の謎について、、、
娘ほどの可愛さで、ついついおせっかいをやいてしまう
辻アナとロケに行って、スタジオも一緒に進行しています!
寒い夜になりそうです。
甘いチョコを食べながら、ご覧ください♪
寒暖差がはげしく、
季節の変わり目で、体調不良の人が多いですが
みなさま、ご機嫌いかがですか?
さて、この2/27(水)に
ラジオ「すこ~し愛して」が昼間の放送になってから
ちょうど放送1000回を迎えます^o^
毎日毎日、必死に?でも肩の力もほどよく抜いて、
パートナーのかたやスタッフさん、そして何より聴いてくださるみなさまに支えられ
まる4年。この春で5年目に入ります。
記念にMBSラジオ2月番組表は「すこ愛」の特集をしてもらっています。
番組でメッセージを読ませていただいたかたには
番組グッズに添えて同封させていただいていますし
もし梅田に来られる機会があれば
茶屋町のMBS本社1階ロビー受付台に置いておりますので
どなたでも無料でお持ち帰りいただけます♪
松井のコメントをはじめ、
曜日パートナーさんからの愛あるメッセージ?も載っています。
ぜひ手に取ってみてください。
さて、MBS1階では、ただいまMBSアナウンサー朗読会30回を記念して
「MBSアナウンサーが伝えた ものがたりの世界・30回の歴史」を開催中!
1995年から続く朗読会の歴史を写真やアナウンサーのコメントなどとともに
振り返る展示会です。絵本作家 長谷川義史さんが描いたポスターも一挙公開。
2/28(木)まで毎日8時~22時(最終日は昼の12時まで)
入場無料です!ぜひ、こちらもご覧ください!
さて今年の朗読会「MBSアナウンサー コトノハものがたりの世界2019」は
3/3(日)豊中市立文化芸術センター 大ホール
昼1時~、夜17時半~(*夜の部は未就学児入場不可)
総勢21人のアナウンサーが入れ替わり出演します。
私、松井は昼の部に出演いたします。
ぜひ、こちらにもおこしくださいね。お待ちしています!!
くわしくは、「コトノハ」のホームページ、または、公演事務局までお問合せください。
木下大サーカス!に母と行ってきました。
小学校のころに見た以来です。
梅田のグランフロント大阪西側
うめきたグリーンプロジェクトの一環で3/11まで開催中☆
象や、ライオン、しまうまのショーや
ジャグリング、空中ブランコ、、、
あ、球体の中をぐるんぐるん回るバイクのショーも
懐かしく、そして新鮮な気持ちで楽しみました♪
母も隣でキャーキャー。
最先端でなくったって、アンティークでもなくって
「おもしろい」ものは、いつ見ても「おもしろい」のです!
平成最後のお正月です。
まずは、地元の住吉大社へ初詣に行きましたよ。
いつもはごった返す太鼓橋前も
今年は、入場規制の徹底で?
とてもスムーズにお参りできました。
引いたおみくじは中吉。
いつも大吉が出るまで引き直す私ですが(笑)
今年のモットーは
「持ちすぎず、大切な量を丁寧に」
と決めたので、ふむ。中吉、、ちょうどよい。
初詣の帰りには大好きな地元住吉銘菓「住吉詣」を買いました。
優しいカステラの中に、あんこと牛皮。
はーーー。しあわせ。
今年は、日本人にとっても、節目の年ですね。
なんでもキメッキメにいくのは好きではありませんが
久しぶりに「気持ちを新たに」という言葉を使いたくなる気分です。
みなさん、今年もよろしくお願いします。
MBS1階ロビーに'らいよん天神さん'ができていました。
もし、初詣がまだでしたら、よろしければ遊びにいらしてください♪
猫好きの 戌年生まれ、年女の松井愛でございます。
今年もいろいろありました。
いや、毎年そう思うけど。。
平穏だったり、安定した日々は私には来ないのかもしれませんね。
でも、毎日口角をあげて、目じりは優しく
せめて愛想よく過ごしたいと思いやってきました。
気分が乗らない日も、風邪で声が出にくい日も、
夫と喧嘩して機嫌が悪い日も、
反抗期の息子のクラブ早朝練習のため、4時半に起きてお弁当を作った日も
毎日、会社に来ることで、私は元気になり
笑っていられることにも気づきました。
来年も自分のコトバでしゃべれるアナウンサーであるように
心を寄せて放送に挑みます!
元旦7:30~「コトノハ図鑑 新春SP」を放送します。
ぜひテレビでMBSアナウンサー28人がそろっての特番を
ごらんください。
みなさま、来年もよろしくお願いいたします。