新年度

2018年4月27日

新年度が始まって1か月が経とうとしています。

皆さん新しい環境にはもう慣れましたか?


我が家でいちばん環境が変わったのは、長男。
小学校を卒業し、この春から中学生になりました!!

歩いて6分程度のところにあった小学校とは違い、
バスと電車での通学が始まった長男。
朝おきる時間も1時間近く早くなったため、慣れるまで
大変そうです。

お弁当を作るこっちもですけど・・・


一緒に登校していたお兄ちゃんがいなくなり、次男はちょっと
寂しそう。
学校から帰ると「にいには?にいにはどこ?」と探す毎日です。

入学式には桜が散ってしまうだろう、と近所の公園で
桜と長男の制服姿を撮影したときの光景。

IMG_4873.jpg

親バカなパパが「ハイ、こっち向いて~!」は
わかるのですが、次男も自分の携帯電話で
「にいに、こっちも~!!ニッコリ~!」と
パシャパシャ撮っていました。

持つべきものはやはり兄弟?!

伊勢へ

2018年2月23日

いろいろあって。

本当にいろいろあって、「お疲れさま~」と
家族4人で伊勢に行ってきました。

久々の伊勢は、やはり気持ち良かったです!
空気が澄んでいるというか、流れる時間が違うというか。

まずは外宮から。
参道にこんな歴史を感じるお宿を見つけたり
伊勢・外宮旅館.jpg

自動販売機まで「レトロ~!」と大喜びしたり。
伊勢・自動販売機.jpg

次男はまだ小2なので、伊勢神宮がなんたるか、すらわかっていませんが、
内宮の中を流れる五十鈴川には心惹かれるものがあったようで
「いろんな気持ちを運んでくれそうだね~」と物思いにふけっていました。
伊勢・五十鈴川.jpg

1泊した翌日は鳥羽めぐり。
この日はお天気もよく、海が本当に綺麗でした!!
伊勢・海.jpg


ひとつ、ゴールを迎えたと思ったらまたスタートして。

「生きること」に休憩はありませんね~。

でも、こんな小旅行はほっとひと息つける大切な大切な時間です。


ストレス発散!!

2017年10月24日

最近、ストレスが・・と口走る小6の長男。
確かに小2の次男をそのハケ口にしているのを見るにつけ
「なんとかせねば!!」と思って買ったのがコレ!!

パンチング.jpg


おもりとして水を入れ、空気でパンパンにふくらませて使います。
起き上がりこぼしのように、打って倒れてもすぐに起き上がるというもの。

強くパンチすると結構なスピードで戻ってくるので、反射神経を鍛える
トレーニングにもなるかも!


長男は学校から帰るとパンチ!

宿題で疲れるとパンチ!

お風呂の前にパンチ!

弟のイラッとする態度を見てはパンチ!


・・・重宝してます。


私は、というと「コレ、お掃除の邪魔!!」と思いながらパンチ!!

確かにストレス発散になる!!

って、みんなそんなにストレス抱えてる?!


夏の成果

2017年9月11日

2学期が始まってはや2週間。

息子たちが通う小学校では、夏休みの宿題だった工作を
展示する「作品展」がありました。

私も会社帰りに覗きに・・・


小学2年の次男の作品は、"野球盤"。
ぼかし①.jpg

釘を打ったり絵の具を塗ったり、3日ほどかけてじっくり作っていました。


長男は焼き物。
手作りのマグカップです。
ぼかし②.jpg

なんと、このカップ、家庭用オーブンで焼くのです!!
成型したら乾燥させて、色塗りします。
それが済んだらクッキーを焼くようにオーブンへ。
焼き時間が長すぎるとヒビが入ってしまうので、様子を見ながら焼き時間を調整します。

ツヤ出しのコーティング剤を2度塗りして、またまたオーブンへ。

手軽にできる割に結構、本格的でした!


夏休みの工作や自由研究は、見ている親の方がアタマの痛いところ。

手軽にできる工作キットは助かるんですが・・・
時々お友達とかぶっちゃうんですよね!

明かりと光

2017年6月13日

先日、まぶしい朝の光の中、朝食を食べていたときのこと。

「太陽の光がまぶしいね。電気の明かりはいらないね」と長男。

それを聞いた次男が・・


「あかりとひかりってどう違うの?」


一瞬の沈黙。


私も長男も、アタマの中はぐるぐる。

「明かりのほうが人工的な感じがする!」
「スイッチ入れる、みたいな?」
「光のほうがまぶしい感じがする!」
「それ自体が輝いている感じ?」

「太陽は光?じゃあ、燃える炎は明かり?」
「うーん、そうとも言えないのかなぁ」


明かりと光でこんなに盛り上がるとは!!

子どもが考えることっておもしろいですね!


ちなみに広辞苑で調べてみると

●明かり・・・①物を明らかにする光。光線。
●ひかり・・・①光ること。また、光るもの。
       ②目に感じる明るさ。

とありました。

あながち外れていなかった!!


言葉って難しい。
言葉の持つ正確な意味も大切だけど、この言葉をきいたときに
どう感じるか、何を連想するか・・・

経験や読書を通して感性を磨いていってくれたらな~と思いました。