バックナンバー:2017年3月

ネットワーク1.17

2017年3月31日

先日の福島の取材報告をネットワーク1.17でいたします。
今日、浪江町、川俣町、飯舘村で避難指示が一部を除いて解除になり、
そして明日は富岡町でも同じように避難指示が解除になります。

それについての現状を報告させていただきます。
みなさん、帰るのか帰らないのか、除染は進んだのかどうなのか。

担当は千葉猛アナウンサーと野村朋未さんです。

日曜の朝5時30分からです。どうぞお聞き下さい。

福島の取材を5年続けています。
会社の中でもたまに「また行ってたの?どうだった?」「どうして続けてるの?」
ということを聞いてもらうことがあります。
(もらう、という言葉をついつい使ってしまうのは
 取材してきた内容はみんなに喋りたいことばかりだし、
 知ってもらいたいことは山ほどあるからです。)
取材中に「こんな思いはほかの誰にもしてほしくない」と
福島の方から聞く度に、僕らはこの話題を取り上げずにいて良いのか?と。
この人達のメッセージをちゃんとお伝えしなければならないのでは、と
思うのです。
遠くても、そして、まるで自分たちに関係がないところの
話のように感じてしまうかもしれませんが、
実は僕らの話だと思っています。
そして、そういう思いを伝えたい、聞いてほしい、そういう人が個人的に
います。
そういう人ひとりひとりに伝えるような気持ちで
この話をさせていただいております。一人でも多くの人に伝わりますように。

URL: https://www.mbs1179.com/117/

粉もんの応酬

2017年3月30日

粉もん文化の大阪にあってやはり定番はお好み焼き、たこ焼きであろうかと
思うのですが、
たこ焼きはどうも個人的にはおやつにちょっとつまむ、というか
メインディッシュになりうることが近年なくなっていました。

20170330.jpg

ところが、最近よく行くとあるお店のとなりのたこ焼きが美味しい。
おっさん化してきたからかソースよりネギポン酢だ。なぜネギはこんなに美味しいのだ。
そして、ポン酢ほど完璧な調味料はないのです。
粉もんの応酬。

そういえば、子供の頃は限りなく明石に近い神戸に住んでいたからか
家で食べるたこ焼きは明石焼き的に出汁で食べるのが普通だった。
子どもにはその味では物足りないからか、ソースを付けてから更に出汁(天つゆ?)
につけて食べるというかなり変な食べ方をしていました。

ちなみにオランダにはポッフェルチェ、という同じ形状のお菓子があるらしい。
使っている鉄板が同じようなものだそうです。
ぜひともトライしてみたいものです。しかし、オランダと言われると
果たしてこの両者に歴史的な繋がりはあるのだろうかと思わされます。
いつの頃からの食べ物なのだろう...なぜたこ焼きをあの形状にしたのだろう。
どうしてこんなに離れた国で同じようなものを?

人の発想は離れていても似たようなものなのかもしれませんね。
ま、タコは入ってないと思いますが。

欧州の粉もんも気になるのでした。

飯舘村の取材

2017年3月29日

3月20日の「報道するラジオ」でお伝えした飯舘村の様子です。3月の2週目くらいに
取材しておりました。

201703290.jpg

山間の飯館村です。取材したのは比曽地区というところ。
田畑を住居が囲み、住居を山が囲む。そういった地形でした。
遠く中央に見える緑のものは放射性物質ゴミがはいったフレコンバッグの山。
至る所で見られます。

201703291.jpg

近寄るとこんな感じ。フレコンバッグ一つで1メートルくらいの高さ。
中には800kgとか1トンとか入ると言われています。

201703292.jpg

飯舘村の住宅には杉が植えられています。居久根(いぐね)と呼ばれ、
普段は防風林の役目をしているのですが、家を建てるなどする時に切って使われ、
切って使うと、また子孫のために新たに植樹します。
その家その家で引き継がれているのです。

201703293.jpg

放射線量はこの日、高いところで1時間に6マイクロシーベルト。
大阪の70倍から80倍はありました。
会社の線量計はアラームが0.3マイクロシーベルト毎時で鳴るので、
当然鳴りっぱなしでした。
どの数値を許容上限にするか、年間いくらか、毎時いくらか、色々と考え方がありますが、
なぜ線量計のアラームがこの数値に設定されているのか、と思えば
どの程度がふさわしくて、どの程度を高いのかは分かると思います。

そんなエリアを含む福島県の自治体の避難指示解除は
まもなく3月31日と4月1日に迫っています。

朝日

2017年3月28日

会社から朝、東の方向を撮るとこんな感じ。

20170328.jpg

窓に写ってる自分が入ってしまうの仕方ないけど、
梅田の早朝の日が昇ってくる頃とか、
都市の高速道路で見る朝焼けとか、
案外好きだったりするのです。

世界侵略をススメる?

2017年3月27日

マイケル・ムーア監督の「世界侵略のススメ(Where to Invade Next)」を
遅ればせながらみました。

うーん、この国はやっぱりちょっと遅れてるんじゃないかなと思わせられます。
もちろん、この映画に出て来る国々にも問題はあるんでしょうけど。

本来、長い歴史的に僕らのご先祖は他国の良いところを盗むのは上手だったはず。
どれか一つでも実現すればいいなと思いますね。

ちょっと社会が閉塞してきたと感じる時になにかのアイデアにだけでもまず
風穴をあけるような意味あい的に、情報がもっともっと色んな所に行き届けばよいです。
あ。それが僕らの仕事か!

