
松本 麻衣子アナウンサーのブログ

春を前に
- 更新:2015年2月25日
-
この時期には、高知や沖縄に行き、キャンプ取材をするのがここ数年の変わらぬリズムでした。
プロ野球も、サッカーも開幕に向けた準備が着々と進んでいますね。
私も、出産準備を本格的にする時期が近づいてきました。
しばらく産休を取らせていただきます。
初めての出産、育児に専念します。
何も情報がないことが怖くて本を読んでみてはいるものの、きっとこの先経験することは、その枠に入りきれないものばかりなのでしょうね。
10年間突っ走ってきたアナウンサー業は、一旦、お休み。
右も左もわからない世界ですが、私も少しずつ母親として成長できるように頑張ります。
そこで見えてくるものは、次のステージで生かせるものだと信じて、迷いながらでも歩みを進めます。
なにより、お腹の中でうにょうにょと動くこの子に会えることを楽しみにしながら。
そうそう。
産休に入る前に、ものがたりの世界「BOOKカフェ Yomo-ne」で1冊本を紹介しようと思っているので、そちらも覗いてみてくださいね。
私もこどもが生まれたら、ここのおすすめリストを参考にしようと考えています。
【BOOKカフェ Yomo-neはこちら】
※携帯電話ではご覧いただけません。ご了承ください。
みなさんとは、しばらくお会いできませんが、また元気に戻ってこられるように、その日を楽しみにしています。
では、いってきます!!
番組のラストに…
- 更新:2015年2月23日
-
7年間担当していた“ある仕事”も、産休に入るため、収録も数えるほどになりました。
平日の同じ時間に、ほぼ欠かすことなく放送されていたと思うと、改めて感慨深いものがありますね。
「明日も元気に、ちちんぷいぷい♪」
スタッフと一緒に☆
ちちんぷいぷいの占いの声を担当し始めたのは、2008年4月7日から。
“声”の仕事を意識するきっかけにもなった、私にとってターニングポイントにもなったお仕事です。
「占いが流れるとまだしゃべれない赤ちゃんが反応するんです!」
「鳥が一緒に鳴きます」
「猫がテレビに寄っていきます」
と、不思議な現象のお便りをいただいたこともあります。
「不思議なこともあるもんだな〜」とは思っていたのですが、今回、実感しました!
お腹の中の反応がすごい!
収録中、いままでにないくらいぐるぐる動いているのがわかりました。
何にそんなに反応しているんだ!!!?
謎は、なぞのまま…。
でも、本当に、何かあるのかも。
もちろん、ちちんぷいぷいの放送は続きますので、皆様これからも、番組を見てくださいね☆
道の途中
- 更新:2015年2月16日
-
元々は、体を動かすのが大好き♪
でも最近、思うように動けなくなってきたので、体のためにも散歩するように心がけています。
すると…
いつもは気にしなかった道端に咲く花に目が行くようになりました。
大阪でもまだまだ雪が舞う日がありますし、寒い日が続いていて、マフラーにダウンコートが手放せない寒がりな私ですが、
街の片隅にはもうすでに「春到来」。
そのたたずまいから推察するに…
誰かが大切に育てているようです。
おかげで「もうすぐ、春!?」と希望を感じ、ちょっと楽しい気分になりました。
どこのどなたか存じませんが、ありがとうございます。
「できない」ことを憂うより、今しかできないことに夢中になってみる。
すると、今まで見えていなかったものが見えてくる…。
それも、悪くないですね。
朝の楽しみ…
- 更新:2015年2月12日
-
おはようございます!!
皆さんは、朝起きるのは得意な方ですか?
私は、大の苦手。
時間ギリギリまで、できればぬくぬくの布団の中で過ごしたいタイプ。
そんな私が、スパーーン!
と起きられたある朝。
楽しみにしていた朝ごはんが…
焼きたてのパンです。
ホームベーカリーは、以前から持っていたのですが、一人暮らしの時にはなかなか活用できずにキッチンの棚の中で眠らせていました。
それが、最近“パン屋さんごっこ”にはまっている甥の影響でパン作りに興味を持ち始め、ごそごそごそと明るいところへ引っ張り出してきたのです。
さぁ、お次は…レーズンくるみパン!!
