2015年12月16日(水)のレシピ
ひろうすの含め煮
担当:浦上浩 先生

材料4人分
木綿豆腐 | 1丁 |
---|---|
ちくわ | 2本 |
五目豆(市販のもの) | 1袋 |
干しエビ | 10グラム |
水菜 | 適量 |
だし | 600cc |
みりん | 50cc |
うすくちしょうゆ | 35cc |
水溶き片栗粉 | 適量 |
わさび | 適量 |
手順
- 木綿豆腐は、キッチンペーパーで巻いて重石をのせ、30分ほどしっかり水切りする。
- ボウルに1.を入れて手でしっかり混ぜて、ちくわ(縦4等分にして小さく切る)、五目豆、干しエビを入れて混ぜ合わせ、4等分にして丸める。
- 2.を200度の油で1分ほど、まわりにかるく色がつくくらいまで揚げる。※揚げすぎないように注意(2個ずつ揚げる)
- 揚がったひろうすに熱湯をかけ、表面の油を落とす。
- 鍋(ひろうす4個を入れて隙間ができないサイズの鍋)にだし、みりん、うすくちしょうゆを入れてひと煮立ちさせ、4.を入れてキッチンペーパーで落し蓋をし、弱火で10分ほど炊く。
- 器にひろうすを盛り付け、残っただしに水菜(2センチ長さのざく切り)を入れて水溶き片栗粉でとろみをつける。
- ひろうすにだしをかけ、わさびをのせる。
きょうのポイント
豆腐の水切りは水分がなくなるまでしっかりしないと、揚げているときに形が崩れてしまいます。
各ページに掲載の記事・写真の無断転用を禁じます。すべての著作権は毎日放送に帰属します。
Copyright (c) 1995-2014, Mainichi Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.