のんびりかもしれませんが、でも、効率的にやっていきたいものです。
偉大な監督からもそのヒントを学びながら!

不思議な流れ

2017年3月24日

ここ2,3年ほど、やりたい企画があって、そのために
色々と慣れないアピールをしたり、書類を作って出したりしてみてました。
んが、なんかうまくいかなくて「うーん、残念だ」という案件がありました。

完全に諦めていたのですが、そんなときにポロッとメールが一通届きまして。
事態急変。ありがたいことに、考えていたことに少し近いことが出来ました。

物事タイミングやら流れやらというのはやっぱりあるようで
ここ、という時に忘れていたことが出てきたり、
止まっていたことが急に流れたりするので
やっぱりチャレンジしたいことはどっかで意識的にも無意識的にも
ストックしておいて諦めないでいたほうが良いように感じたのです。
それも、何故か自分から頑張った時にはうまくいかず
力を抜いてなんとなく自然に任せているうちに物事が動いたりします。

そういうことがある度に、自分から無理するのをやめて、
自分がやりたいことをどんどん優先していきます。

などと考えていたらスタッフがやってきてブログのデザインが変更になりました。
自分ごときが書くことがどういう意味があるのかわかりませんが、
まあ、ささやかに感じることがあればマイペースで書き留めていこうと思っております。

新デザインもどうぞよろしくお願いいたします。

放射線量

2017年3月21日

縁あって茨城県に5年暮らし、福島に通いはじめて5年。
なんとなく関西人からすると似た言葉に聞こえる隣同士の県。
その福島を取材して、昨日「報道するラジオ」でリポートしました。
この年度末、次年度始めで多くのエリアの避難指示が解除されます。
でも、今回飯館村を中心にあちこち行きましたが高いところはまだ
高いんです。

さて、
どこまでの被曝放射線量を許容するか、という上限は
やっぱり低めに設定すべきなんじゃないかなぁと。

ワタクシが業務で使っている線量計は毎時0.3μSVで警告音がなります。
あちこちネットサーフィンをしていると、
0.23μSV/h
という追加放射線被ばく線量の上限値も出てきます。

大阪の自然放射線量は0.08μSV/hくらいです。

だから、取材しているときはこのあたりの数値より高いか低いかを
目安にして「高い」とか「低い」とか言うわけです。
0.2とか0.3とか、十分に「事故由来だな」と思わせられる
「高め」と言っていいと思います。
0.5とか0.6とかなってきたら、「高いなぁ...」と思う。

でも、事故で緊急事態だから上限を上げましょうってことになって
年20mmSVって20倍にもしたものだから、ややこしくなってるわけで。

毎時2でもいいんじゃん?3でもオッケー、4近くでも大丈夫。
ごめんなさい、僕には理解し難いのです。
まぁ、いまバタバタ人が倒れるわけじゃないし、って言われちゃうのかな?
でも立派な公害なわけです。いまだ酷い汚染は続いています。

取材して返ってくると急に平和な大阪の空気に戻り、
毎度、精神的ギャップを自分の中で消化して解消するのが
なかなか大変です。
こちらにいるかぎりは平和で楽しく暮らしていればそれでいいと
思ってはいるものの...考えちゃいますよね、色々。
出来ることは継続して取材することでしょうか。

少しでも多くの方に内容が伝われば嬉しいです。

314

2017年3月14日

円周率の日だそうですので、

先日、取材の合間に福島で頂いた円盤餃子を。

20170314.jpg

駅から結構歩いた所にある店に行ったのですが、
帰りに駅に近い宿に向かったら
その道すがら他にも同じような円盤餃子の店があった...。

どこが本家でどこが元祖なのか僕には分かりませんが、
美味しかったので良しとします。
これ、もう一皿くらい食べられそうでした。

取材の内容のオンエア日が決まったらまたお知らせしますね。

人に会う日

2017年3月 7日

普段通りの生活や仕事をしているのに、
多く人と会ったり話たりする日があります。
今日はそんな感じですね。
他部署に持っていかないといけない書類があるという
ことが理由であっても、
人と会う日なんだろうなどと色々感じます。
ま、会わない日なんてないんですけどね。多いということ。

なんか、そういう雰囲気というか
流れというか、波動があるんでしょうねぇ。
その中には学びがいっぱいあったりしますね。
雑談もあるんですけどね、アイデアのヒントには
とても良いですね。

どんどん連絡があるときは続きます。
流れみたいな、それを感じる感覚みたいなものを
大切にしたいものですね。

きのもちよう

2017年3月 2日

まあ、間違ったりいわゆる「かむ」などしては
ならないといえばならないのですが、
してはいけないと思うとしてしまうものなので
「しても構わない」と思うようにして有事に対応しております。

が、あんまりかっこ悪いトチリと読み直しなどは
したくないですよね。
だからしてしまったりすると、少し落ち込みます。

しかし、次のニュースはすぐにやってきます。

この仕事で大事なのは切り替えと割り切りですね。
前を向いて歩きましょう。

というささやかな反省文でした。