一ヶ月前、友達のユミが学校のトイレで亡くなった。
日ごろから、霊が見えると言っていたユミは何かに怯えているようだった。
ユミが死んでから、ユミの親友のレイカはふさぎ込んでしまった。
昨晩、レイカからメッセージが届いた。
『ユミに会う方法を見つけた』
『こっくりさんに頼むの』
一ヶ月前、友達のユミが学校のトイレで亡くなった。
日ごろから、霊が見えると言っていたユミは何かに怯えているようだった。
ユミが死んでから、ユミの親友のレイカはふさぎ込んでしまった。
昨晩、レイカからメッセージが届いた。
『ユミに会う方法を見つけた』
『こっくりさんに頼むの』
VRの中で、悪霊が超至近距離まで迫ってくる恐怖を体験!!
最大20人で同時体験が可能。恐怖をみんなで共有!
ヘッドホンを着用することで最恐の没入感を実現!!
VRと連動する振動シートでさらに臨場感たっぷり!!
お化け屋敷プロデューサーがリアル恐怖体験を演出!!
お客様の間隔を2m以上とって体験できます。
VR映像でお化けがド接近!※リアルに怨霊が襲う場合は一定の距離をとって安全に襲います。
換気の良い部屋でお待ちしております。
VRゴーグルは体験毎に除菌作業を行います。※VRゴーグルが直接肌に触れないよう「VR体験用フェイスマスク」を着用していただきます。
◆「学校の怖い話」入館券
おひとりさま 1,200円(税込、7歳以上)
◆ おとな(中学生以上)限定「学校の怖い話」+「ひらパー入園&フリーパス」セット券
おとな(中学生以上) 5,000円円(税込) 通常5,700円のところ、700円OFF
※おとな(中学生以上)のみ限定販売となります。
ローソンチケット Lコード7/17~8/16公演:58001 8/17~9/6公演:58002
チケットはすべて日時指定券です。ローソンチケットでお買い求めください。
※チケットは30分毎の時間指定です。各日、ひらかたパークの営業時間終了30分前が最終回です。
※チケットに記載の指定日時に遅れた場合、ご利用いただけません。
また、その場合にチケット料金の返金はできませんので、ご注意ください。
※日時指定券が売り切れていない日に限り、会場で当日券を販売します。
※本イベントはひらかたパークに入園せずにイベント会場へご入場いただけます。
※日時指定券が売り切れていない日に限り、会場で当日券を販売します。
※年間パスポート、フリーパス付き年間パスポート、フリーパスでの入場はできません。
※6歳以下については保護者同伴でもご参加いただけません。
2020年7月17日(金)~9月6日(日)
※休館日:7月22日(水)、29日(水)、
9月2日(水)
チケットはすべて日時指定券です。
ローソンチケットでお買い求めください。
[発売期間]
2020年6月20日(土)~9月5日(土)
※日時指定券は、各日の前日23時59分までの販売。
※日時指定券が売り切れていない日に限り、会場で当日券を販売します。
・イベント内容の特性上、7歳以上のご利用に限ります。13歳未満の方は保護者の同意が必要です。
・次の項目に該当する方のご利用はご遠慮ください。
(体調が万全でない方、妊娠中の方、過呼吸の経験がある方、目や耳が不自由な方のみでのご利用、酒気帯びの方、その他スタッフがご利用いただけないと判断した方)
・その他VR体験に関する注意事項があります。
・会場内での写真撮影、動画撮影はできません。
主催 ひらかたパーク
企画制作 MBS/株式会社闇
リアル演出 五味弘文(オフィスバーン)
◎下記に当てはまる方のご利用はご遠慮ください。
・6歳以下のお子様
・妊娠中の方、心臓の弱い方、重い病気にかかっている方、ペースメーカーなどの医療機器を装着している方、部位に関わらず骨折されている方
・立ち座りに補助が必要な方、安定した姿勢を保つことが出来ない方
・乗り物に酔いやすい方
・泥酔されている方
・体調がすぐれない方
・聴覚、視覚に障害をお持ちの方
※体験は可能ですが、十分にお楽しみいただけない場合があります。
・精神障害をお持ちの方(本人またはお連れの方の申告によって認定します)
※係員の指示を理解し、指示に従っていただける方で、健常者の付き添いがある場合は体験可能
