昨日は夏至でしたね。
日が長いと「はーい。暗くなったから帰るよ~」
が使えず、公園から帰るのが遅くなってしまいます。
段取りごとが得意とは言えない私は、その後の夕食、お風呂...
上手く時間が作れずに気持ちばかりが焦ってしまいます。
夏至の頃に食べるものと言えば「タコ」ですよね。
関西だけだとは知らなかったのですが、
昔からの風習って興味深いものが多いです。
栄養価が高く、体調を崩しやすい時期に必要なものをとるように...
と聞くと、昔の人の愛情を感じ、優しい気持ちになれます。
時々、商売の匂いのする行事もありますけどね。
それもまた商売人の知恵であり、長年定着しているということは「考えた人がすごい」となるものです。
息子も娘も食べるもの...と考えたら、「たこ焼き」しか思い浮かばなくて。
今年の夏至は「たこ焼き」を食べました。
急激な気候の変化で体も心もなかなかついていきませんが...
少しでも栄養のあるものを食べて、ぼちぼちいきましょ~
昨日の空。
MBSの社屋に雲が映って、ビルが空に溶け込んで行くようでした。
本物のアジサイのお花が使われていて、樹脂で固めているそうです。
ショートカットにしてから大きなピアスが気になるようになりました。
あどりぶラジオ6月は、お天気にまつわる歌とカバーソングで放送しました。
さらに、今月からアナウンサー担当回は、朗読もすることになり、私は北大路魯山人の「鮪の茶漬け」。
深夜に"美味しいもの"の作品が読みたくて、選びました。
「聴いていたらお腹すいたわ~」と感想が届いて、喜んでおります!
放送後1週間は、radikoでも聴くことができますよ。
次回は、松川アナの担当。
どんなお話が聞けるのかお楽しみに~♪
近畿地方では、例年よりも早い梅雨入り。
どうやら長い梅雨になりそうですね。
よんチャンTVで、レイングッズ特集も放送しますし、
あどりぶラジオ水曜では「匂い」をテーマに1か月間お届けする予定。
私は、6月16日水曜日の深夜(日付変わって17日の午前2時30分~)
を担当します。
カバーソング特集も雨の歌も流したくて
只今、準備中。
ad@mbs1179.comでメッセージお待ちしています。
梅雨は、特に雨雲レーダーとにらめっこ。
保育園のお迎えに自転車を使っているので、この雨雲の前にお迎えに行くべきか、通り過ぎてから行くべきか...
ご飯を先に作るのか~帰ってからにするのかでスケジュールを組み替え。
たまに雲がワッと急に現れたりして「これは聞いてない!!」と動揺。
そんな、てんてこ舞いの毎日です。