2016年9月15日(木)のレシピ
鶏ときのこの中華風クリーム煮
担当:王憲生 先生

材料4人分
鶏むね肉 | 320グラム |
---|---|
A酒 | 20cc |
A塩 | 2.4グラム |
Aさとう | 4グラム |
A水 | 12cc |
片栗粉 | 20グラム |
卵白 | 20グラム |
ゴマ油 | 20cc |
エリンギ | 120グラム |
しめじ | 120グラム |
あわび茸(またはキクラゲ) | 120グラム |
赤パプリカ | 40グラム |
三つ葉 | 適量 |
しょうが | 20グラム |
バター(無塩) | 60グラム |
豆板醤 | 20グラム |
酒 | 40cc |
鶏がらスープ | 480cc |
塩 | 12グラム |
さとう | 20グラム |
コショウ | 少々 |
水溶き片栗粉 | 片栗粉16g水40cc |
生クリーム | 160cc |
手順
- ボウルに鶏むね肉(薄くそぎ切り)、Aを入れてもみ込み、さらに片栗粉、卵白、ゴマ油を加えてもむ。
- 鍋に湯を沸かし、1.を入れて、肉の表面の色が変わったらザルにあげる。
- 熱した鍋にサラダ油(分量外、適量)をひき、バターを入れて溶かし、エリンギ(5ミリ厚のたてにスライス)、しめじ(ほぐす)、あわび茸(1.5センチ幅にスライス)を入れて炒める。
- 香りが出たら、しょうが(みじん切り)、豆板醤を加えて炒め、酒、鶏がらスープ、塩、さとう、コショウを加え、2.の鶏肉、赤パプリカ(5ミリ角に切る)を加えて煮込む。
- 水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
- 仕上げに生クリームを加えて混ぜ合わせる。
- 器に盛り付け、三つ葉(ざく切り)をのせる。
各ページに掲載の記事・写真の無断転用を禁じます。すべての著作権は毎日放送に帰属します。
Copyright (c) 1995-2014, Mainichi Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.