5時〜 |
開静(かいじょう)―起床の事
雲水衣などを身につけて洗面
朝課(朝の読経)の用意(ローソク・線香・香炉など)
老師に朝課の準備が出来たことを告げて開板(かいはん)を打つ |
|
5時15分〜6時 |
朝課(ちょうか) |
6時〜6時30分 |
粥座(しゅくざ)―朝食 |
7時〜 |
日典掃除(にってんそうじ)―毎日の決まった掃除(部屋、本堂、廊下など)
日供米に出る時はこの時間に出る |
8時〜 |
茶礼(されい)―老師の部屋(隠寮=いんりょう)でその日の行事を確認 |
9時〜 |
座禅
庭の掃除や書写 |
10時〜 |
斎座(さいざ)の準備
飯が炊き上がると本尊などに飯をお供えして(仏餉―ぶっしょう)読経する(これを日中―にちゅうという) |
11時〜 |
斎座―昼食 |
11時30分〜 |
休憩だがこの間に洗濯などをする(老師の分も) |
13時〜 |
壇家まわりとか買い物など老師の用事
寺の外まわりの掃除など |
15時30分 |
晩課(ばんか)―夕方の読経 |
16時30分 |
薬石(やくせき)の準備 |
17時から |
薬石―夕食
しばしの休息の後 |
18時 |
開板をならして座禅(約2時間) |
20時 |
部屋で読書、書写など |
22時 |
開枕(かいちん)―就寝のこと |