ふわふわの生地の中に、ギュッとうまみの詰まったぶどうのエキスが溶け込んでいて、美味しい♪
しかも、時々入っているくるみがカリッと香ばしくて、絶妙!!
もちろん、プロには敵いませんが、朝の楽しみに時々活用しよ〜っと。
うん、なんだか、今日はいい朝だ!!
なんとかしてもう少し、毎日の朝の使い方が上手くなりたいのですσ(^_^;)
よく見てみると
- 更新:2015年2月5日
-
前回のブログに載せた写真。
「手に、何を持ってるの?」とスタッフに聞かれました。
拡大してみると…
「にんにんの恵方巻」
そう。巻き寿司です。
ちちんぷいぷいの2月3日放送前に撮った写真だったので、
手には、巻き寿司が!!
火曜日のキッチンコーナー担当・堺東にんにんの中辻先生からの差し入れをいただいたのです。
先生、ごちそうさまでした〜♪
この日は、アナウンサー室のメンバーも巻き寿司を手に、
「西南西ってどっちだっけ!?」
と昔からの風習通りにパクパク…
高井アナと来栖アナも平行になって巻き寿司にかぶりついていました。
でも、やっぱり、アナウンサー室のメンバー。
【最後まで黙って食べる】が全然できていませんでした。
曰く、「夜も巻き寿司だから、それは黙って食べるからいいのよ〜」
…いいの、、、かな。
スケジュール☆
- 更新:2015年2月4日
-
こどもの頃から、忙しいことが好きな子でした。
習い事もなんでもしたがり、スケジュール帳は好きなシールをぺたぺたと貼ってなにかとスペースを埋めたがる。
仕事を始めてからも、忙しいほうが心が落ち着くと言う、ちょっとおかしなもの。
隙間を見つけては、遊びに行く予定を詰め込んで、びっしり書き込まれた手帳をニコニコと眺めていたものでした。
ところが、最近の私は、ちょっと違います。
1週間後の予定もぼんやりとしたもの。
休日も、朝起きて、ゆっくりと朝食を食べながら「今日はなにをしようかな〜」。
理由は、お腹の中にいる小さな命の存在。
現在、妊娠8か月。
少しぽっこりとしたお腹になってきました。
(…いや、だいぶ存在感が増してきました。)
今まで着ていた服が入らなくなったり、お腹の中の赤ちゃんがポコポコとお腹を蹴ったり。
初めての経験に、今まで感じたことのなかった新たな感情を覚えています。
これを母性というのでしょうか。
日々ぐんぐんと大きくなっていくお腹を見ながら、春に会えるのを楽しみにしています。
とはいいながらも、不安も少なくはない毎日。
家族や職場のみなさんのサポートを受けながら、いまは、自分のできることを精一杯しようと思っています。
しばらくは、体調と相談しながら働き、時期を見て産休に入る予定です。
「赤ちゃんができた」と報告すると、みなさん、私がビックリするほど喜んでくださって。
その度に、こんなに喜んでくれるなんて、やっぱりすごいことだなと温かい気持ちになっています。
ありがとうございます。
しかも、ありがたいことに、私の周りにはママの先輩も大勢〜!
「生まれてからはびっくりするほど、いや、文字通り目が回るほど忙しくなるよ〜」
ゆっくりできるのは、いまだけなのでしょうか。
忙しいのが好き…と言っておきながらなんですが、いまは見えないスケジュールに少しビクビクしています。
温かく見守っていただけると幸いです。
これからも応援してくださいね。
バックナンバー
- 2017年
-
- 2016年
-
- 2015年
-
- 2014年
-
- 2013年
-
- 2012年
-
- 2011年
-
- 2010年
-
- 2009年
-
- 2008年
-
- 2007年
-
- 2006年
-
- 2005年
-
プロフィール

- 名前:松本 麻衣子
- 生年月日:1982年8月17日
- 入社年:2005年
- 出身都道府県:兵庫県
- 出身大学:学習院大学
- 趣味:スポーツ観戦、ゴルフ
- 何でもひとこと:面白いこと、すごいモノ、頑張っている人など、何かに“スポットライト”を当てる仕事をしていきたいです。ポップな高い声…以外も出ますよ。
担当番組