ROAM
MBS SynQ
〜「老若男女」全員シンクロバラエティー〜
「同じ動きがどれほど同じか」をネタにした番組企画。スマートフォンの加速度センサーとジャイロセンサーを利用し、出演者と視聴者がスマートフォンを片手にジェスチャーした際の「シンクロ率」を判定します。また、視聴者間でのシンクロ率も集計し、同じ動きができている人同士をインターネット上で繋げます。
- アマゾンデータサービス賞
- twilio賞
- PUX賞
チーム共犯者
アイドルいたずら学園(ハイスクール)
「本能」と「共犯」を軸に考えられた、視聴者がアイドルへの悪戯に参加できるお色気バラエティ企画。視聴者のスマートフォンアプリが特定の音声やシェイクを認識。通信先サーバでの集計結果が閾値を超えると水鉄砲が発射されたり、扇風機が回り始め、アイドルへの悪戯が決行されます。
- グレースノート賞
UTSUBOみんみん倶楽部
With Tigers
〜うちかてTORACOになりたいねん!〜
野球を知らない女子でも楽しめる阪神中継番組企画。野球中継中に「きゅん」とした場面で、視聴者はスマートフォンアプリの「きゅん」ボタンをタップ。タップされた場面の解説が配信され、選手やルールがわからなくても野球中継が楽しめます。
- グレースノート賞
Y!FOKS
Wars
出演者も視聴者も革命軍、帝国軍に分かれて対戦するリアルタイム戦略ゲーム番組企画。番組内で使用できるアイテムはスマートフォンのGPS機能を利用して番組放送時間外に取得する。また、番組の透かし入り音声をアプリが認識しないとアイテムを使用できないため、リアルタイムの視聴を促します。
- ぐるなび賞
チームSWERY就職応援バラエティ
「めぞんリクルート」
個性的な8名の「あかんたれ」が共同生活を経て就職内定を勝ち取る番組企画。「あかんたれ」が共同生活を通して人間性、協調性、忍耐力を磨く姿を、視聴者が評価し、一定基準に達した「あかんたれ」が企業面接を受験します。視聴者はインターネット(パソコン、スマートフォン)、データ放送もしくは電話から評価に参加(投票)でき、投票結果はWebページにリアルタイムに反映されます。また、出演者同士も投票し合うことができます。
宇都宮地狼と7ひきの子山羊
人狼ゲーム企画。番組内の共同生活の中で人狼ゲームを行います。透かし入り音声を発しながら狼役が人役に近づくと、透かし入り音声をAndroid端末が認識し、あらかじめ各出演者に仕込まれたモーター付き血袋のモーターが作動。血袋が破裂すると人は捕食されたことになります。共同生活の中では料理やテント張りなどの「ミッション」や「狼裁判」等のイベントを行います。
- ビデオリサーチ賞
ハッカソンモンスター旅テレ360
テレビの中に入りましょう!をコンセプトに視聴者の自由な目線を実現する視聴形態を提案。各ポイントの360度の映像を視聴者向けに用意し、スマートフォンから自由な視点で番組映像を見ることができます。スポーツの場合は、ゴール裏からシュートを確認することもできます。
- ゲッティ・イメージズ賞
上森区藤田村CHEAT LOVE
ハイテク恋愛アイテムを使って人の本性を丸裸にする恋愛バラエティ企画。恋愛をしたい男女がGoogle Glassを装着しながら共同生活をし、同居人の目線を盗み見したり気になるあの子の会話を盗聴します。自分の視界の中にどの異性がどのぐらい入っていたかなども分析します。