-
-
「みみをすますように 酒井駒子」展
『よるくま』『金曜日の砂糖ちゃん』(いずれも偕成社)などで知られる絵本作家・酒井駒子は、静謐さをたたえた美しい絵と、詩的で思索的な文との響き合いが多くの人々を魅了してきました。ブラチスラバ世界絵本原画展での金牌、オランダ「銀の石筆賞」を受賞するなど、海外でも高い評価を得ています。
本展は、酒井駒子初となる本格的な個展です。デビュー作から最新作まで20冊を超す絵本を中心に、約250点の原画を選びました。
原画は、画用紙や段ボールに黒い絵具を下塗りした上に色が配され、子どもや動物たちがひそやかに描かれています。
会場では「ある日」「ひみつ」「こみち」など 6つのエリアに分け、特製の額やケースに収められた原画と、物語や文の断片をめぐっていきます。
酒井が制作を行う山のアトリエの景色や音、小さなおもちゃやオブジェがアクセントをつけます。
散歩するように、ゆっくりと歩きながら、時に立ち止まりながら。みみをすますように、展覧会をお楽しみください。
出品予定作品
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
展示紹介(見どころ)
森の中を散歩するような展示空間
京都在住のフランス人建築家・2m26が制作した杉材の特製額やケースの間をめぐりながら、酒井駒子の絵とことばの世界が堪能できます。
酒井が制作を行う山のアトリエの景色や音、小さなおもちゃやオブジェなどもアクセントをつけます。
*写真はPLAY! MUSEUM展示風景
![]() |
![]() |
![]() |
酒井駒子 プロフィール
1966年生まれ、絵本作家。
絵本に『よるくま』『はんなちゃんがめをさましたら』(いずれも偕成社)『ロンパーちゃんとふうせん』(白泉社)など、画文集に『森のノート』(筑摩書房)。
『きつねのかみさま』(作・あまんきみこ、ポプラ社)で日本絵本賞、『金曜日の砂糖ちゃん』(偕成社)でブラチスラバ世界絵本原画展金牌賞、『ぼく おかあさんのこと…』(文溪堂)でピチュー賞(フランス)・銀の石筆賞(オランダ)、『くまとやまねこ』(文・湯本香樹実、河出書房新社)で講談社出版文化賞絵本賞を受賞。
『ゆきが やんだら』(学研プラス)はニューヨーク・タイムズの「2009年の子供の絵本最良の10冊」にも選ばれた。
展覧会オリジナルグッズ
図録、特製ポストカード、複製画、雑貨類など、本展オリジナルグッズを多数ご用意しています。神戸会場限定デザインのマスキングテープも販売します。
*写真はグッズの一部
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |