私まだスナックに行ったことがないんです。
学生の時にバイト経験はあるのですが、
この歳になり一度行ってみたいなと以前から思っていたんです。
そもそもスナックというのは
1964年(昭和39年)東京五輪のころ
酒だけを提供する店の深夜営業に対する規制が厳しくなり、
だったら軽食(スナック)も出す店を営業しようと始まった形態を
「スナックバー」と呼ぶようになったんだそうです。
(所説あるようですが...)
そんな話をしていると
未知やすえさんが尼崎にある「ベル」という
スナックを薦めてくださいました。
実はこのお店吉本新喜劇でおなじみの
島田一の介さんがオーナーなんです。
そして一の介さんの奥様がママさん。
美味しいお酒を飲みながら
他のお客さんも一緒に話して盛り上がり
ママさんの美味しいお料理もいただいて
本当に楽しい時間でした!
ちちんぷいぷいの企画でラグビー部をつくって試合をしよう!
ということになったのが今年の夏のはじめ。
私も学生時代以来18年ぶりにラグビーができるということで
楽しみだったり不安だったり複雑な気持ちで企画がスタートしました。
大畑監督の指導で練習が始まると
普段の運動不足をひしひしと感じながらも
久しぶりに全力疾走したり、パスをつないだり、ミニゲームをしたり
ラグビーの楽しさを改めて実感することができました。
しかし!!
案の定太もも裏を痛め、ふくらはぎを痛め...
急に激しい運動始めたのでいろんなところが痛くなって
本当に大変でした。
これが加齢というやつですね。
数回の合同練習を行い、いよいよ試合。
中継車も出動しかなり本格的な撮影です。
実況は大学までラグビーをやっていた井上アナ、
そしてチームの華、女子マネージャーは古川アナ。
試合前はチーム全体が緊張感と高揚感に包まれ独特の雰囲気に。
番組で企画したチームではありますが
やるからには絶対負けたくない!
というみんなの気持ちが前面出ていました。
せっかくなので私もナイスプレーで目立ってやるぞと
果敢に攻めました!
しっかりタックルされてますね(笑)
思ったような活躍はできませんでしたー残念。
ぷいぷいラグビー部がトライを決めた後のコンバージョンキック。
こちらは無事に決めることができました!
かなり緊張しましたが決まって良かった~
まぁ、真正面だったんですけどね。
試合には敗れましたが
この夏一番の思い出になりました。
チームに参加してくれたみなさん、
対戦してくれた常翔学園OBのみなさん、
グランドを使わせてくれた大阪国際大学さん、
写真を提供してくれた関西ラグビーフットボール連盟さん、
そして視聴者のみなさん、
ありがとうございました。
ラグビーってやっぱり楽しいな~