・機械の警告表示や係員の指示に従えない方(キャストの指示に従っていただけない方はご退場していただく場合がございます)
・ご利用により悪化する恐れのある症状をお持ちの方は、ご利用をご遠慮ください。(心臓疾患、高血圧、めまい、閉所恐怖症、呼吸器系疾患、けいれん発作、騒音過敏症、暗所恐怖症、首、背中、腰の疾患、肌の弱い方、光過敏症発作)
・光刺激で筋肉がけいれん、意識の喪失などをしたことがある方
・その他体験により悪化する恐れのある症状をお持ちの方
・「恐怖を感じる体験・危険を感じる体験」が苦手な方
・プレイ中にご気分が悪くなられた方は直ちに中止して下さい
・車両などの運転、機械の操作、眼や体を使う運動、正常な平衡感覚を必要とする行為は、完全に体調が回復するまで行わないでください
・他のお客様へのご迷惑となる行為はご遠慮ください
・危険物やペット類、飲食物のお持込はお断りします
・サンダルや指先の空いたお履物、ヒールの高いお履物でのご利用はご遠慮ください
・紛失、盗難被害にあったものに対して、当園では一切の責任を負いかねます
・やむを得ない事情により、当日のサービス提供内容が都合により変更・中止になる場合がございます
・各種取材で撮影・録音されたお客様の写真・動画・音声などが、記事や放映などに使用される場合もございます
・器物破損などが発生した際、弁償いただく場合がございます
・一部の方は、ご利用の際、乗り物酔いに類した症状・吐き気・平衡感覚の喪失・視野の違和感を感じる場合があります
・塗装、金属、消毒用アルコール等にアレルギー症状をお持ちのお客様は、機器の利用により、かゆみ、湿疹や皮膚の腫れなどが生じる場合があります
・予期せぬトラブル等により、指定の時間より体験開始が遅れる場合があります。あらかじめご了承ください。
【メガネをご着用のお客様へ】・コンタクトレンズのご利用をお勧めいたします
・形状、大きさによってVRゴーグルが装着できない場合がございます。また、裸眼でゴーグルを装着された際、視力によってゲーム映像が不鮮明になりご遊戯をお楽しみいただけない場合がございます。あらかじめご了承ください
・メガネの破損に関しては責任を負いかねます。VRゴーグル装着時には、十分にご注意ください
・遠近両用メガネ(遠近両用コンタクトレンズ含む)では、快適にご視聴いただけない場合がございます
【13歳未満のお子様がVR体験をされる際の注意事項】以下の注意事項について、保護者が同意し、保護者責任でご利用ください
・VRコンテンツの内容について、保護者がふさわしくないと判断されるものはご利用させないでください
・斜視や複視、その他、視力の異常や眼科的疾患のあるお子様や、眼科に通われているお子様は、専門医に相談の上、ご利用ください
・ご利用後にお子様の視力について異常が見られた場合、早急に専門医を受診してください
制作者コメント
企画 頓花聖太郎
株式会社闇がひらかたパークで手掛ける「VR×リアル恐怖体験」も今年で2年目となりました。
2年目ということで「VR」も「リアル恐怖体験」も強烈にパワーアップしております。
今回の舞台は古く暗い「学校」。しかもVR映像に合わせて実際に「こっくりさん」をやるという、非常に恐ろしい状況下でのVR体験となっております。
「リアル恐怖体験」ではお化け屋敷プロデュースの第一人者である五味弘文氏とコラボレーション。
VR体験が終わったあとも絶望的な恐怖演出を堪能いただけます。
他では決して味わえない、最高のホラーエンターテイメントをぜひ楽しんでください。
演出 五味弘文
VRの“あり得ない世界から生み出される恐怖”と、リアル演出の“自分の体が直接脅かされるような恐怖”。
この二つが組み合わされたものが、「VR×リアル演出」の恐怖です。
「学校のこわい話」の舞台である「教室」は、見方を変えれば、逃げ出すことのできない閉鎖空間です。
そんな恐ろしい場所を使って、VRがあるからこそ楽しめるリアルな恐怖演出を考えました。
それは、通常のお化け屋敷では味わうことのできない新しい恐怖体験になっています。
VRの後、あなたの体は恐怖にさらされます。